2008年05月23日 (金)
こんにちは。
お天気もいいのですが、すっかり真夏日のように暑くなった京都です。江部診療所の診察でしたが、汗だくの患者さんが何人もおられました。
さて今回はkazuさんから、コメント・質問いただきました。
糖質制限食で血糖値は劇的に改善したけれど、中性脂肪が高値になったとのことです。
『江部先生に感謝致します!
江部先生に感謝いたします。
以下長文ですがご容赦願います。
今年1月に糖尿病を発症した、49歳のkazuと申します。
72kgあった体重が今年1月に62.5kgまで落ちてしまい、肺ガンを疑いました。
また去年から、右足裏が棒のように攣ったり、起き抜けに激しい痛み、 又、左右の腕がジーンと痺れたり、数年前から左肩肩甲骨裏の鈍い痛みがあり、長年の不摂生と飲酒のため肝臓が壊れたかと思い、重い足を引きずり病院で検査をしてもらいました。結果は肺ガンではなく糖尿病との事。
血糖値263 HbA1c 10.6
担当した先生は即入院、インスリン注射と指導を行うとおっしゃいました。仕事もあるので、入院は勘弁してもらい、薬で様子を見てもらうことで、アマリールを処方してもらいました。
そのとき処方した担当の先生は「アマリールはあまり効かないし、1ヶ月しても改善しませんよ。そのときは即入院」とおっしゃいました。
家に帰り、ネットを渡り歩き、糖尿について調べているうちに江部先生のブログを拝見させていただき、2日~3日間のあいだ他の情報なとと、参考しているうちになるほど、理に適っていると思い書店に走り「主食を抜けば糖尿は良くなる!実践編」を購入しました。
ままよと、アマリールを3日でかってにやめて、スタンダードを実行してみると、左肩甲骨の鈍い痛みが、始めた3日~4日後位から熱い痺れに変わってきました(虫が這っている様な痺れ)。なんだろうと思いましたが、糖尿病が良くなっていく証拠だったのでしょうか、今ではほとんど痺れもありませんし妙な痛みも無くなりました。
さて、1ヶ月後の2月末に血液検査をしたところ、血糖値126、HA1C 9.2と改善されていました。(今思うと凄い数字ですね!!)
そのときのやりとりです
担当の先生:血糖値改善してますね。(不思議な顔で)
私:はい実はアマリールは飲んでいません
担当の先生:えええー!!
私:糖質制限を実行しています
担当の先生:ふむふむ、では暫く様子を見ましょう(余り関心が無い?)
ということになり2ヶ月目も
担当の先生:いいですね
私:はい
担当の先生:ではもう暫く薬なしで様子を見ましょう
とうとう4月末では、ほとんど正常値に
3ヵ月後の7月末まで検査に来なくて良いと言われました。
現在は正常値に近い処まで、改善してきております。
ちなみに以下は1月末~4月末の病院の検査データです
血糖値 1月263 2月126 3月102 4月109
HbA1c 1月10.6 2月9.2 3月7.5 4月5.9
素晴らしい。というより体の快調さが状況を物語っています。
ただ気になることひとつあります。中性脂肪が異常な値になってしまいました。体は快調なのですが。。
なぜでしょうか?糖尿病改善のため、著書のように食後30分の散歩や、また独自に休日のサイクリングと有酸素運動をなるべく取り入れています。
中性脂肪データです
1月データ無し 2月302 3月652 4月848
糖質制限と有酸素運動を行うことで中性脂肪は改善してくると信じてます。
糖尿病になって、先生の著書に出会い、食の大切さ。体を動かす事の大切さを再認識しました。
また、学生だった若い頃以来、散歩とサイクリングで、暫く忘れていた体を動かす事の快感も久しぶりに実感できています。
糖尿病が改善されたのは本当に江部先生のおかげと感謝しております。これからも多くの方にこの素晴らしい療法を広げて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
2008/05/19(月) 22:48:17 | URL | kazu 』
kazuさん。コメント・質問そして「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」のご購入、ありがとうございます。
空腹時血糖値 1月263 2月126 3月102 4月109mg/dl
HbA1c 1月10.6 2月9.2 3月7.5 4月5.9 %
アマリールを中止して、スタンダード糖質制限食の実践で空腹時血糖値、HbA1cともに見事な改善ですね。
初診の数値だと、入院して朝昼夕と食前にインスリン注射というのが標準コースですから、担当のお医者さんのびっくりする顔が目に浮かぶようです。
よかったです。おめでとうございます。(^o^)v
「ただ気になることひとつあります。中性脂肪が異常な値になってしまいました。体は快調なのですが。。
なぜでしょうか?糖尿病改善のため、著書のように食後30分の散歩や、また独自に休日のサイクリングと有酸素運動をなるべく取り入れています。
中性脂肪データです
1月データ無し 2月302 3月652 4月848 」
中性脂肪に関しては、通常はスタンダード糖質制限食でも改善することが多いのですが、kazuさんの場合は上昇していますね。
まずは、三食とも主食抜きのスーパー糖質制限食にしてみてください。
スーパー糖質制限食なら、<家族性脂質異常症>など特殊例を除いたら、
特に運動はしなくても、100%の確率で中性脂肪は速やかに改善します。
スタンダード糖質制限食で検査の前日昼食などに、<主食(糖質)+脂質たっぷり>というパターンだと、中性脂肪が異常高値となる可能性があります。
このように、中性脂肪値は、前日の食事内容が色濃く反映されます。
スーパー糖質制限食なら、翌日から中性脂肪は、正常範囲に入ると思います。
kazuさん、是非試してみてください。
江部康二
☆☆☆
以下のメッセージは、以前にも書きましたが、初めてブログを訪れる方のために、これからも定期的に記載しますので、よろしくお願い申し上げます。
糖質制限食を始める時のご注意
「本にも書きましたが、 糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。このため既に、経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服やインスリン注射をしておられる糖尿人は、低血糖の心配がありますので必ず主治医と相談して頂きたいと思います。
一方、薬を使用してない糖尿人は、低血糖の心配はないので、「主食を抜けば糖尿病は良くなる」「糖尿病が良くなるごちそうレシピ」「 糖質制限食 春のレシピ」「 糖質制限食 夏のレシピ」「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」を参考にして、自力で糖質制限食を実践して、糖尿病改善を目指していただけば幸いです。」
お天気もいいのですが、すっかり真夏日のように暑くなった京都です。江部診療所の診察でしたが、汗だくの患者さんが何人もおられました。
さて今回はkazuさんから、コメント・質問いただきました。
糖質制限食で血糖値は劇的に改善したけれど、中性脂肪が高値になったとのことです。
『江部先生に感謝致します!
江部先生に感謝いたします。
以下長文ですがご容赦願います。
今年1月に糖尿病を発症した、49歳のkazuと申します。
72kgあった体重が今年1月に62.5kgまで落ちてしまい、肺ガンを疑いました。
また去年から、右足裏が棒のように攣ったり、起き抜けに激しい痛み、 又、左右の腕がジーンと痺れたり、数年前から左肩肩甲骨裏の鈍い痛みがあり、長年の不摂生と飲酒のため肝臓が壊れたかと思い、重い足を引きずり病院で検査をしてもらいました。結果は肺ガンではなく糖尿病との事。
血糖値263 HbA1c 10.6
担当した先生は即入院、インスリン注射と指導を行うとおっしゃいました。仕事もあるので、入院は勘弁してもらい、薬で様子を見てもらうことで、アマリールを処方してもらいました。
そのとき処方した担当の先生は「アマリールはあまり効かないし、1ヶ月しても改善しませんよ。そのときは即入院」とおっしゃいました。
家に帰り、ネットを渡り歩き、糖尿について調べているうちに江部先生のブログを拝見させていただき、2日~3日間のあいだ他の情報なとと、参考しているうちになるほど、理に適っていると思い書店に走り「主食を抜けば糖尿は良くなる!実践編」を購入しました。
ままよと、アマリールを3日でかってにやめて、スタンダードを実行してみると、左肩甲骨の鈍い痛みが、始めた3日~4日後位から熱い痺れに変わってきました(虫が這っている様な痺れ)。なんだろうと思いましたが、糖尿病が良くなっていく証拠だったのでしょうか、今ではほとんど痺れもありませんし妙な痛みも無くなりました。
さて、1ヶ月後の2月末に血液検査をしたところ、血糖値126、HA1C 9.2と改善されていました。(今思うと凄い数字ですね!!)
そのときのやりとりです
担当の先生:血糖値改善してますね。(不思議な顔で)
私:はい実はアマリールは飲んでいません
担当の先生:えええー!!
私:糖質制限を実行しています
担当の先生:ふむふむ、では暫く様子を見ましょう(余り関心が無い?)
ということになり2ヶ月目も
担当の先生:いいですね
私:はい
担当の先生:ではもう暫く薬なしで様子を見ましょう
とうとう4月末では、ほとんど正常値に
3ヵ月後の7月末まで検査に来なくて良いと言われました。
現在は正常値に近い処まで、改善してきております。
ちなみに以下は1月末~4月末の病院の検査データです
血糖値 1月263 2月126 3月102 4月109
HbA1c 1月10.6 2月9.2 3月7.5 4月5.9
素晴らしい。というより体の快調さが状況を物語っています。
ただ気になることひとつあります。中性脂肪が異常な値になってしまいました。体は快調なのですが。。
なぜでしょうか?糖尿病改善のため、著書のように食後30分の散歩や、また独自に休日のサイクリングと有酸素運動をなるべく取り入れています。
中性脂肪データです
1月データ無し 2月302 3月652 4月848
糖質制限と有酸素運動を行うことで中性脂肪は改善してくると信じてます。
糖尿病になって、先生の著書に出会い、食の大切さ。体を動かす事の大切さを再認識しました。
また、学生だった若い頃以来、散歩とサイクリングで、暫く忘れていた体を動かす事の快感も久しぶりに実感できています。
糖尿病が改善されたのは本当に江部先生のおかげと感謝しております。これからも多くの方にこの素晴らしい療法を広げて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
2008/05/19(月) 22:48:17 | URL | kazu 』
kazuさん。コメント・質問そして「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」のご購入、ありがとうございます。
空腹時血糖値 1月263 2月126 3月102 4月109mg/dl
HbA1c 1月10.6 2月9.2 3月7.5 4月5.9 %
アマリールを中止して、スタンダード糖質制限食の実践で空腹時血糖値、HbA1cともに見事な改善ですね。
初診の数値だと、入院して朝昼夕と食前にインスリン注射というのが標準コースですから、担当のお医者さんのびっくりする顔が目に浮かぶようです。
よかったです。おめでとうございます。(^o^)v
「ただ気になることひとつあります。中性脂肪が異常な値になってしまいました。体は快調なのですが。。
なぜでしょうか?糖尿病改善のため、著書のように食後30分の散歩や、また独自に休日のサイクリングと有酸素運動をなるべく取り入れています。
中性脂肪データです
1月データ無し 2月302 3月652 4月848 」
中性脂肪に関しては、通常はスタンダード糖質制限食でも改善することが多いのですが、kazuさんの場合は上昇していますね。
まずは、三食とも主食抜きのスーパー糖質制限食にしてみてください。
スーパー糖質制限食なら、<家族性脂質異常症>など特殊例を除いたら、
特に運動はしなくても、100%の確率で中性脂肪は速やかに改善します。
スタンダード糖質制限食で検査の前日昼食などに、<主食(糖質)+脂質たっぷり>というパターンだと、中性脂肪が異常高値となる可能性があります。
このように、中性脂肪値は、前日の食事内容が色濃く反映されます。
スーパー糖質制限食なら、翌日から中性脂肪は、正常範囲に入ると思います。
kazuさん、是非試してみてください。
江部康二
☆☆☆
以下のメッセージは、以前にも書きましたが、初めてブログを訪れる方のために、これからも定期的に記載しますので、よろしくお願い申し上げます。
糖質制限食を始める時のご注意
「本にも書きましたが、 糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。このため既に、経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服やインスリン注射をしておられる糖尿人は、低血糖の心配がありますので必ず主治医と相談して頂きたいと思います。
一方、薬を使用してない糖尿人は、低血糖の心配はないので、「主食を抜けば糖尿病は良くなる」「糖尿病が良くなるごちそうレシピ」「 糖質制限食 春のレシピ」「 糖質制限食 夏のレシピ」「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」を参考にして、自力で糖質制限食を実践して、糖尿病改善を目指していただけば幸いです。」
こんにちわ。こちらの糖質制限を知ってから、本当に奇跡のような
体験をさせていただいてます。
旦那が4ヶ月前、HbA1c11、6%とすごい数値を
たたき出してしまい、見事2型糖尿病と診断されてしまいました。
カロリー制限しつつ投薬するという矛盾が気にかかり、こちらを
見つけ実践してきたわけですが、先日の検査で
見事、HbA1c5.2%までさがり、先生ともども本当にビックリ
したそうです。糖質制限開始1週間では、早朝空腹時血糖140
もあり、かなりβ細胞がやられてるんだな~・・とショックでしたが、
5ヶ月経った今では早朝空腹時90~100くらいまでに
なっています。(ただし、寝る前にかならず焼酎を3杯ほど飲んでいますが)
体調もかなりよくなり、たまには・・ということで、
今月2回ほど、寿司と、蕎麦を食べに行きました。
ちょっと調子に乗りすぎた感はいなめませんが、
1回目の寿司の時、(たっぷり食べました)
食後1時間後??さだかじゃなくてすみません;
にはかると、137でした。その後2時間ほどで100まで自動的に落ちました。蕎麦の場合も同じで、糖質を食べても140超えることはありませんでした。
これは、β細胞が思いのほか破壊されていなくて、すい臓を充分に
休ませたことから、治りつつある・・?と思ってもいいのでしょうか??
糖質をとると、糖尿病の人の場合、やはり血糖値はぐーんと上がると
思ってましたので、この数値だとかなり正常な数値に思えるのですが・・
こういうケースは結構あるのでしょうか??
返事をいただけたらうれしいです。
体験をさせていただいてます。
旦那が4ヶ月前、HbA1c11、6%とすごい数値を
たたき出してしまい、見事2型糖尿病と診断されてしまいました。
カロリー制限しつつ投薬するという矛盾が気にかかり、こちらを
見つけ実践してきたわけですが、先日の検査で
見事、HbA1c5.2%までさがり、先生ともども本当にビックリ
したそうです。糖質制限開始1週間では、早朝空腹時血糖140
もあり、かなりβ細胞がやられてるんだな~・・とショックでしたが、
5ヶ月経った今では早朝空腹時90~100くらいまでに
なっています。(ただし、寝る前にかならず焼酎を3杯ほど飲んでいますが)
体調もかなりよくなり、たまには・・ということで、
今月2回ほど、寿司と、蕎麦を食べに行きました。
ちょっと調子に乗りすぎた感はいなめませんが、
1回目の寿司の時、(たっぷり食べました)
食後1時間後??さだかじゃなくてすみません;
にはかると、137でした。その後2時間ほどで100まで自動的に落ちました。蕎麦の場合も同じで、糖質を食べても140超えることはありませんでした。
これは、β細胞が思いのほか破壊されていなくて、すい臓を充分に
休ませたことから、治りつつある・・?と思ってもいいのでしょうか??
糖質をとると、糖尿病の人の場合、やはり血糖値はぐーんと上がると
思ってましたので、この数値だとかなり正常な数値に思えるのですが・・
こういうケースは結構あるのでしょうか??
返事をいただけたらうれしいです。
↑の訂正です。
糖尿病と診断されたとき、HbA1c10、5%だったそうです。
11.6じゃなかったです><;
糖尿病と診断されたとき、HbA1c10、5%だったそうです。
11.6じゃなかったです><;
先日は糖尿病は治る?境界型は治る?でお世話になりました。
ありがとうございました。
再び、ご教授いただきたいことがあります。
自己測定器の誤差についてです。
5/15の記事を拝見し、10程度しか誤差はないということでしたが
私の検査結果が理解できないほどの誤差がありました。
病院では採血後、お小水をとるシステムになっているため
看護婦さんに採血してもらったらトイレで自己測定をしていました。
時間にして1-2分も違わないと思います。
病院での結果(自己測定結果)の順に記します。
空腹時血糖 101(116)
30分 133(184)
60分 135(175)
120分 98(148)
こんなに違いがあるとどちらを信じていいものやら・・・
半年前と比べ、HbA1cが少し高くなっていたので
悪いほうを信じて、コントロールをしていこうとは思っていますが。
これだけ差が出る原因は何だと考えられますか?
**************************
最初は家族に糖質制限食の理解が得られませんでしたが
自己測定してみせると納得して、今ではすっかり受け入れてもらえました。
ただ、野菜=オールOKととられていたり、春雨はOKと思われていたり。
先生の本を読んでね~といつもダイニングテーブルに載せています。
ありがとうございました。
再び、ご教授いただきたいことがあります。
自己測定器の誤差についてです。
5/15の記事を拝見し、10程度しか誤差はないということでしたが
私の検査結果が理解できないほどの誤差がありました。
病院では採血後、お小水をとるシステムになっているため
看護婦さんに採血してもらったらトイレで自己測定をしていました。
時間にして1-2分も違わないと思います。
病院での結果(自己測定結果)の順に記します。
空腹時血糖 101(116)
30分 133(184)
60分 135(175)
120分 98(148)
こんなに違いがあるとどちらを信じていいものやら・・・
半年前と比べ、HbA1cが少し高くなっていたので
悪いほうを信じて、コントロールをしていこうとは思っていますが。
これだけ差が出る原因は何だと考えられますか?
**************************
最初は家族に糖質制限食の理解が得られませんでしたが
自己測定してみせると納得して、今ではすっかり受け入れてもらえました。
ただ、野菜=オールOKととられていたり、春雨はOKと思われていたり。
先生の本を読んでね~といつもダイニングテーブルに載せています。
2008/05/23(Fri) 21:27 | URL | みずえ | 【編集】
はじめまして。
今年の初めに2型糖尿病と診断されました39歳♀です。
先生に褒めてもらいたくてコメントしました(笑)
去年1月の健康診断 HbA1c7.1 空腹時血糖166
が出てて「糖尿病の疑い」なんて書かれてても
痩せればいいんでしょ!なんて軽く考えて診察も受けませんでした。
実際運動で6kgの減量はしたんですけど、
今年1月にHbA1c8.5 空腹時206 食後2時間403(ギャー!)を出して
もうりっぱに後戻りできない体になってました。
すぐに投薬開始。
カロリー制限してね!なんてドクターに言われても
最初はショックで何も食べれず、
過去を振り返って後悔する毎日。
本当に辛かったです。
幸い食事療法開始して1ヶ月程で江部先生の本と出合い、
これならできる!とスーパー糖質制限食を開始しました。
みるみるウチに12Kg減量して
4月の血液検査ではドクター(主治医も2型糖尿病)も驚く数値が出ました。
HbA1c5.4 空腹時血糖91
そればかりでなく
LDLコレステロール266→80
中性脂肪260→185
γ-GTP75→18
現在は投薬無しで空腹時血糖73まで下がっています。
今までダイエットしても痩せない体だと思ってたのに
この歳になってこんなに痩せられるとは思ってもいませんでした。
まだ独身なんですけど子供も欲しいし。
このままがんばれば産めるかしらなんて
将来の希望も持てるようになりました。
先生には感謝してもしきれませんm(_ _)m
これから長い人生を楽しむためにも
この食事法を守って行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
今年の初めに2型糖尿病と診断されました39歳♀です。
先生に褒めてもらいたくてコメントしました(笑)
去年1月の健康診断 HbA1c7.1 空腹時血糖166
が出てて「糖尿病の疑い」なんて書かれてても
痩せればいいんでしょ!なんて軽く考えて診察も受けませんでした。
実際運動で6kgの減量はしたんですけど、
今年1月にHbA1c8.5 空腹時206 食後2時間403(ギャー!)を出して
もうりっぱに後戻りできない体になってました。
すぐに投薬開始。
カロリー制限してね!なんてドクターに言われても
最初はショックで何も食べれず、
過去を振り返って後悔する毎日。
本当に辛かったです。
幸い食事療法開始して1ヶ月程で江部先生の本と出合い、
これならできる!とスーパー糖質制限食を開始しました。
みるみるウチに12Kg減量して
4月の血液検査ではドクター(主治医も2型糖尿病)も驚く数値が出ました。
HbA1c5.4 空腹時血糖91
そればかりでなく
LDLコレステロール266→80
中性脂肪260→185
γ-GTP75→18
現在は投薬無しで空腹時血糖73まで下がっています。
今までダイエットしても痩せない体だと思ってたのに
この歳になってこんなに痩せられるとは思ってもいませんでした。
まだ独身なんですけど子供も欲しいし。
このままがんばれば産めるかしらなんて
将来の希望も持てるようになりました。
先生には感謝してもしきれませんm(_ _)m
これから長い人生を楽しむためにも
この食事法を守って行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
2008/05/24(Sat) 00:31 | URL | miwa | 【編集】
江部先生、中性脂肪の件でアドバイスありがとうございます。
スーパー糖質制限食なら翌日から中性脂肪は正常範囲ですか!
青魚を一生懸命食べたり、運動しても上がる一方で、担当の先生からこのままでは膵炎になると脅かされています。
「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」を参考に、スタンダードを行ってきましたが、スーパーを行う自信があまりなかったので、春、夏、ごちそうの3つのレシピ集を購入して、実行してみることにします。
7月の検査が楽しみです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
スーパー糖質制限食なら翌日から中性脂肪は正常範囲ですか!
青魚を一生懸命食べたり、運動しても上がる一方で、担当の先生からこのままでは膵炎になると脅かされています。
「主食を抜けば糖尿病は良くなる 実践編」を参考に、スタンダードを行ってきましたが、スーパーを行う自信があまりなかったので、春、夏、ごちそうの3つのレシピ集を購入して、実行してみることにします。
7月の検査が楽しみです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
この記事へのトラックバック
| ホーム |