2017年08月07日 (月)
こんばんは。
台風の影響で、雨・風の強い京都です。
2017年8月6日(日) 13:20~
大阪大学中之島センターにおいて、
日本糖質制限医療推進協会主催の講演会
「糖質制限~大人も子供も健やかになれる食事法~その理論と実際」
が、開催されました。
キャンセル待ちの状況で大盛況でした。
三島塾塾長の三島学先生、
当会アドバイザーの山本心 管理栄養士(江部診療所)、
江部康二の三人の講師によるコラボ講演会です。
三人で盛りだくさんの内容でお話ししました。
関西一円は勿論、九州や静岡からの参加者もあり
ありがたいことでした。
質疑応答も活発にありました。
時間の関係で質問をできなかった参加者もおられ、申し訳ありませんでした。 m(_ _)m
「肉と炭水化物とどちらが消化に時間がかかるか?」
という質問がありました。
我が朋友、夏井睦先生のご著書に、
『酔っ払って反吐を吐いた人の胃カメラをしたら、
胃内に残っている食物は、全て、うどん・ご飯・ラーメンなどの炭水化物であり、
肉や魚など、タンパク質・脂質は残っていない』
と書いてあると説明したら、質問された方はびっくりしておられました。
講演会の後は、近くの
リーガロイヤルホテル大阪「アネックス リモネ」(アネックス7F)にて、
糖質制限な交流会を開催しました。
交流会は17:30~19:30 でした。
子どもさんは数名で、あとは大人が60名くらい参加されて大盛況でした。
レストランを借り切りだったので、ゆったりとしたスペースで
糖質制限な料理で、いろんな種類がボリュームたっぷりにでてきて、
豪華絢爛でした。
座席スペースは人数分確保したうえでのバイキング料理でした。
糖質ゼロ発泡酒や焼酎やハイボールも飲み放題でかなり
リーズナブルな交流会でしたよ。
私は、早速、質問攻めと写真責めにあって、料理を取りに行く暇がなかったのですが
親切な参加者の方に取ってきて頂いて、満腹・満足の糖質制限食三昧でした。(^^)
三島さんも同様の状態でした。
途中で一回、座席替えをして、いろんな人との交流ができました。
まさに、美味しく楽しく糖質制限な一夜でした。
江部康二
台風の影響で、雨・風の強い京都です。
2017年8月6日(日) 13:20~
大阪大学中之島センターにおいて、
日本糖質制限医療推進協会主催の講演会
「糖質制限~大人も子供も健やかになれる食事法~その理論と実際」
が、開催されました。
キャンセル待ちの状況で大盛況でした。
三島塾塾長の三島学先生、
当会アドバイザーの山本心 管理栄養士(江部診療所)、
江部康二の三人の講師によるコラボ講演会です。
三人で盛りだくさんの内容でお話ししました。
関西一円は勿論、九州や静岡からの参加者もあり
ありがたいことでした。
質疑応答も活発にありました。
時間の関係で質問をできなかった参加者もおられ、申し訳ありませんでした。 m(_ _)m
「肉と炭水化物とどちらが消化に時間がかかるか?」
という質問がありました。
我が朋友、夏井睦先生のご著書に、
『酔っ払って反吐を吐いた人の胃カメラをしたら、
胃内に残っている食物は、全て、うどん・ご飯・ラーメンなどの炭水化物であり、
肉や魚など、タンパク質・脂質は残っていない』
と書いてあると説明したら、質問された方はびっくりしておられました。
講演会の後は、近くの
リーガロイヤルホテル大阪「アネックス リモネ」(アネックス7F)にて、
糖質制限な交流会を開催しました。
交流会は17:30~19:30 でした。
子どもさんは数名で、あとは大人が60名くらい参加されて大盛況でした。
レストランを借り切りだったので、ゆったりとしたスペースで
糖質制限な料理で、いろんな種類がボリュームたっぷりにでてきて、
豪華絢爛でした。
座席スペースは人数分確保したうえでのバイキング料理でした。
糖質ゼロ発泡酒や焼酎やハイボールも飲み放題でかなり
リーズナブルな交流会でしたよ。
私は、早速、質問攻めと写真責めにあって、料理を取りに行く暇がなかったのですが
親切な参加者の方に取ってきて頂いて、満腹・満足の糖質制限食三昧でした。(^^)
三島さんも同様の状態でした。
途中で一回、座席替えをして、いろんな人との交流ができました。
まさに、美味しく楽しく糖質制限な一夜でした。
江部康二
妊娠29週30歳初産婦です。自分自信が1470gの未熟児で産まれていて祖母も糖尿病で亡くなっているので妊娠糖尿病のリスクが高いと重い妊娠中は緩やかな糖質制限を行なっていました(たまに気にせず外食で食べたり、間食をしてしまったりして居ましたが…)しかし27週の50g.75g糖負荷検査で見事に妊娠糖尿病になりました。
50g糖負荷検査 184
75g糖負荷検査 空腹70 1時間202 2時間169
(検査前三日間は糖質は制限し過ぎないようには気をつけました。検査までは考え過ぎてストレスや寝不足になりました)
今週栄養士に5日分の食事内容を見せて下さいと言われ、検診時に毎回採血をし血糖値の様子を見るとの事でした。
皆さん負荷検査に引っかかると管理入院されたりしてますが私はこの数値でもこのまま食事療法で様子見で大丈夫なんでしょうか。。
今まで人よりは糖質には気を使って妊娠中過ごしていたので検診結果がかなり悪く今までのは何だったんだろうとショックを受けています…
50g糖負荷検査 184
75g糖負荷検査 空腹70 1時間202 2時間169
(検査前三日間は糖質は制限し過ぎないようには気をつけました。検査までは考え過ぎてストレスや寝不足になりました)
今週栄養士に5日分の食事内容を見せて下さいと言われ、検診時に毎回採血をし血糖値の様子を見るとの事でした。
皆さん負荷検査に引っかかると管理入院されたりしてますが私はこの数値でもこのまま食事療法で様子見で大丈夫なんでしょうか。。
今まで人よりは糖質には気を使って妊娠中過ごしていたので検診結果がかなり悪く今までのは何だったんだろうとショックを受けています…
まる さん
75g経口ブドウ糖負荷試験で、
1時間値は、1gの糖質が1.76mg血糖値を上昇させています。
2時間値は、1gの糖質が1.32mg血糖値を上昇させています。
妊娠中のコントロール目標は、「糖尿病妊娠」も「妊娠糖尿病」も
朝食前血糖値70~100mg/dl
食後2時間血糖値120mg/dl未満
HbA1c6.2%未満
です。
これが達成できるような、糖質量で「糖質制限食」を実践されたらよいと思います。
空腹時血糖値は70mgですので、
糖質制限食で食後高血糖を予防すれば、全く問題ないです。
スーパー糖質制限食ではなくて1回の糖質量が<30~40g>の緩やかな糖質制限食でも、達成できると思います。
75g経口ブドウ糖負荷試験で、
1時間値は、1gの糖質が1.76mg血糖値を上昇させています。
2時間値は、1gの糖質が1.32mg血糖値を上昇させています。
妊娠中のコントロール目標は、「糖尿病妊娠」も「妊娠糖尿病」も
朝食前血糖値70~100mg/dl
食後2時間血糖値120mg/dl未満
HbA1c6.2%未満
です。
これが達成できるような、糖質量で「糖質制限食」を実践されたらよいと思います。
空腹時血糖値は70mgですので、
糖質制限食で食後高血糖を予防すれば、全く問題ないです。
スーパー糖質制限食ではなくて1回の糖質量が<30~40g>の緩やかな糖質制限食でも、達成できると思います。
2017/08/08(Tue) 10:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
お忙しい中回答ありがとうございます。江部先生のご説明は分かりやすくとても勉強になります。
お聞きしたいのですが、前日からの空腹時でのブドウ糖75gと通常の食事の糖質75gでは血糖値の上がりは違うのでしょうか。普段糖質75gの食事を取った際はここまで血糖値が上がってしまうものなんでしょうか。
一食の血糖値を急に上げない為に一食の糖質を制限しながら5分割食をしていますが効果はありますか。
質問ばかり申し訳ありません。
お聞きしたいのですが、前日からの空腹時でのブドウ糖75gと通常の食事の糖質75gでは血糖値の上がりは違うのでしょうか。普段糖質75gの食事を取った際はここまで血糖値が上がってしまうものなんでしょうか。
一食の血糖値を急に上げない為に一食の糖質を制限しながら5分割食をしていますが効果はありますか。
質問ばかり申し訳ありません。
まる さん
液体の糖質を単体で摂取する「75g経口ブドウ糖負荷試験」や、
コーラやファンタなど、液体の糖質は、最も血糖値を急激に上昇させやすいと思います。
糖質、脂質、タンパク質など混ざった食事での、食後血糖上昇は、液体の糖質単体ほどには
急激に上昇することはないと思います。
「一食の血糖値を急に上げない為に一食の糖質を制限しながら5分割食をしていますが効果はありますか。」
勿論、効果はありますが、
キッチリした糖質制限食なら、5分割の必要性がないですね。
2~3回/日の食事で充分です。
液体の糖質を単体で摂取する「75g経口ブドウ糖負荷試験」や、
コーラやファンタなど、液体の糖質は、最も血糖値を急激に上昇させやすいと思います。
糖質、脂質、タンパク質など混ざった食事での、食後血糖上昇は、液体の糖質単体ほどには
急激に上昇することはないと思います。
「一食の血糖値を急に上げない為に一食の糖質を制限しながら5分割食をしていますが効果はありますか。」
勿論、効果はありますが、
キッチリした糖質制限食なら、5分割の必要性がないですね。
2~3回/日の食事で充分です。
2017/08/08(Tue) 12:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
この度、講演会と交流会に参加させていただきました。とても有意義で楽しい時間でした。本当にありがとうございました。
2008年に書店で「主食を抜けは糖尿病は良くなる」を見つけて購入しました。主食を抜くなんてどんなことが書いてあるのだろうと興味津々で読みました。私は娘たちに健康オタクと言われるくらいいろいろな食事法に興味がありいろんな本を読みあさっていましたが、この本を読んだ時「これだ、これが真実だ!」と目から鱗が落ちました。その後も江部先生の著書はほとんど読み、ブログも毎日楽しみに読ませていただいています。
当時は境界型でしたので緩い糖質制限から始めていい状態を保っていました。ただ最近、糖質は70~80g位にしているのに朝の空腹時血糖値が上がってきてちょっと悩んでいます。60代になりインスリンも減ってきたり、ストレスが多いせいかなとも思います。同じような悩みのコメントもあり、それに対する江部先生のお返事も読ませていただいていますが、もう少し薬なしで頑張ってみようと思います。
講演会は書籍と違いユーモアを交えた江部先生の生の声が聴けるのがいいですね。また交流会では先生が私たちのテーブルにも来てくださり、お話しできたことはとてもうれしくて感激しました。本当に楽しかったです。
江部先生は、わからないことはわからないとはっきりおっしゃり、間違っていたらきちんと訂正され、惜しみなく情報を提供をして下さいます。本当に患者のことを思って下さっておられます。さらに国の医療費のことまでも考えて下さっています。江部先生のことを尊敬しています。
お礼を言いたくてコメントさせていただきました。江部先生、これからもますますお元気でご活躍下さい。
本当にありがとうございました。
※パソコンから送信しようとしましたが、何度やっても書き込み制限と出て送信できませんでした。何が悪かったのでしょうか?スマホで送信してみます。
2008年に書店で「主食を抜けは糖尿病は良くなる」を見つけて購入しました。主食を抜くなんてどんなことが書いてあるのだろうと興味津々で読みました。私は娘たちに健康オタクと言われるくらいいろいろな食事法に興味がありいろんな本を読みあさっていましたが、この本を読んだ時「これだ、これが真実だ!」と目から鱗が落ちました。その後も江部先生の著書はほとんど読み、ブログも毎日楽しみに読ませていただいています。
当時は境界型でしたので緩い糖質制限から始めていい状態を保っていました。ただ最近、糖質は70~80g位にしているのに朝の空腹時血糖値が上がってきてちょっと悩んでいます。60代になりインスリンも減ってきたり、ストレスが多いせいかなとも思います。同じような悩みのコメントもあり、それに対する江部先生のお返事も読ませていただいていますが、もう少し薬なしで頑張ってみようと思います。
講演会は書籍と違いユーモアを交えた江部先生の生の声が聴けるのがいいですね。また交流会では先生が私たちのテーブルにも来てくださり、お話しできたことはとてもうれしくて感激しました。本当に楽しかったです。
江部先生は、わからないことはわからないとはっきりおっしゃり、間違っていたらきちんと訂正され、惜しみなく情報を提供をして下さいます。本当に患者のことを思って下さっておられます。さらに国の医療費のことまでも考えて下さっています。江部先生のことを尊敬しています。
お礼を言いたくてコメントさせていただきました。江部先生、これからもますますお元気でご活躍下さい。
本当にありがとうございました。
※パソコンから送信しようとしましたが、何度やっても書き込み制限と出て送信できませんでした。何が悪かったのでしょうか?スマホで送信してみます。
先日の講演会と交流会ありがとうございました。
サインしていただいた本をフェイスブックにアップしたら、それを見て買ってくれる人もいて、江部先生の人気の高さに驚きです。^^
ものすっごくわかりやすい内容で、本では知れない事も教えてもらえましたので、本当にお得な講演会だと思いました。
また行かせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
サインしていただいた本をフェイスブックにアップしたら、それを見て買ってくれる人もいて、江部先生の人気の高さに驚きです。^^
ものすっごくわかりやすい内容で、本では知れない事も教えてもらえましたので、本当にお得な講演会だと思いました。
また行かせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
2017/08/08(Tue) 19:41 | URL | 中村 好伸 | 【編集】
講演会での質問に、糖質制限をやりたがらない中学生に、どう対処していいかというのがありました。
私は日常、認知症老人を診療/介護していますが、基本方針は、「説得より納得」です。あくまで本人が納得するようにもっていくことが大切です。
私は日常、認知症老人を診療/介護していますが、基本方針は、「説得より納得」です。あくまで本人が納得するようにもっていくことが大切です。
2017/08/08(Tue) 20:15 | URL | 精神科医師A | 【編集】
ハッピー主婦 さん
大阪講演会と交流会への、ご参加、
拙著のご購入、ありがとうございます。
そして応援もありがとうございます。
これからも、糖質制限食の普及に邁進します。
大阪講演会と交流会への、ご参加、
拙著のご購入、ありがとうございます。
そして応援もありがとうございます。
これからも、糖質制限食の普及に邁進します。
2017/08/08(Tue) 22:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】
中村 好伸 さん
大阪講演会と懇親会へのご参加、ありがとうございます。
「ものすっごくわかりやすい内容で、本では知れない事も教えてもらえましたので、本当にお得な講演会だと思いました。」
お役に立てて、幸いです。
また是非、どうぞ。
講演会の内容は、結構、日進月歩しています。
大阪講演会と懇親会へのご参加、ありがとうございます。
「ものすっごくわかりやすい内容で、本では知れない事も教えてもらえましたので、本当にお得な講演会だと思いました。」
お役に立てて、幸いです。
また是非、どうぞ。
講演会の内容は、結構、日進月歩しています。
2017/08/08(Tue) 22:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
精神科医師A さん
コメントありがとうございます。
私も同感です。
コメントありがとうございます。
私も同感です。
2017/08/08(Tue) 22:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |