fc2ブログ
北海道、帯広市での糖質制限食講演会のご報告です。
こんばんは。

北海道、帯広市での糖質制限食講演会のご報告です。
「第9回 にこにこ健康・福祉フェア」
特別講演会
 「糖質減らして健康美 ~糖質制限とその実践・効果について~」 
平成29年6月25日(日) 時間:正午~午後2時

http://www.occi.or.jp/regional-development_event/event/nikoniko_321.html

先ほど、帰京しました。
行き:伊丹→羽田→帯広
帰り:帯広→羽田→伊丹
国内で、飛行機を乗り継いだのは初めての経験でした。
結構、遠かったですね。

帯広空港に着いたら、いきなり「じゃがいも王国十勝!」の看板があって
若干、ひきました。( ̄_ ̄|||)

しかし講演会には、170名もの参加者があり、嬉しい限りでした。(^^)
数名の医師も参加されていました。
3名は、糖質制限食を実践されているとのことでした。
帯広の地にも糖質制限食が浸透しつつあるようです。

講演が90分間で、質疑応答が30分間だったので
ゆっくりわかりやすく話すことができました。
会場からは、ご主人が糖質制限食で30kgの減量に成功されて
検査データも全て正常になっという嬉しいご報告もありました。
座長をつとめて頂きました帯広第一病院理事長、小林光樹先生、
ありがとうございました。

内科・循環器科 ハートサウンズ もりクリニック 森光弘先生
Green House の神秀樹さん
のお二人に、帯広空港まで迎えに来て頂き、帰りも送って頂きました。
ありがとうございました。

森光弘先生はご自身も糖質制限食を実践しておられ、15kgの減量に成功されました。
また、会場に来ておられた、森先生の患者さんのご婦人は、糖質制限食実践で
104kgの体重が45kg減少して59kgになったとのことで、
Mサイズの服を着ることができるようになったそうです。

6月24日(土)は、森先生御夫妻、神秀樹さん、帯広商工会議所の網渕瞬さん、
と、ホテル日航ノースランド帯広において
糖質制限な和食のフルコース「江部御膳」を堪能しました。
総支配人の鈴木優さん、総料理長の藤原隆一さん、ありがとうございました。


朝は、時間があったのでホテルの周りを散歩しましが、半袖で少し寒かったです。

帰りは帯広空港売店で「白子スモーク」がおいてあり、
珍しいので購入しました。
原材料は鮭白子と岩塩だけなので、糖質制限OK食材です。
150gで¥432-でしたが、お酒の摘まみにぴったりです。


空港って、結構な距離歩くので、
本日は、京都に着いた時点で、8600歩で、速歩が20分で、
目標達成でした。(^_^)


江部康二
コメント
ありがとうございます💓
今日は江部先生のセミナーに参加させていただき感激でした。
先生のブログや書籍で我流で糖質制限と戦った5年余りのおかげさまで健康になりました。先生の本の出会いが無かったら今ころどうなっているのか考えると恐ろしいです。

糖尿病、高血圧、脂肪肝、逆流性食道炎、過敏性大腸炎、蕁麻疹、105キロのメタボ成人病のデパートの主人。江部先生のおかげさまで全て完治。

また、大腸ガンステージ4bの母も糖質制限により9年目を迎えました。カラダじゅうに転移はしており4月に余命3ヶ月と言われましたが、残された余命を楽しく生きています。

今日は先生に感謝をお伝えしたく、、、。感謝を沢山伝えたくて支離滅裂なコメントになりましたが、感謝を伝えられてありがたかっです。

これからは、沢山学び自分の提案出来る形で「糖質制限」をお伝えしたいと思っております。
また、学びの機会がありましたら参加したいと思います。

御指導、ご鞭撻の程よろしくお願いします。
2017/06/25(Sun) 23:26 | URL | 滝谷朋恵 | 【編集
ありがとうございました。
講演会、終了後ご挨拶させて頂いた晴cafe景山です。
本日は遥々、帯広に来て頂きありがとうございました。
帯広で先生の講演をお聞きすることが出来き夢のようでした。
3年前に受けた健康診断で糖尿病予備軍と診断され、色々と本を読んで先生の本で書かれていた、インシュリンが反応するのは糖だけです。という糖質制限の理論が一番、自分自身の腑に落ち実践しました。
おかげで体調もすっかり良くなり、糖尿病になることなく過ごせています。
その時の経験や思いが低糖質クッキーの製造販売にも繋がっています。

今日の講演会を聞かせて頂いて、糖質の過剰摂取が身体に負担をかけるこを理解し、糖質制限の必要性を改めて実感しました。
これからも糖質制限を実践すると共に、糖質制限の大切さを伝えて行こう…と思っています。

少々、遠いですが是非また帯広にいらして下さい。
本日は本当にありがとうございました。
2017/06/26(Mon) 00:48 | URL | 晴cafe 景山です | 【編集
米国糖尿病網膜症新ガイドライン
江部先生、おはようございます😃
いつも、診療ありがとうございます。
僕自身、糖尿病網膜症で福田分類の単純網膜症A1の段階です。
2点お伺いさせて下さい。

①福田分類は信頼性はあるのでしょうか?
糖尿病学会の科学精神不在としか思えない糖質制限否定もあり、福田分類が世界的に信頼性があるのか疑問です。

②気になるニュースがあります。
米国で糖尿病網膜症のガイドラインが15年ぶりに 改定されましたが、

15年ぶり、米で糖尿病網膜症に新指針
米国糖尿病学会がステートメント発表

https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0303506621/

江部先生新しいガイドラインについて
解説して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
2017/06/26(Mon) 04:50 | URL | 久掘 | 【編集
糖鎖栄養療法について
突然の質問、お許しください。
以前よりこちらを拝見しておりました。

間質性肺炎などに有効とされる糖鎖栄養療法について、
糖質制限的な観点からどのようにお考えでしょうか。

母(70代後半)が特発性間質性肺炎と診断され、
オフェブを服用しています。

私自身は5年以上前に糖質制限を始めていて、
栄養で病気を防ぐ、悪化を予防することに興味があるのですが、
母本人は以前から本を貸しても、あまり興味を示しません。

これを機に従来の食事法を変えて、
体に良いものを優先的に摂ってほしいと思っています。

お忙しいところ恐れ入りますが、先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2017/06/26(Mon) 11:00 | URL | あんちょび | 【編集
Re: ありがとうございます💓
滝谷朋恵 様

帯広講演会へのご参加、ありがとうございます。

『糖尿病、高血圧、脂肪肝、逆流性食道炎、過敏性大腸炎、蕁麻疹、105キロのメタボ成人病のデパート』

ご主人の改善、良かったです。
私の本やブログが、お役に立てたなら嬉しい限りです。

これからも、ご夫婦で美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
2017/06/26(Mon) 16:02 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: ありがとうございました。
晴cafe 景山 さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
糖質制限食で体調良好、良かったです。

お土産にいただいた低糖質クッキー、とても美味しかったです。
こちらもありがとうございます。

パリッとした食感のものとしっとりのものと、色々あって、楽しめました。
2017/06/26(Mon) 16:05 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 米国糖尿病網膜症新ガイドライン
久掘 さん

私は眼科のことは門外漢で、詳しくありません。


 『Scott分類をもとにいくつかの問題点を修正後,1979年に福田分類が提唱され、
その後,1988年までに何回かの改変を経て、1989年に‘新福田分類’が発表されました。』

こういう経過ですので、それなりの信頼度はあると思います。



読んでみます。
2017/06/26(Mon) 16:13 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖鎖栄養療法について
あんちょび さん

糖鎖栄養療法について私は全く知りません。

従って申し訳ありませんが、評価不能です。
2017/06/26(Mon) 16:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖尿病網膜症
ADAのガイドラインは、ここに詳しいです

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026743.php
2017/06/26(Mon) 16:53 | URL | 精神科医師A | 【編集
Re: 糖尿病網膜症
精神科医師A さん

コメント、ありがとうございます。
2017/06/26(Mon) 18:12 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生、講演会お疲れ様でした。
度々教育入院でお世話になっています、Oです。
はるばる十勝地方まで来ていただいて感激です。
楽しいお話をどうもありがとうございました。

入院中の健康講座も受講していますが、今回の講演会のスライド、内容がとても分かりやすく(笑いあり)、観衆の皆さんも江部先生の話に引き込まれていましたね。

今回参加して、十勝でも糖質制限に理解のある医療機関が少しずつ増えていることが実感できました。今後は、眼科や皮膚科などいろんな診療科への広がりを期待したいです。また近いうちにCGMが保険適用されるとの情報もあり、アンチカロリー制限の追い風が吹くのを願っています。

それから、先日、もりクリニックを受診しました。森先生は糖質制限においてとても信頼のおける先生ですね。今まで地元では病院難民で苦労していたので、江部先生に紹介していただいたことに感謝いたします!

一点質問です。
ブログに紹介のあった Green House の神さんは何をされている方でしょうか?
糖質制限に関わることで今後お世話になるかもしれませんので、差し支えなければ教えていただけますか?
2017/06/26(Mon) 19:15 | URL | 北海道のOです。 | 【編集
江部先生、返信頂きありがとうございます。
先生による解説期待しています。

精神科医師Aさん、詳しい情報ありがとうございます。
早速読まさせて頂きます。
2017/06/26(Mon) 21:32 | URL | 久掘 | 【編集
Re: タイトルなし
北海道のO さん

講演会へのご参加、ありがとうございます。

『グリーンハウスグループは、
社是「人に喜ばれてこそ会社は発展する」の下、
食を通し皆さまの健康を支える健康貢献企業を目指します。』


グリーンハウスグループの社是が上記です。
この中で、糖質制限食にも、興味を持たれたようです。
今後の展開が楽しみです。

2017/06/27(Tue) 07:58 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
久掘 さん

眼科は私は門外漢なので、

精神科医師Aさんにコメンと頂いた
糖尿病ネットワークのサイトの情報を、参考にして頂けば幸いです。
2017/06/27(Tue) 08:02 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可