2008年05月15日 (木)
こんにちは。
もうすぐリハーサルに出かけます。明日は定例の金曜ライブです。
さて今回は、ダンボさんから、コメント・質問を頂きました。
『08/05/09 ダンボ
自己測定機の正確性
今年の初めから先生の糖質制限食を実行して、以前は空腹時が126だったのが平均95になり、体重も約7キロ減りました。
朝と昼は炭水化物を摂らず、夜は食べますが1時間後に必ず30分のジョギングと腹筋30回、腕立て30回をするようにしていますので炭水化物を摂取した分の血糖値のバランスを取るようにしています。
食後血糖値も運動をしなければ2時間値でだいたい150前後なのでそれなりには血糖値も安定していると思います。
ただ、3時間値でも130とそんなに変化がないのが気になります。 4時間値で100をようやく切る感じです。
上記の運動をすれば炭水化物を摂取しても2時間値で120前後となっています。
一見順調に見えたのですが、20日ほど前に会社の健康診断があり、兵庫県姫路市の医師会で採血をして本日その結果を見ましたら空腹血糖値が151とかなり高めでショックを受けました。
前年度は174ともっと高めなので下がりはしましたが、自己測定結果からするととても納得できません。
自己血糖測定機には「プレジションエクシード」を使用していますが、自己測定機と医師が行う方法ではここまで差がでることがあるのでしょうか?
健康診断前日は19時頃に食事(オクラ入りぶっかけうどん1玉)を食べて、20時30分から40分ジョギング、腹筋30回、腕立て30回をしてから23時に就寝となり、その翌日8時30分から健康診断を行いました。
朝に水を飲むとお腹が痛くなるので前日の23時から水は一滴も飲んでいません。 前日のうどんなどは影響がてるのでしょうか・・・ 自己測定機が正常なのか少し不安になっています。
血糖測定器は今年の初めに購入して説明書をきちんと読んで校正も行っていますし、測定前には必ずお湯で手を洗って温めて、薬指先から採血しています。
気になるのは毎朝血圧も測定しているのですが、平均血圧は122/73なのですが健康診断の時は137/81と高めでした。
元々病院が嫌いで糖尿でなければ行きたくはないぐらい病院の臭いとか雰囲気のせいで重い病気じゃないのに重い病気の気分になってしまって病院では血圧はいつも高めを示します。
このときは血糖値下がってるのか不安でドキドキしてましたからいつもよりかなり緊張してました。
この辺りも関係はあるのでしょうか?
また、健康診断前日に激しい運動をすると尿蛋白が出やすくなって結果が悪くなるから出来るだけ安静にしてた方が言われたのですが、運動は控えた方が良いのでしょうか?
健康診断結果は会社の評価に関係してくるので出来るだけ数値は良くしたいと思っています。
文章がとても長くなってしまいましたが、もしよろしければ何かアドバイスをお願いします。』
「糖質制限食を実行して、以前は空腹時が126mgだったのが平均95mgになり、体重も約7キロ減りました。」
血糖値も改善し体重も減少し、上手に糖質制限食を実践されているのだと思います。食後高血糖は、糖質制限食でリアルタイムに改善することがほとんどですが、空腹時血糖値は糖質制限食でも、
なかなか減りにくいこともあるのでダンボさん、良かったですね。(^o^)v
それから「プレジションエクシード」含めて、現在販売されている自己血糖測定機は、そんなに大きな誤差はないと思います。血糖値でプラスマイナス10mgが誤差範囲です。
従いまして、通常は、空腹時血糖値は平均95mg/dlで正常値なのだと思います。健康診断のときドキドキしておられたのなら、交感神経緊張状態ですので、アドレナリンや副腎皮質ホルモンなどのストレスホルモンが分泌されて血糖値が上昇します。そのため血糖値が普段より上昇して151mg/dlとなったのでしょう。
本当に空腹時血糖値が日常的に高値なら、HbA1cがある程度高値となりますので、気になれば調べてみられたらよいでしょう。
次に運動ですね。
<30分のジョギングと腹筋30回、腕立て30回をする>
激しい運動は、確かに蛋白尿がおりることがありえますが、この程度の運動なら、問題はないと思います。
最後になりましたが「食後血糖値も運動をしなければ2時間値で150mg前後、空腹時血糖値95mg」ということですので、ダンボさんは現時点で、糖尿病境界型(食後2時間血糖値が140mg以上200mg未満)になります。
今から糖質制限食をベースに、主食(糖質)を摂取するときは運動するとかで食生活・ライフスタイルを過ごされたら、将来の糖尿病発症の予防となるでしょう。
江部康二
もうすぐリハーサルに出かけます。明日は定例の金曜ライブです。
さて今回は、ダンボさんから、コメント・質問を頂きました。
『08/05/09 ダンボ
自己測定機の正確性
今年の初めから先生の糖質制限食を実行して、以前は空腹時が126だったのが平均95になり、体重も約7キロ減りました。
朝と昼は炭水化物を摂らず、夜は食べますが1時間後に必ず30分のジョギングと腹筋30回、腕立て30回をするようにしていますので炭水化物を摂取した分の血糖値のバランスを取るようにしています。
食後血糖値も運動をしなければ2時間値でだいたい150前後なのでそれなりには血糖値も安定していると思います。
ただ、3時間値でも130とそんなに変化がないのが気になります。 4時間値で100をようやく切る感じです。
上記の運動をすれば炭水化物を摂取しても2時間値で120前後となっています。
一見順調に見えたのですが、20日ほど前に会社の健康診断があり、兵庫県姫路市の医師会で採血をして本日その結果を見ましたら空腹血糖値が151とかなり高めでショックを受けました。
前年度は174ともっと高めなので下がりはしましたが、自己測定結果からするととても納得できません。
自己血糖測定機には「プレジションエクシード」を使用していますが、自己測定機と医師が行う方法ではここまで差がでることがあるのでしょうか?
健康診断前日は19時頃に食事(オクラ入りぶっかけうどん1玉)を食べて、20時30分から40分ジョギング、腹筋30回、腕立て30回をしてから23時に就寝となり、その翌日8時30分から健康診断を行いました。
朝に水を飲むとお腹が痛くなるので前日の23時から水は一滴も飲んでいません。 前日のうどんなどは影響がてるのでしょうか・・・ 自己測定機が正常なのか少し不安になっています。
血糖測定器は今年の初めに購入して説明書をきちんと読んで校正も行っていますし、測定前には必ずお湯で手を洗って温めて、薬指先から採血しています。
気になるのは毎朝血圧も測定しているのですが、平均血圧は122/73なのですが健康診断の時は137/81と高めでした。
元々病院が嫌いで糖尿でなければ行きたくはないぐらい病院の臭いとか雰囲気のせいで重い病気じゃないのに重い病気の気分になってしまって病院では血圧はいつも高めを示します。
このときは血糖値下がってるのか不安でドキドキしてましたからいつもよりかなり緊張してました。
この辺りも関係はあるのでしょうか?
また、健康診断前日に激しい運動をすると尿蛋白が出やすくなって結果が悪くなるから出来るだけ安静にしてた方が言われたのですが、運動は控えた方が良いのでしょうか?
健康診断結果は会社の評価に関係してくるので出来るだけ数値は良くしたいと思っています。
文章がとても長くなってしまいましたが、もしよろしければ何かアドバイスをお願いします。』
「糖質制限食を実行して、以前は空腹時が126mgだったのが平均95mgになり、体重も約7キロ減りました。」
血糖値も改善し体重も減少し、上手に糖質制限食を実践されているのだと思います。食後高血糖は、糖質制限食でリアルタイムに改善することがほとんどですが、空腹時血糖値は糖質制限食でも、
なかなか減りにくいこともあるのでダンボさん、良かったですね。(^o^)v
それから「プレジションエクシード」含めて、現在販売されている自己血糖測定機は、そんなに大きな誤差はないと思います。血糖値でプラスマイナス10mgが誤差範囲です。
従いまして、通常は、空腹時血糖値は平均95mg/dlで正常値なのだと思います。健康診断のときドキドキしておられたのなら、交感神経緊張状態ですので、アドレナリンや副腎皮質ホルモンなどのストレスホルモンが分泌されて血糖値が上昇します。そのため血糖値が普段より上昇して151mg/dlとなったのでしょう。
本当に空腹時血糖値が日常的に高値なら、HbA1cがある程度高値となりますので、気になれば調べてみられたらよいでしょう。
次に運動ですね。
<30分のジョギングと腹筋30回、腕立て30回をする>
激しい運動は、確かに蛋白尿がおりることがありえますが、この程度の運動なら、問題はないと思います。
最後になりましたが「食後血糖値も運動をしなければ2時間値で150mg前後、空腹時血糖値95mg」ということですので、ダンボさんは現時点で、糖尿病境界型(食後2時間血糖値が140mg以上200mg未満)になります。
今から糖質制限食をベースに、主食(糖質)を摂取するときは運動するとかで食生活・ライフスタイルを過ごされたら、将来の糖尿病発症の予防となるでしょう。
江部康二
アドバイスありがとうございます。
緊張すると血糖値が上がってしまうんですね(^^;)
必要以上に考えてしまうのは性格なのですが、出来るだけ何も考えないで健康診断を受けるようにしたいと思いますし、境界型ということで今後も糖質制限は続けて気楽で美味しい食事を続けて糖尿にならないように努力していきます。
本当に糖質制限食は簡単で精神的に楽ですね♪
何も知らずに生活するのと糖尿にならないようにしながら生活するのでは数年後の食生活や健康面で雲泥の差が出ると思いますので今回色々と自覚が出来たというのは良かったです。
緊張すると血糖値が上がってしまうんですね(^^;)
必要以上に考えてしまうのは性格なのですが、出来るだけ何も考えないで健康診断を受けるようにしたいと思いますし、境界型ということで今後も糖質制限は続けて気楽で美味しい食事を続けて糖尿にならないように努力していきます。
本当に糖質制限食は簡単で精神的に楽ですね♪
何も知らずに生活するのと糖尿にならないようにしながら生活するのでは数年後の食生活や健康面で雲泥の差が出ると思いますので今回色々と自覚が出来たというのは良かったです。
2008/05/16(Fri) 15:25 | URL | ダンボ | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |