fc2ブログ
7/1(土)、7/2(日)「低糖質スイーツ(洋)、和菓子教室」開催。
こんにちは。

2017年7月1日(土)、2日(日)、東京・池袋にて、日本糖質制限医療
推進協会主催の「低糖質スイーツ(洋)、和菓子教室」を開催します。

1日(土)のメイン講師は、「パティスリー ロア・レギューム」
(埼玉県朝霞市)の小寺幹成オーナーパティシエです。

小寺パティシエは、昨年11月には文化出版局から、
著書「おいしく作れる低糖質スイーツ」
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579212866/
を出版され、ご自身がこれまでに開発された低糖質スイーツのレシピを
惜しみなく披露しておられます。 私は帯の推薦文を書きました(*^^)v

2日(日)の講師は、管理栄養士の佐々木栄子さん(ローカーボクラブ
代表/協会アドバイザー)です。

佐々木栄子さんも今年1月に、著書『糖質オフのやせる「おきかえ」レシピ』を
PHP研究所より出版されました。
こちらの書籍は、私が監修し、解説を執筆しています。

生協会員の方向けの限定販売で、一般書店では販売していませんが、
生協に加入されていない方でも、PHP研究所さんのHP(※)より
直接ご購入いただけます。
http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=83505

7月教室のテーマは、1日(土)が「アーモンドタルト & カスタードクリーム」 、
2日(日)が「低糖質な和菓子 ~基本の生地&餡のバリエーション」
だそうです^^v

定員は1日(土)が24名様、2日(日)が18名様で、いずれも先着順です。
皆さん奮ってご参加くださいね。

江部康二


以下、事務局からのお知らせです。

*********

ブログ読者の皆様、いつも弊会の講演会や料理教室へ多数ご参加
いただきまして、ありがとうございます。

本日は、低糖質スイーツ・料理教室(東京)の開催をご案内申し上げます。

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

日本糖質制限医療推進協会主催 低糖質スイーツ・料理教室(東京)

1.『人気店のパティシエに学ぶ、低糖質スイーツ教室(東京)』

  第3回 「アーモンドタルト & カスタードクリーム」

◆日時: 2017年7月1日(土) 13:00~16:00頃 ※開場・受付は12:45~

♪講師: 小寺幹成 「パティスリー ロア・レギューム」オーナーパティシエ
      佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者

◆参加費: 賛助会員料金 3,400円/一般料金 4,000円

◆定員: 24名様

☆内容ご紹介☆

美味しい低糖質菓子をご自宅で作っていただけるように、
お菓子作りの基礎から学べる講座です。

講師の小寺幹成パティシエに低糖質菓子を作る際のコツや工夫、
様々な技術をデモンストレーションや実習でレクチャーいただき、
参加者の皆様からの質問や疑問にもお答えいただきます。

今回は、低糖質の粉類を組み合わせて、基本のタルトの作り方を
実習いただきます。
プレーンのタルト生地にアーモンドクリームをのせ、2層の味が楽しめる
アーモンドタルトを作りましょう。
サクサクのタルト生地をマスターすれば、様々なタルトへのアレンジを
楽しめます。

さらに、低糖質の「カスタードクリーム」の実習も。タルトと組み合わせて、
「カスタードタルト」に仕上げます。
カスタードクリームを低糖質で作るのは難しいところですが、今回も、
小寺パティシエが様々なテクニックをしっかりレクチャーくださいます。


2.『 置き換えレシピで、美味しく楽しく!低糖質料理教室(東京)』

 第2回 「低糖質な和菓子 ~基本の生地&餡のバリエーション」

◆日時: 2017年7月2日(日) 11:30~15:30頃  ※開場・受付は11:15~

♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者

◆参加費: 賛助会員料金 3,200円/一般料金 3,800円

◆定員: 18名様

☆内容ご紹介☆

今回のテーマは、たくさんのリクエストをいただいている
「低糖質な和菓子」です。

和菓子といえば、もともと高糖質なものばかり、低糖質な和菓子は
まだ市場に数少なく…と、断念せざるを得ないケースがほとんどでしょう。

しかし、低糖質の食材を上手に活用すれば、ご家庭で団子や餅菓子、
饅頭などの和菓子を作ることも可能です。

小麦粉や米粉、餅粉などの代用になる食材の紹介しながら、
お団子やお餅といった基本の生地や糖質量の少ない餡の作り方などを
実習いただきます。

また、夏におすすめの、ひんやり和デザートのご紹介も予定しております。

~以下両日共通~

◆会場:生活産業プラザ 5F 実習室(調理室)

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-15
JR、東京メトロ(丸の内線、有楽町線、副都心線)、西武線、
東上線、都バス、民営バス、各線池袋東口下車徒歩7分
http://www.city.toshima.lg.jp/121/machizukuri/sangyo/003513/027291.html

◆当日の流れ: レシピ説明 → 実習 → 試食(復習・歓談) → 片付け後、解散

◆持参いただくもの:エプロン、三角巾、ふきん(タオル)大・小各1枚(台ふき用・食器ふき用)、筆記用具

◆参加対象: 一般(18歳以上)

■お申し込みの流れ:

1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。

■お申し込み方法:

◆お願い◆
当教室は、一般の方にご自宅で作っていただくことを趣旨とした教室です。
製菓や料理(教室を含む)関連のお仕事をしておられる方、食品会社で企画・開発をしておられる方など業界の方の場合は、その旨をお書き添えの上、お申し込みください。

★賛助会員の方:

 参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、和菓子)」をご明記の上、
 事務局までメールにてお申し込み下さい。

★賛助会員入会をご希望の方:

1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up

 2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
   「入会ならびに講演会出席のお問い合わせ」を選択いただき、
   「通信」欄に参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、和菓子)」を
   ご記入下さい。
   http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
  
★一般(非会員)で、教室参加のみご希望の方:

 下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/lesson-a

◆その他
・お申し込み後、キャンセルされる場合は、6月27日(火)までに
ご連絡ください。

・6月28日(水)以降のキャンセルは、参加費の半額をキャンセル
料金としていただきますので、予めご了承ください。

・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。

・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。ご自宅で作った
お料理やお菓子などの持ち込みはできませんのでご注意ください。

・皆さまで実習と試食を行っていただきますので、香水などのフレ
グランスはお控えください。

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
コメント
突然の書き込み失礼します。
今日機会があって食後2時間の血糖値を測定してみたところ、77でした。
主食抜きの食事でしたが、異常でしょうか?
2017/06/05(Mon) 21:22 | URL | 山田 | 【編集
Re: タイトルなし
山田さん

正常と思います。
2017/06/06(Tue) 07:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
関西での開催?
今回東京で開催されるとのことですが、関西での開催のご予定はないのでしょうか。
東京にはなかなかいけないので、(既に開催されたことがあれば申し訳ありませんが)関西での開催回に参加したいです。
どうぞ宜しくお願いします。
2017/06/06(Tue) 11:53 | URL | ぴんぽん | 【編集
Re: 関西での開催?
ピンポンさん

以下のように、京都で開催したところです。
また半年に1回くらい「低糖質スイーツ教室」を開催しますので、ブログを見ていて頂けば幸いです。



(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 低糖質スイーツ・料理教室(京都
1.『人気店のパティシエに学ぶ、低糖質スイーツ教室(京都)』
第2回 「しっとり、ふわふわ。低糖質ショートケーキ」

※満席となっておりましたが、キャンセルにより、
 現在、若干名の空きがございます。

◆日時: 2017年6月3日(土) 14:45~17:45頃 ※開場・受付は14:30~
    
*4月のスイーツ教室と開催時間が異なります。
 今回は14時45分開始ですので、お間違えのないようお越しください。

♪講師: 小寺幹成 「パティスリー ロア・レギューム」オーナーパティシエ
     佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者

◆参加費: 賛助会員料金 3,400円/一般料金 4,000円
2017/06/06(Tue) 15:03 | URL | ドクター江部 | 【編集
Hba1c
はじめまして。江部さんのブログいつも読んでます。
半年前、江部さんの記事を見てダイエットも兼ね緩やかな(一回40g)糖質制限をはじめました。
その後健康診断でケトン体が出ていると指摘され、しっかりご飯を食べるよう言われました。

1月 hba1c 5.4

糖質制限開始
4月 5.5

ケトン体が出たので糖質制限中止
6月 5.3

ご飯を食べるようにしたら
a1cが下がりました。
糖質制限をしていた時は5.5と、
高くなりました。運動量は全く変えてません。なぜかわかりますか?
2017/06/06(Tue) 16:52 | URL | 小川 | 【編集
Re: Hba1c
小川 さん

1回の糖質量が40gの緩やかな糖質制限では、通常血中ケトン体値は上昇しません。
従って尿中ケトン体も、陰性のはずです。
とても不思議です。
原因は良くわかりません。

1月 hba1c 5.4

糖質制限開始
4月 5.5

ケトン体が出たので糖質制限中止
6月 5.3


このデータなら、糖質を普通に摂取したとき、追加分泌インスリンが遷延して、
空腹時に「機能性低血糖」になり、
そのために平均値としてのHbA1cが下がった可能性がありえます。
2017/06/06(Tue) 18:28 | URL | ドクター江部 | 【編集
お忙しい中、私の質問に答えてくださり
ありがとうございました。
なぜケトン体が出てしまったのか自分でも糖質制限以外思い当たる節が無いのでわかりませんが、糖尿病予防になる為、緩やかな糖質制限を再開しようと思います。

ありがとうございました。
2017/06/06(Tue) 18:52 | URL | 小川 | 【編集
Re: タイトルなし
小川 さん

SH基を有する薬剤(グルタチオン製剤、ブシラミン等)の服用で、
尿中ケトン体の偽陽性を呈する事があるそうです。
2017/06/06(Tue) 19:23 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可