fc2ブログ
糖質制限と血糖値測定器活用でデータ、症状が大幅改善。続報。鬱が改善。
【17/04/24 赤備え
血糖値測定器活用で大幅改善
初めまして。岐阜県に住む44歳男性です。
昨年12月に肥満外来クリニックを受診し糖尿病と診断され、
糖質制限によるダイエットを勧められて以来スーパー糖質制限に励んだところ、
各項目で大幅な改善が見られました。

【日付        12/8    ->   4/6
体重          91kg   ->   76kg
AST(GOT)       62   ->    19
ALT(GPT)        88   ->    20
γGTP          65   ->    15
コリンエステラーゼ    650   ->   416
LDLコレステロール    179   ->   126
中性脂肪         285   ->   116
HDLコレステロール    37   ->   50
尿酸           8.4   ->   7.7
血糖           175   ->   103
HbA1c           9.0  ->    6.0

HbA1c だけで見ると
12月   9.0
1月   7.5
2月   6.7
4月   6.0
という下がり方でした。

特に、このブログの記事を参考にし、
2月に血糖値測定器を購入してから
食後1時間の血糖値が140を超えないような食事を
心がけたことも大きかったように思います。

また、糖質制限を始めて以来、
肩こり、痔、前立腺炎、脂漏性皮膚炎なども解消しました。
おかげさまで、今が人生で一番体調がいいように思います。
糖質制限に理解があるクリニックやこのブログに巡り合えて本当にラッキーでした。
江部先生、本当にどうもありがとうございました。】



こんにちは

赤備え さん から、
血糖値測定器活用で、データと症状ともに大幅改善という嬉しいコメントを頂きました。
ありがとうございます。

赤備え さん
素晴らしい改善ですね。
良かったです。
血糖自己測定器は上手に利用すると大変役に立つと思います。

血糖自己測定=SMBG(Self Monitoring of Blood Glucose)
血糖自己測定を簡易に測定できる器具でずいぶん安価となり
購入しやすくなりました。

ニプロトゥルーピコ
http://sales.nipro.co.jp/freestyle/product/true_pico/

三和化学のグルテストNeoアルファ
http://med.skk-net.com/diagnostics/products/post_9.html

などが
安価で測定も早いです。

食後1時間の血糖値が140mg/dlを超えないような食事なら、理想的です。
私もそれを目指しています。

岐阜県のクリニック、糖質制限賛成派で良かったです。
やはり、どうせなら気持ちよく糖質制限したいですものね。

4日ヶ月間の糖質制限食で
体重: 91kg  → 76kg
15kg減量成功ですが、BMIはもう基準値内でしょうか?

脂肪肝も見事に改善しており、
HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪など脂質データも
すべて基準値となり、見事です。
尿酸値改善は、体重減少効果かもしれませんね。

肩こり、痔、前立腺炎、脂漏性皮膚炎なども解消とは、良かったです。
糖質制限食により全身の血流・代謝が改善するので、
このような良い結果がでたと思われます。
血糖変動幅が極めて少なくて済むので、代謝の改善そして
気分の安定につながると思います。

44歳で、脂肪肝、メタボ、糖尿病、尿酸が改善 ですから
充分間に合ったと思います。
これからも美味しく楽しく末長く糖質制限食で、健康ライフをお過ごしくださいね。

江部康二



☆☆☆
おはようございます。
赤備え さんから、さらに嬉しい続報をコメント頂きました。
鬱がよくなったとは素晴らしいですね。
仰るように、糖質制限食で血糖変動幅が顕著に改善するので、
それにともなう気分変動も良くなることが多いのです。

江部康二

【17/04/25
記事にして頂きましてありがとうございます
赤備えです。
記事に取り上げていただきまして、嬉しい限りです。
身長は170cmなのでBMIは31から26になりました。あと4kg減量で標準体重に入ります。
また、実は12年間に渡る鬱もほとんど治ったのです。糖尿病の改善とともに食物繊維を摂ることを心掛けていることでセロトニンがよく分泌されるようになったのだと思います。あと血糖値が安定したことで、お腹が空いてイライラする、ということが無くなり気分が非常に安定するのを感じます。
さらに、今日某携帯ショップで店員のお嬢様に免許証を見せたところ、あまりの変貌ぶりに驚かれ、糖質制限の話をしたら大いに盛り上がりなぜかまた会う約束までしてしまいました。笑。
本当にいいことばかりで嬉しくて仕方がありません。これからも糖質制限ライフを大いに楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。】


コメント
タバコと血糖値の関係
ブログを拝読させていただきありがとうございます。。
私は糖尿人ではありませんが毎日の起床時に血糖値を測っています。
今年から毎日のタバコを20本から5本に減らしたところ、
食事の量は変わらないのに体重が2~3kg増えまして、
同時に起床時の血糖値が100前後に上がってしまいました。
この数年は95前後で安定してたので、数ヶ月で5%の上昇になります。
禁煙すると血糖値が上がるという研究がありますが、
そのように理解してもいいんでしょうか。
だとすればタバコを20本に戻せば血糖値も下がりますか?
なんか味もそっけもない文面で申し訳ありません。
160cm 56kg 55歳 半年前のA1C 5.4 男性であります。
2017/04/26(Wed) 13:07 | URL | Sufer | 【編集
妊娠糖尿病
質問させて下さい。
初産婦30歳
妊娠9週の随時血糖値は76mgで血糖値は大丈夫でした。13週の尿検査で尿糖は−で安心しきっていました。
14週でたまたま内科で検査がありグルコース検査と尿検査があり尿検査は+、グルコースは119mgと数値引っかかりました。
その血液検査は14時25分頃でその前の12時50分から昼食でロコモコ丼とフライドポテトLサイズを食べてしまいました。
尿糖も初めて出て数値も少し高く妊娠糖尿病になりかけてるのか不安になってしまいました…。以前質問させて頂きましたが、私自身二か月早くの1470グラムで産まれ糖尿病リスクは高いと思います。2年以上前のHbA1cは5.4(NGSP)でした。最近は緩やかな糖質制限をしてたので昼食だけでも好きなもの食べようと思ってたので、こういう結果で凄く辛いです。アドバイス頂ければ嬉しいです。
2017/04/26(Wed) 13:54 | URL | まる | 【編集
Re: タバコと血糖値の関係
Sufer さん

タバコと血糖値の関係、諸説あるようですね。
喫煙が血糖値を上げるという説もあります。

ともあれ、血糖値100前後なら、何の問題もないので、このまま禁煙に持って行くのがいいですね。

2017/04/26(Wed) 22:58 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 妊娠糖尿病
まる さん

昼のどか食いはやめて、3食とも緩やかな糖質制限食で大丈夫と思います。
2017/04/26(Wed) 23:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
ダイエットが一番な目的ですが、将来の糖尿病予防も兼ねて糖質制限食している者です。
いつもブログで大変勉強させて頂いてます。
今回疑問がありましたので、よろしければ教えて頂けないでしょうか。

『血糖値の変動が大きいと眠気やだるさなどの症状がでる』と以前読みましたが、血糖値が短時間で100以上変動しても、何も症状がないということもあるんでしょうか?普通は何かしらの症状があるのですか?
2017/04/26(Wed) 23:22 | URL | チョコ | 【編集
鼻炎に対する点鼻薬
度々すみません。ミリカレット点鼻薬について以前聞いた者です。
まだ副鼻腔炎が治りません。クラリスやムコブリンだけでは鼻詰まりがおさまらず、たまにミリカレットを使用しています。しかし先生が血糖値が上がる副作用があると言われていたので、怖くて1日2回は使えません。点鼻薬をどれくらい使うと血糖値が一時的に上がるのか、もしくは何日間続けると糖尿病になるなどのデータはあるのでしょうか。
それと血糖値が高めだったり、糖尿病の人が鼻炎や花粉症の場合、鼻詰まりが苦しい時はどんな点鼻薬や抗生物質を使うのですか。
2017/04/27(Thu) 07:14 | URL | ミルク | 【編集
測定器に毎朝表示される3ケタに動揺してます。
ご返答ありがとうございました。
2017/04/27(Thu) 12:31 | URL | Sufer | 【編集
Re: タイトルなし
チョコ さん

普通は何かしらの症状がでます。

慣れきって鈍くなっている場合は気がつかないことはあり得ます。
2017/04/27(Thu) 19:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 鼻炎に対する点鼻薬
ミルク さん

短期間、点鼻薬を使うくらいは問題ないと思います。

「点鼻薬をどれくらい使うと血糖値が一時的に上がるのか、もしくは何日間続けると糖尿病になるなどのデータはあるのでしょうか」

私は、そのようなデータは知りません。

詳しくは、主治医とご相談下さい。
2017/04/27(Thu) 19:48 | URL | ドクター江部 | 【編集
主治医に聞いても
度々すみません。
耳鼻科の主治医や薬剤師に聞いてもステロイド点鼻薬は血糖値に影響しないとの事でした。江部先生のコメントでは、短期間は影響しなくても長期では影響しそうですよね。私もネットで他の情報を見た時、その様に感じました。
このまま慢性副鼻腔炎やこれから先花粉症になる可能性もあるので、差し支えなければ参考までにお聞きしたいのですが。
血糖値が気になる、あるいは血糖値が高い患者は、点鼻薬は最小にして慢性鼻炎や花粉症には抗生物質や痰切りの服薬で対処すべきでしょうか。
せっかく糖質制限で食事に気をつけていても、慢性の炎症で血糖値が上がりやすいとの事なので早く治したいのですが、なかなか治らず。
血糖値を上げない薬の選択の幅にも悩みます。
江部先生ご自身は、鼻風邪や鼻炎になった場合どうされているのでしょう。あまりひかないのでしょうか。
この様なぶしつけな質問をすみません。もし専門外との事であれば、お答え頂かなくて大丈夫なので…。
いつもブログを参考にしています。ありがとうございます。
長々とすみませんでした。
2017/04/27(Thu) 21:04 | URL | ミルク | 【編集
Re: 主治医に聞いても
ミルク さん

花粉症やアレルギー性鼻炎で、
長期に使用する、ステロイド点鼻薬は、「ナゾネックス」、「アラミスト」などです。
これらは、血中への吸収はごく僅かで、血糖値への影響はほとんどないとされています。

気管支喘息に常用される「シムビコート」「レルベア」なども、長期に使用されるステロイドが含まれる吸入薬ですが
これらも血中への吸収はごく僅かで、血糖値への影響はほとんどないとされています。

上記の点鼻薬や吸入薬は、患者さんに私もよく処方しています。

私自身は、アレルギー性鼻炎がありますが、お酒が過ぎると症状がでますので、
漢方の小青竜湯を飲みます。これだけでよく効きます。
2017/04/28(Fri) 08:01 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 主治医に聞いても
ミルクさん

Bスポット療法は受けられましたか?
まだでしたらお勧めします。
2017/04/28(Fri) 09:06 | URL | 福助 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可