2016年12月11日 (日)
カフェハルディン(スペイン料理)
京都市右京区鳴滝本町77 TEL.(075)-464-8850
http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/
エヴァンタイユ(フランス料理)
京都市左京区岩倉西五田町1-2 TEL:075-712-0750
http://www.eventail.jp/index.html
南山(焼き肉)
京都市左京区下鴨北野々神町31 北山通ノートルダム小前 TEL:075-722-4131
http://www.nanzan-net.com/
メゾン・ド・ヴァン鶉亭(フランス料理) TEL:075-351-4005
京都市下京区木屋町四条南団栗上る
http://www.caille.jp/
アスペルジュ・ブランシュ(フランス料理) TEL:075-352-4570
地下鉄烏丸線「五条」駅より南へ徒歩1分
五条駅(京都市営。西南出口)から67m
烏丸五条の1つ西の細い通りを南へ60m
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/aspergeblanche
ホームページ http://www.aspergeblanche.com/
西陣はしもと(日本料理) TEL:075-203-4813
住所 〒602-8441 京都市上京区大宮通今出川上ル観世町109
HP: http://www.nishijin-hashimoto.com/
MAIL:info@nishijin-hashimoto.com
魚棚、ふみ文 TEL:075-212-3266
中京区三条木屋町下ル石屋町121
先斗町松屋ビルB1
https://www.facebook.com/kyotofumibun/photos/a.1375019212785555.1073741827.1374998999454243/1375019179452225/?type=3&theater
こんにちは。
上記は、
京都市で私がよく行く糖質制限OKレストランを主に、
リストアップしてみました。
いずれも、
電話で予約して、糖質制限食を食べることを告げていくのが、確実です。
江部康二
京都市右京区鳴滝本町77 TEL.(075)-464-8850
http://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/
エヴァンタイユ(フランス料理)
京都市左京区岩倉西五田町1-2 TEL:075-712-0750
http://www.eventail.jp/index.html
南山(焼き肉)
京都市左京区下鴨北野々神町31 北山通ノートルダム小前 TEL:075-722-4131
http://www.nanzan-net.com/
メゾン・ド・ヴァン鶉亭(フランス料理) TEL:075-351-4005
京都市下京区木屋町四条南団栗上る
http://www.caille.jp/
アスペルジュ・ブランシュ(フランス料理) TEL:075-352-4570
地下鉄烏丸線「五条」駅より南へ徒歩1分
五条駅(京都市営。西南出口)から67m
烏丸五条の1つ西の細い通りを南へ60m
フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/aspergeblanche
ホームページ http://www.aspergeblanche.com/
西陣はしもと(日本料理) TEL:075-203-4813
住所 〒602-8441 京都市上京区大宮通今出川上ル観世町109
HP: http://www.nishijin-hashimoto.com/
MAIL:info@nishijin-hashimoto.com
魚棚、ふみ文 TEL:075-212-3266
中京区三条木屋町下ル石屋町121
先斗町松屋ビルB1
https://www.facebook.com/kyotofumibun/photos/a.1375019212785555.1073741827.1374998999454243/1375019179452225/?type=3&theater
こんにちは。
上記は、
京都市で私がよく行く糖質制限OKレストランを主に、
リストアップしてみました。
いずれも、
電話で予約して、糖質制限食を食べることを告げていくのが、確実です。
江部康二
江部先生
10日の記事にてコメントさせていただいた者です。ビタミンCと食物繊維の摂取、完全に見落としていました...(^_^;)
ご指摘ありがとうございました。
先生にコメントをいただいてから、食品に含まれている食物繊維とビタミンCについてもネットで調べて、必要量(ビタミンは100mg、食物繊維は25g←これであっていますでしょうか?)を摂取しようとしているのですが...ビタミンCは簡単に必要量を満たすことが出来る一方、食物繊維の摂取に苦労しています。ブロッコリーや、ほうれん草などの野菜を多く食べるように心がけていますが、なかなか必要量を満たすことができません。サプリメントなどに頼ろうかとも考えましたが、やはり野菜などから摂取したほうがいいのでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
10日の記事にてコメントさせていただいた者です。ビタミンCと食物繊維の摂取、完全に見落としていました...(^_^;)
ご指摘ありがとうございました。
先生にコメントをいただいてから、食品に含まれている食物繊維とビタミンCについてもネットで調べて、必要量(ビタミンは100mg、食物繊維は25g←これであっていますでしょうか?)を摂取しようとしているのですが...ビタミンCは簡単に必要量を満たすことが出来る一方、食物繊維の摂取に苦労しています。ブロッコリーや、ほうれん草などの野菜を多く食べるように心がけていますが、なかなか必要量を満たすことができません。サプリメントなどに頼ろうかとも考えましたが、やはり野菜などから摂取したほうがいいのでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
大学生さん
「日本人の食事摂取基準(2010年版)では、食物繊維の目標量は、18歳以上では1日あたり男性19g以上」
「ビタミンCは、1日の推奨量100mg」
ですね。
野菜、海藻、きのこ、ナッツも食物繊維は多いですよ。
「日本人の食事摂取基準(2010年版)では、食物繊維の目標量は、18歳以上では1日あたり男性19g以上」
「ビタミンCは、1日の推奨量100mg」
ですね。
野菜、海藻、きのこ、ナッツも食物繊維は多いですよ。
2016/12/13(Tue) 12:26 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |