fc2ブログ
静岡ジョイント講演会(糖質制限医療講座)のご報告。
こんばんは。

2016年11月20日(日)
ジョイント講演会(糖質制限医療講座)

 ~ 医学会の革命児が牽引する糖質制限医療
    『医療のパラダイムシフト』を見届けよう!~


大盛況のうちに、無事終了しました。

11/19(土)は江部診療所が終了後、静岡へ移動し、夏井先生主催の「豚皮揚げを食べる会」に駆けつけ、糖質制限なお酒と食事、2次会と3次会に付き合いました。

夏井先生、この間、仕切りっぱなし、飲みっぱなしでした。

酔っ払っているのに皆の世話を焼いて、ハイボールの注文とか、お摘まみの注文とか、そのマメさには脱帽です。

11/20(日)は、HOTEL QUEST でランチです。

駿河湾レシピをフルコースで、頂きました。

とても美味しかったのですが、総糖質量が、30.6gでしたので、次回は20g以下にと、社長さんに御願いしておきました。

講演会は、160人超の参加者で満員御礼でした。

私は、糖質制限食の最新情報を、60分間お話しました。

門脇孝日本糖尿病学会理事長が、2016/7/1(金)東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/125237 において
「東大病院では、2015年4月から、糖質40%の糖質制限食を供給している。」
「自分も、緩やかな糖質制限食を実践している。
と述べておられると、話したときは、会場にどよめきが起こりました。

夏井先生のご講演はいつも個性的で面白いのですが、今回は、「穀物栽培とともに、世界中で低身長化」というスライドと「人類は昆虫が主食だった時代があるのではないか」というスライドは、特にサプライズでした。

東京には、昆虫食を食べることができるレストランも複数あり、夏井先生も出没するそうです。

人口増と穀物の害、食料難の時代が来れば、「昆虫食が人類を救う」なんて本を夏井先生が出版しそうですね。

講演会終了後は、再び HOTEL QUEST で糖質制限なディナー・バイキングとお酒を堪能しました。

HOTEL QUESTさん、ありがとうございました。

最後に
主催の長谷川幸男先生、スタッフの皆様、
お疲れ様、ご苦労様でした。
本当にありがとうございました。


江部康二


☆☆☆
 ジョイント講演会(糖質制限医療講座)

 ~ 医学会の革命児が牽引する糖質制限医療
    『医療のパラダイムシフト』を見届けよう!~


■日時: 2016年11月20日(日) 13:30〜16:00 (開場13:00)

■会場: 清水テルサ(静岡市東部勤労者福祉センター) 7階大会議室
■講師:
・江部康二 医師
高雄病院理事長
日本糖質制限医療推進協会理事長

・夏井 睦 医師
 練馬光が丘病院 傷の治療センター科長
 日本糖質制限医療推進協会顧問
■主催:
長谷川 幸男医師 toushitsuseigeniryou@gmail.com
(日本糖質制限医療推進協会会員・ろかぼしぞーか
ブログ: http://green-dental-clinic.com/blog/
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
先生
いつもありがとうございます!
モリドルから新商品出て嬉しいです!

意外とストイックで血糖値も安定している私ですが、
何故か体重、体脂肪がどんどん増えてきました。
糖質量は一日15以下だし、カロリーはむしろ減らしています。
先月までずっと、1400キロカロリーでも痩せ出す状態だったのが、太りだし、1200から1300キロカロリーで2キロ増えました。体脂肪も21パーセントだったのが、24パーセントになりました。
月のものが止まっていまして、痩せる気はないのですが、
余りにも急に体重コントロール出来なくなり困ってます。
現在身長152センチ、体重45.5キロ 33才
43.5から増えました。

1200から1300キロカロリーは決して食べすぎでは無いと思うのですが。
もう少し減らさないとキープ出来ません。
秋になり、基礎代謝はむしろ上がっているはずなのに、なぜ太りだしたのでしょうか。

2016/11/23(Wed) 11:44 | URL | サワ | 【編集
質問後
また1キロ増えました。本当に食べた物はチェックしているので、何故体重がどんどん増えるのか不思議でなりません。

糖質を制限して、ある一定期間たつと、体重は減るどころか増えてしまう事があるのでしょうか?
2016/11/25(Fri) 15:38 | URL | サワ | 【編集
Re: 質問後
サワさん

152cm、45.5kg なら
BMIは19.7 で正常痩せ型です。

1)
糖質制限食で、その人の適正体重になると思います。
太った人は減量できて、痩せすぎの人は、体重増加します。

2)
あと、スーパ-糖質制限食をしていると、摂取カロリーが少なくても平気になるようです。
例えば、私は昼食が高雄病院のスーパ-糖質制限給食で、500kcal、
間食なしの日は、夕食で1000kcal食べても、合計で1500kcalです。
これにアルコールとお摘まみですが、別に痩せません。
お摘まみがするめなら、かなり低カロリーです。

また夏井先生の昼食は、<ゆで卵1個、6Pチーズ1個、ナッツ10粒>だそうです。
2016/11/25(Fri) 17:21 | URL | ドクター江部 | 【編集
夏井先生少食!
回答ありがとうございます。
糖質制限実践者は、摂取カロリー不足だと様々な体調不良が出るという認識で、厚生労働相の必要カロリー量を参考にしていましたが、少なくても問題ないんですねヽ(o´∀`o)ノ
糖質制限をきちんと続けていれば、適正体重になり、不必要に太ってしまったりはしないでしょうか?
2016/11/25(Fri) 21:23 | URL | サワ | 【編集
Re: 夏井先生少食!
サワ さん

『糖質制限食で失敗という人のほとんどが、実際には極端なカロリー制限になっていた』という事実があります。

それで、厚生労働省のいう「推定エネルギー必要量」を目安にすることを推奨しています。

一方、長期にわたりスーパ-糖質制限食を続けていると、
摂取カロリーが少なくても平気になることが多いようです。
何故そうなるかは、よくわかりませんので、検討課題です。

そして糖質制限食で、その人の適正体重になると思います。
太った人は減量できて、痩せすぎの人は、体重増加します。
2016/11/26(Sat) 07:42 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可