2016年07月08日 (金)
こんにちは。
2016年7月30日(土)、31日(日)
日本糖質制限医療推進協会主催の低糖質・京都料理教室を開催します。
講師は当会アドバイザーの佐々木栄子管理栄養士です。
30日は「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」
31日は「低糖質麺を美味しく!」
というテーマでの料理教室です。
皆さん、奮ってご参加くださいね。
定員は各日24名様で、現在、あと3名様ずつ空きがあるそうで、ご興味のある方は、お早めにお申し込みいただけばと思います^^v
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、また、5月・6月の料理教室にもたくさんのお申し込みをいただきまして、ありがとうございます。
料理教室「糖質制限 基本をマスター」(講師:佐々木栄子 管理栄養士)の7月教室をご案内申し上げます。
おかげさまで好評いただき、5月・6月に加えまして、7月にも追加開催することとなりました。
7月教室のテーマは、
「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」と「低糖質麺を美味しく!」です。
7/30(土)のスイーツ部門では、
・安価な食材、旬の夏野菜を活用。普段お料理をしない男性の方にも
おすすめの「ローカーボなおつまみ」と
・アイス系のデザートやドリンク、冷やし汁粉など、ひんやり美味しい
「夏の低糖質スィーツ」を。
7/31(日)料理部門では、市販の低糖質麺を美味しく、飽きずに食べる工夫とテクニックを。
こんにゃく麺、おから麺、大豆麺、海藻麺・・・巷のスーパーでよく目にする低糖質麺を、様々なジャンルのつけ汁・タレで食べ比べます。
さらに低糖質麺のおかずへの応用も。これであなたも低糖質麺の達人に♪
残暑厳しい夏の後半を、美味しく、楽しく、元気に過ごすためのアイデアをたっぷりお届けします。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 料理教室
「~糖質制限 基本をマスター:Part3~ 7月教室」
♪スイーツ部門(ショートレッスン)♪
◆日時: 2016年7月30日(土)13時~16時頃
◆テーマ: 「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」
◆メニュー数: 5~6品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 1,600円/一般料金 2,000円
♪料理部門♪
◆日時: 2016年7月31日(日)11時~15時半頃
◆テーマ: 「低糖質麺を美味しく!」
◆メニュー数: 7~8品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 3,000円/一般料金 3,800円
(以下、両部門共通)
◆会場: 京都テルサ 東館2F・調理実習室
京都市南区東九条下殿田町70番地
新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内)
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
(アクセス)
・JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分
・地下鉄九条駅(京都駅より1駅)4番出口より西へ徒歩約5分
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
ローカーボクラブ代表/医療法人鴻生会 小室クリニック(埼玉県)
/医療法人まゆき会 菊池クリニック(栃木県)
/(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
◆当日の流れ: レシピ説明 → 実習 → 試食(復習・歓談) → 片付け後、解散
◆持参いただくもの: エプロン・三角巾・ハンドタオル1枚(食器ふき用)、
筆記用具
◆定員: 各日24名様
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」を
ご明記の上、 事務局までメールにてお申し込みください。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」 をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、料理教室参加のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/lesson-a
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。
ご自宅で作ったお料理やお菓子等の持ち込みはできませんのでご注意下さい。
・キャンセルは7月26日(火)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のキャンセルは参加費の半額をキャンセル料金として
いただきますので、予めご了承下さい。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
◇今後の開催について◇
今年前半のレッスンとして、料理教室は7月で一区切りといたします。
後半のレッスンは、秋(9月もしくは10月)からのスタートとなります。
人気の揚げ物や中華、秋冬にぴったりの煮込み料理、クリスマス料理やおせちを低糖質で。
身近な食材を使った、美味しい、楽しい低糖質料理教室の開催をまた予定しております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
2016年7月30日(土)、31日(日)
日本糖質制限医療推進協会主催の低糖質・京都料理教室を開催します。
講師は当会アドバイザーの佐々木栄子管理栄養士です。
30日は「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」
31日は「低糖質麺を美味しく!」
というテーマでの料理教室です。
皆さん、奮ってご参加くださいね。
定員は各日24名様で、現在、あと3名様ずつ空きがあるそうで、ご興味のある方は、お早めにお申し込みいただけばと思います^^v
江部康二
*********
以下、事務局からのお知らせです。
ブログ読者の皆様、弊会の講演会へいつも多数ご参加いただき、また、5月・6月の料理教室にもたくさんのお申し込みをいただきまして、ありがとうございます。
料理教室「糖質制限 基本をマスター」(講師:佐々木栄子 管理栄養士)の7月教室をご案内申し上げます。
おかげさまで好評いただき、5月・6月に加えまして、7月にも追加開催することとなりました。
7月教室のテーマは、
「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」と「低糖質麺を美味しく!」です。
7/30(土)のスイーツ部門では、
・安価な食材、旬の夏野菜を活用。普段お料理をしない男性の方にも
おすすめの「ローカーボなおつまみ」と
・アイス系のデザートやドリンク、冷やし汁粉など、ひんやり美味しい
「夏の低糖質スィーツ」を。
7/31(日)料理部門では、市販の低糖質麺を美味しく、飽きずに食べる工夫とテクニックを。
こんにゃく麺、おから麺、大豆麺、海藻麺・・・巷のスーパーでよく目にする低糖質麺を、様々なジャンルのつけ汁・タレで食べ比べます。
さらに低糖質麺のおかずへの応用も。これであなたも低糖質麺の達人に♪
残暑厳しい夏の後半を、美味しく、楽しく、元気に過ごすためのアイデアをたっぷりお届けします。
関西にお住まいの方をはじめ、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
(一社)日本糖質制限医療推進協会主催 料理教室
「~糖質制限 基本をマスター:Part3~ 7月教室」
♪スイーツ部門(ショートレッスン)♪
◆日時: 2016年7月30日(土)13時~16時頃
◆テーマ: 「低糖質なおつまみ&夏のスィーツ」
◆メニュー数: 5~6品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 1,600円/一般料金 2,000円
♪料理部門♪
◆日時: 2016年7月31日(日)11時~15時半頃
◆テーマ: 「低糖質麺を美味しく!」
◆メニュー数: 7~8品を予定
◆参加費: 賛助会員料金 3,000円/一般料金 3,800円
(以下、両部門共通)
◆会場: 京都テルサ 東館2F・調理実習室
京都市南区東九条下殿田町70番地
新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内)
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
(アクセス)
・JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分
・地下鉄九条駅(京都駅より1駅)4番出口より西へ徒歩約5分
♪講師: 佐々木栄子 管理栄養士/健康運動実践指導者
ローカーボクラブ代表/医療法人鴻生会 小室クリニック(埼玉県)
/医療法人まゆき会 菊池クリニック(栃木県)
/(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
◆当日の流れ: レシピ説明 → 実習 → 試食(復習・歓談) → 片付け後、解散
◆持参いただくもの: エプロン・三角巾・ハンドタオル1枚(食器ふき用)、
筆記用具
◆定員: 各日24名様
■お申し込みの流れ:
1. 下記「お申し込み方法」の該当するものからお申し込み下さい。
2. 事務局よりお支払い方法についてメールでご連絡します。
3. 入金確認後、予約確定のメールをお送りします。
4. 当日、直接会場までお越し下さい。
■お申し込み方法:
★賛助会員の方:参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」を
ご明記の上、 事務局までメールにてお申し込みください。
★賛助会員入会をご希望の方:
1. 入会案内および会員規約をお読み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/sign-up
2. お申し込みは下のフォームからお願いします。
「通信」欄に参加ご希望の教室の「開催日と教室名(スイーツ、料理)」 をご記入下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/contact
★一般(非会員)で、料理教室参加のみご希望の方:
下のフォームからお申し込み下さい。
http://www.toushitsuseigen.or.jp/lesson-a
■その他:
・予約制です。当日参加はできません。
・当日の開場・受付開始は、レッスン開始時間の15分前からです。
・実習室で作ったもの以外の飲食はできません。
ご自宅で作ったお料理やお菓子等の持ち込みはできませんのでご注意下さい。
・キャンセルは7月26日(火)までに事務局へご連絡願います。
それ以降のキャンセルは参加費の半額をキャンセル料金として
いただきますので、予めご了承下さい。
◇イベント情報掲載URL: http://www.toushitsuseigen.or.jp/activity
◇今後の開催について◇
今年前半のレッスンとして、料理教室は7月で一区切りといたします。
後半のレッスンは、秋(9月もしくは10月)からのスタートとなります。
人気の揚げ物や中華、秋冬にぴったりの煮込み料理、クリスマス料理やおせちを低糖質で。
身近な食材を使った、美味しい、楽しい低糖質料理教室の開催をまた予定しております。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
東京にも日本糖質制限推進協会の事務局(出張所)ができて、糖質制限食のお料理教室が開催されますよう願っております。
ローカーボクラブ(女子)様との関係がよく分りません。
先方様は別な組織がやっておられるのでしょうか?お尋ね致します。
ローカーボクラブ(女子)様との関係がよく分りません。
先方様は別な組織がやっておられるのでしょうか?お尋ね致します。
ようこ さん
ローカーボクラブは佐々木栄子管理栄養士の主催されている会で、
朝霞市で料理教室開催など活発に活動しておられます。
日本糖質制限医療推進協会は、全く別の組織で、江部康二が理事長で、京都に事務局があります。
佐々木栄子管理栄養士には、日本糖質制限医療推進協会のアドバイザーをお願いしています。
また、時々、日本糖質制限医療推進協会主催の料理教室の講師をつとめて頂いてます。
ローカーボクラブは佐々木栄子管理栄養士の主催されている会で、
朝霞市で料理教室開催など活発に活動しておられます。
日本糖質制限医療推進協会は、全く別の組織で、江部康二が理事長で、京都に事務局があります。
佐々木栄子管理栄養士には、日本糖質制限医療推進協会のアドバイザーをお願いしています。
また、時々、日本糖質制限医療推進協会主催の料理教室の講師をつとめて頂いてます。
2016/07/09(Sat) 07:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】
おはようございます。
早速ご説明をありがとうございます。
勉強不足で恐縮です。
糖質制限ドットコム様の商品を使ったレシピをまとめた(本)が出版されておりましたら、ご紹介くださいますようお願い申し上げます。
≪誰でもやってそうな我が家の工夫≫
①こんにゃくライスをチャーハンにして、普通サ イズのあげを半分に切ったものに詰め、楊枝 でとめて巾着のようにし、表面をフライパン で焼いてお友達とランチする(食すとき少しぽ ろぽろしますが好評です)
②モリドール板チョコレートを指で少し曲げられ るくらい常温で柔らかくしたものを、包丁で40 個にカットしタッパーに入れて冷蔵庫で固め、 外出時、必要な分だけ小さなタッパーへ移し かえ持ち歩く。(ちょっと手間がかかりますが、 糖質制限ひと口チョコを常備しております)
早速ご説明をありがとうございます。
勉強不足で恐縮です。
糖質制限ドットコム様の商品を使ったレシピをまとめた(本)が出版されておりましたら、ご紹介くださいますようお願い申し上げます。
≪誰でもやってそうな我が家の工夫≫
①こんにゃくライスをチャーハンにして、普通サ イズのあげを半分に切ったものに詰め、楊枝 でとめて巾着のようにし、表面をフライパン で焼いてお友達とランチする(食すとき少しぽ ろぽろしますが好評です)
②モリドール板チョコレートを指で少し曲げられ るくらい常温で柔らかくしたものを、包丁で40 個にカットしタッパーに入れて冷蔵庫で固め、 外出時、必要な分だけ小さなタッパーへ移し かえ持ち歩く。(ちょっと手間がかかりますが、 糖質制限ひと口チョコを常備しております)
こんにちは。
インターネットで糖質制限の話題を見ていました。
外科代謝栄養学会というところで、糖質制限のことが報告されていました。
*糖質制限食にて CEA doubling time と CRP が改善した肺癌終末期の 1 例
〜 Cancer as a Metabolic Disease 〜
○高坂 佳宏、白畑 敦(IMS グループ横浜旭中央総合病院外科)
*糖質制限食が腸管虚血再灌流後の生体反応に及ぼす影響について
○渡邊 智記 1), 2)、深柄 和彦 2)、村越 智 2)、守屋 智之 1)、李 基成 2)、山本 順司 1)、 長谷 和生 1)、安原 洋 2)
1)防衛医科大学校外科、2)東京大学医学部附属病院手術部
肯定的な内容かどうかはわかりませんが、少なくとも肺がんの方はタイトルからみても肯定的な内容だと思います。
糖質制限は、着実に浸透して行っていると思います。
インターネットで糖質制限の話題を見ていました。
外科代謝栄養学会というところで、糖質制限のことが報告されていました。
*糖質制限食にて CEA doubling time と CRP が改善した肺癌終末期の 1 例
〜 Cancer as a Metabolic Disease 〜
○高坂 佳宏、白畑 敦(IMS グループ横浜旭中央総合病院外科)
*糖質制限食が腸管虚血再灌流後の生体反応に及ぼす影響について
○渡邊 智記 1), 2)、深柄 和彦 2)、村越 智 2)、守屋 智之 1)、李 基成 2)、山本 順司 1)、 長谷 和生 1)、安原 洋 2)
1)防衛医科大学校外科、2)東京大学医学部附属病院手術部
肯定的な内容かどうかはわかりませんが、少なくとも肺がんの方はタイトルからみても肯定的な内容だと思います。
糖質制限は、着実に浸透して行っていると思います。
2016/07/09(Sat) 13:47 | URL | じょん | 【編集】
じょん さん
情報をありがとうございます。
情報をありがとうございます。
2016/07/09(Sat) 16:56 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ようこ さん
糖質制限ドットコムの商品を使ったレシピをまとめた(本)は、ありません。
糖質制限ドットコムの商品を使ったレシピをまとめた(本)は、ありません。
2016/07/10(Sun) 08:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |