fc2ブログ
作りおきおかずで簡単! 糖質オフのダイエット弁当 好評発売中です。
こんにちは。

昨年8月31日に拙著

『作りおきおかずで簡単! 糖質オフのダイエット弁当』家の光協会
江部康二 大庭英子 著




が、第7版、2,500部の増刷が決定、2万部突破、累計で21000部達成ですと記事にしたところ、12月5日には、第8版、3,000部の増刷の連絡が入りました(^O^)

これで累計24,000部となりました\(^o^)/

ブログ読者の皆様には、多くの応援をいただきありがとうございますm(__)m

家の光協会は、JAの出版部門になります。

あまり大々的な宣伝はしていないのですが、昨年から増刷のペースがかなり早まっています。

著名な料理研究家の大庭英子先生にメニューを考えて頂いてますので、レストランのメニューのようなレシピではなく、実際に簡単に作れてしかも美味しいといったところが好評のようです(^^)

糖質制限食でどんなお弁当を作ればよいか悩まれてる方はもちろん、日々のおかずの参考にもなりますので、是非ご一読いただければ幸いです。


江部康二


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
豚骨豆腐
豆腐が麺の代わりに入っている「豚骨豆腐」

http://news.ameba.jp/20160317-128/
2016/03/17(Thu) 13:50 | URL |  | 【編集
質問がいくつかあります。もし可能でしたらお答え頂けると嬉しいです。

1、肥満で80kgくらいあります。血糖値は正常、インスリンが高いです。インスリンがすごい出てるということは痩せにくいのでダイエットには糖質制限が一番効果があると考えてよろしいでしょうか?

2、1食あたり同じ糖質内だとしても主食(主に手作りふすまパンです)を食べたほうが痩せにくいでしょうか?またそういうものを食べてもケトン体は出ますか?
それとも糖尿病ではないのでそこまで気にしなくていいのでしょうか?

ネットで購入した1日中糖質制限パンで過ごしてましたが体調崩しました。たんぱく質って本当に大事ですね!

よろしくお願い致します。

予約した本、届くのを楽しみにしてます♪
2016/03/17(Thu) 20:18 | URL | ぷりん | 【編集
英国、2018年から加糖飲料に課税へ
英国、2018年から加糖飲料に課税へ 子供の肥満防止 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160317/mcb1603171450032-n1.htm

世界は、糖質制限の方向へ、、、。
2016/03/18(Fri) 01:00 | URL | てんぷ | 【編集
大切な料理本です
「主食もどき・・・・」「贅沢・・・」「おつまみ・・・・」とともに大切な私の料理本です。

これらの本と出会い、今までシリアルに買ってしまっていたNHK料理本を買わなくなりました。

忙しいときは、おからと豆腐でドックパンを作ったりしています。一応、スタンダードに近いスーパー・・・・・になっているのでは?と。
職場のお弁当は、これらの本を見て作ったパンです。

糖質制限食にして3か月、まだまだですが5Kg減量できました。来週末、血液検査に行く予定です。結果が怖いような、嬉しいような。

通っている病院では、負荷検査を行わないのでグルコーススパイクの数値はわかりませんが、また、改善されるものなのかどうかもわかりませんが、限りなく『動脈硬化』から遠ざかっていれば良・・・・です。

主食を抜くことが不安でしたが、おかずの種類が増え、そんなに食べなくても満腹感があります。ケトン体体質になれたのかな(^_^;)/?
2016/03/18(Fri) 08:15 | URL | 今井 | 【編集
Re: タイトルなし
ぷりん さん

拙著のご予約、ありがとうございます。

1 その通りです。

2 1回の食事の糖質量を10~20g以下にするのがスーパー糖質制限食です。
  体重減少は主食とか関係なく糖質量によります。

魚介類、肉類、卵、乳製品、野菜、海草、茸と万遍なく食べるのが糖質制限食です。
2016/03/18(Fri) 16:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 英国、2018年から加糖飲料に課税へ
てんぷ さん。

興味深い情報をありがとうございます。

良い傾向ですね。
2016/03/18(Fri) 16:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 大切な料理本です
今井 さん

拙著の御購入、ありがとうございます。

減量成功も良かったです。

糖質制限食実践で動脈硬化のリスク要因全てが改善すると思います。
2016/03/18(Fri) 16:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生先日はお返事ありがとうございました。
安心しました。このまま糖質制限を続けていきたいと思います。
ただ定期的に糖質ばかりの過食をしていたせいで炭水化物依存だったせいかまだ疲れやすかったり夕方になると低血糖っぽくなります。そのうちおさまりますでしょうか?
それとこないだじゃがりこを数本食べたら一気に眠くなってしまいました。糖質の影響ってすごいですね。
でも上にある前回のコメントに書いたとおりインスリンは高いけど、血糖値は正常でここまで一気に眠気がくるのでしょうか?不安です。
正式な診断は受けてませんが機能性低血糖と自分では思っています。
機能性低血糖のせいでしょうか?機能性低血糖だとこういうのが普通ですか?
2016/03/24(Thu) 20:39 | URL | ぷりん | 【編集
Re: タイトルなし
ぷりん さん

機能性低血糖の可能性があると思います。
機能性低血糖の症状は、糖質制限食で改善すると思います。
糖質制限食で改善しない症状は、機能性低血糖以外が原因と思います。

インスリンが良く出る人の方が、機能性低血糖になりやすいです。

食後60分で血糖値が60mg上昇とか、
その後の60分で60mg下降とかの変動幅があると
眠たくなります。
2016/03/25(Fri) 17:47 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可