fc2ブログ
高血糖の記憶。質のよいHbA1c。
【15/07/03 misako

先生、いつもありがとうございます。

じつは、まさに

「それから、一定の糖尿病罹病期間があって、血糖コントロールが悪かったけれど、その時点では網膜症はないと言われていた人が、糖質制限食を開始して血糖コントロール良好となり、数ヶ月後眼底検査をしたら軽症単純網膜症が発見された、というようなことがまれにあります。 これは糖質制限食開始時点で既に潜在的な網膜症はあったのが、時間的経過で顕在化したもので、高血糖の記憶によるものと思われます。」

この通りとしか思えない出来事が自分の身にふりかかってきてしまいました。

DKA(糖尿病ケトアシドーシス)で入院した時の眼底検査で「異常なしです」と言われていたのですが、半年ぶりにさきほど検査したら「単純性網膜症、ただしまだレーザー治療をするほどではない」と言われました。

このごろ血糖コントロールはとてもいいですし、ランタスの注射量も8→2単位にまで減ってきているので、どんどん悪化していくことは無いと思いますが、「高血糖の記憶」の恐ろしさを改めて痛感いたしました。】



こんにちは。

misako さんから、高血糖の記憶についてコメントいただきました。
ありがとうございます。

misako さん、糖尿病ケトアシドーシス(DKA)で入院されたとは大変でした。

糖尿病ケトアシドーシスは命に関わる重篤な病態です。

血糖コントロールが悪い状態がかなりの期間続いていて、とうとう発症したのだと思われます。

misako さんの入院時のHbA1cが15.0%でしたから、その可能性が高いです。

単純網膜症の初期なら、まだまだ大丈夫です。

ランタス2単位というごく少量のインスリンでHbA1cも6.0%未満でしたね。

例えば同じHbA1c6.0%だとしても、スーパー糖質制限食なら「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」という酸化ストレスリスクのない、良質なHbA1cです。

一方、従来の糖尿病食(高糖質食)なら「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」という酸化ストレスリスクを必ず生じるので、質の悪いHbA1cです。

このままスーパー糖質制限食を続けられたら、ランタスゼロも夢ではないですし、単純網膜症の進行は皆無です。

一番上手くいけば、単純網膜症が回復する可能性もありますよ。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ありがとうございました!
先生、お忙しいところ私のコメントを記事にしてくださって、どうもありがとうございました。
今回のことでますます「この先ずっとスーパー糖質制限を継続していくのだ」という気持ちが固まりました。

今のところ視力は大丈夫です。
バーンスタイン先生のように治ってしまえば理想的なのですが、せめてこれ以上の進行を止められたらいいなと思います。


2015/07/03(Fri) 21:09 | URL | misako | 【編集
食後高血糖? 糖尿病?
江部先生こんにちわ。
初めてコメントさせていただきます。

3年前に江部先生の糖質オフ健康法の本に出会い糖尿病ではないけれども、
興味をもちたまに糖質制限食をしておりました。

今年に入り自宅にて尿糖チェックをしましたところ+3と出ていてビックリして近くの病院で検査をしたらHbA1cが5.2と、
血糖値が75で正常だから心配ないとの事で帰宅しました。+3と出た時はファミリーサイズのチョコレートを全部食べたのが原因だと思いました。

最近はストレスで甘い物をよく口にしておりました。
後日、ランチに行きサラダ、スープ、パスタ1人前とぜんざいの餅入りを食べ食後4時間たっているのに尿糖チェックをしたら+3と出ました。
すぐに病院に行き検査をするとその時の血糖血は141で尿糖が+1でした。
先生はこの血糖値で尿糖がおりるのはおかしいなと言われ腎臓検査を進められましたが異常はなく、HbA1cが良好なので糖尿病の心配はないので大丈夫との事でまた帰宅しました。
やはり気になり別の病院でO-GTTをしましたらこのような結果が分かりました。

負荷前 Glu 70
負荷前 IRI 7.3

負荷後30分 Glu 192
負荷後30分 IRI 36.5

負荷後60分 Glu 274
負荷後60分 IRI 50.6

負荷後120分 Glu 264
負荷後120分 IRI 69.9

インシュリン分泌指数0.2L
HOMA-R1.26

初めての事でよく分からないので今の私はどんな状態なのか教えて頂きたくコメントさせてもらいました。
先生の本を全て購入させていただき今は勉強中です。とても素晴らしい本に出会えて良かったと日々感謝しております。

ちなみに私の家族には糖尿病の人はいないそうです。

お時間のある時で結構ですのでよろしくお願いします。




2015/07/05(Sun) 17:20 | URL | 紀代子 | 【編集
Re: 食後高血糖? 糖尿病?
紀代子 さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

75g経口ブドウ糖負荷試験のデータでは、「糖尿病型」と診断できます。

しかし、糖質制限食なら、食後血糖値の上昇はなくて
健康人と変わらない生活を送ることができます。

私、江部康二も糖質を食べたら糖尿人
スーパー糖質制限食なら、健康人です。


2015/07/05(Sun) 17:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございました。
お忙しいなかお返事ありがとうございました。

やはり糖尿型とショックです。
これからは糖質制限食を毎食行っていこうと思っております。それで健康人なら安心です。
ありがとうございました。
2015/07/05(Sun) 19:55 | URL | 紀代子 | 【編集
黄斑浮腫が自然に治りました。
江部先生、じつは網膜症に加えて黄斑浮腫もあり「水が自然にひかなかったら目に注射をする」と言われていたのですが、自然に水がひいており、ほぼ治っていました。良かったです。

バーンスタイン先生も黄斑浮腫が治ったそうですし、糖質制限のおかげだと思います。

2015/07/18(Sat) 09:13 | URL | misako | 【編集
Re: 黄斑浮腫が自然に治りました。
misako さん

黄斑浮腫が改善とは素晴らしいですね。
2015/07/18(Sat) 16:03 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可