fc2ブログ
脂肪は乳ガン発症のリスクではなかった。
【14/11/25 Momo

脂肪と乳癌

初めまして。

今年8月、網膜静脈閉塞症で眼底出血しました。高血圧、高コレステロール、更年期に入り体重が15kg程増加。

これを気に糖質制限を真剣に始めようと思っております。糖質制限食ノートも早速購入させて頂きました。

少し気になるのは世間では脂質が乳癌のリスクを高めると言われています。

牛乳、乳製品、牛肉など、乳癌リスクを上げるとおもわれますか?】


こんにちは。

Momo さんから、脂肪は乳ガン発症のリスクか否か?

というコメント・質問をいただきました。

Momo さん、糖質制限食90日間健康ノート(洋泉社)のご購入、ありがとうございます。

ご質問の件ですが、確かに『脂肪悪玉説』が、戦後、先進国を席巻して、

「大腸ガン、乳ガン、心筋梗塞などの元凶は脂肪摂取過剰である。」

という(根拠のない)定説がまことしやかに信じられてきたと思います。

これに対して、大変興味深い研究結果が発表されました。

米国医師会雑誌、2006年2月8日号に掲載された3本の論文において

「<低脂肪+野菜豊富な食生活>は乳癌、大腸癌、心血管疾患リスクを下げないし、総コレステロール値も不変であった。」

という報告がなされたのです。(*)

米国医師会雑誌は、インパクトファクターが高く、ニューイングランドジャーナルに次ぐ権威ある医学雑誌です。

RCT研究論文ですので、エビデンスレベルも一番高いです。

5万人弱の閉経女性を対象に、対照群を置き、平均8年間にわたって追跡した結果です。

高額の費用をつぎ込んだ大規模臨床試験で、二度とできない高いレベルの研究です。

2万5千人ずつにグループ分けをして、一方は、脂肪熱量比率20%で強力に低脂肪食を指導しました。

残るグループは脂肪制限なしなので、米国女性平均なら30数%の脂肪摂取比率です。

平均的米国女性に対して、約半分近くまで、脂肪摂取比率を厳格に減らして臨床試験を実施したわけです。

研究をデザインした医師は、

「高脂肪食が大腸ガン、乳ガン、心血管疾患のリスクを増大させる」=『脂肪悪玉説』

という従来の定説を掲げて、それを証明するためにこのRCTを実施したと思います。

すなわち、

「低脂肪食実践により、大腸ガン、乳ガン、心血管疾患のリスクが減少する」

と信じてこのRCTを開始したと考えられます。

ところが、豈図らんや、低脂肪食は、乳癌、大腸癌、心血管疾患リスクを全く下げなかったのです。

これは、即ち、脂肪悪玉説が根底から否定されたということです。

結論です。

「5万人を8年間追跡したJAMA掲載のRCT研究論文で、少なくとも乳ガン・大腸ガン・心血管疾患に関しては、脂肪悪玉説は否定された。」

ということになります。

脂肪悪玉説を根底から覆す、良質の信頼度の高いエビデンスですね。

なお、世界ガン研究基金は2007年の報告で、肥満があると、大腸・食道・膵臓・腎臓・子宮内膜(子宮)・乳房のガンになるリスクが高まるとしています。

これら6つのガンに関しては、はっきり肥満がリスクになるということです。

また、胆嚢に関しては、肥満がおそらく発ガンのリスクを高めるとしています。

Momo さん、乳癌も肥満が関与しているので、とりあえず、BMI25未満を目指しましょう。

美味しく楽しく楽に続けられるという意味でも、糖質制限食が肥満にはもっとも有効な治療法です。 (^_^)


(*)Journal of American Medical Association(JAMA)誌
2006年2月8日号の疾患ごとにまとめられた3本の論文で報告。

  Low-Fat Dietary Pattern and Risk of Invasive Breast Cancer
  Low-Fat Dietary Pattern and Risk of Colorectal Cancer
  Low-Fat Dietary Pattern and Risk of Cardiovascular Disease
  : The Women's Health Initiative Randomized Controlled Dietary Modification Trial
JAMA ,295(6):629-642.  643-654.   655-666.



江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
質問ばかりで、すみません。
果糖ブドウ糖入りの飲料水の事なんですが、500mlのうち50-100mlを水割りで飲み、1本飲み切るまでに約1週間ほどとするなら、ほぼ毎日飲むとしてどのような感じでしょうか。

少し、拘り過ぎかもですが…。
2014/11/25(Tue) 18:57 | URL | ともなり | 【編集
Re: 質問ばかりで、すみません。
ともなり さん

「果糖ブドウ糖入りの飲料水」
をあえて飲む必然性は全くないですね。
100ml中に10gの糖質が含まれていると思います。

少なくとも私は飲みません。
2014/11/26(Wed) 08:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
なるほど。
有難う御座いました。
参考になります。
2014/11/26(Wed) 09:08 | URL | ともなり | 【編集
脂肪悪玉説は世界中に信者あり
脂肪悪玉説は「日本糖尿病学会」が先導してるのか?と思っていましたが、世界中に信者が蔓延しているのですね><

久山町と似たような方向で「脂肪悪玉説」を立証しようとして失敗><

【血糖値や中性脂肪への悪影響の最大 = 糖質】がいよいよ確立する

これも江部先生のおかげさまです(ペコッ
2014/11/26(Wed) 09:09 | URL | らこ | 【編集
詳しい記事、ありがとうございました。
こちらに記事があるのを知らず、先ほど他のコメントをしてしまいました。失礼致しました。

このリサーチの結果は驚きです。

低脂肪食が良いと信じ、2年近くほぼヴィーガンベジタリアンをしていました。

最初の数ヶ月で驚く程瘦せました。
その頃は炭水化物は摂っておりませんでした。

その後炭水化物を摂り始めると、
あっという間に体重が増えていきました。

それでも脂肪を摂るよりはこの方が良いのだと信じていました。

その後ベジタリアンはやめましたが、
お肉、乳製品は控えめ、炭水化物は普通に(普通以上に?)摂っていたら、
更年期に入り2年で15kgほど太りました。

今回の先生のお話で、恐いのは脂肪を摂る事ではなく、肥満でいる事というのがよくわかりました。

肥満解消のために、糖質制限を頑張っていこうと思います。
もともとパン、ご飯、麺類が大好き。
ベジタリアンになる時はなんの苦痛もありませんでしたが、まだ始まったばかりの糖質制限は私にとっては非常にキツいものがあります。

しかしながら、ノートに食べたものを書くという作業がやけにならないで考えながら食べるのにとても役立っていると思います。

このノートを使い切るまではなんとか頑張っていきたいと思います。
2014/11/27(Thu) 15:20 | URL | Momo | 【編集
私の親戚
江部先生こんにちは!
いつも有益な情報ありがとうございます★

今回の記事を読んで真っ先に頭に浮かんだことは
わたしの主人の母(私からみて姑さん)が乳ガンで亡くなり
姑さんの弟、姉も癌で亡くなり
去年は姑さんの次女が(私からみた義姉)
乳ガンにかかり、今年は、姑さんの妹が癌になりました。

そして主人の家族はみんなスリムなほうで
癌になる前から太ったこともなく
姑さんも義姉さんもスタイルよく綺麗でして、
脂質は控えめ野菜をしっかりという食生活スタイルでした。
ただ、皆さんすごく甘党で、
妊娠中境界型糖尿になったこの私より
はるかに甘い味付けを好み、
和菓子や洋菓子も、祝い事や、イベント時は
かならず専門店のこだわり系を購入する習慣があり手作りしないので
砂糖が大量に使われている自覚はあまりないためか
何もないときにもあんこの和菓子やケーキを買ったりしておられました。
それでも太らない家系のためなのか
それとも脂質は控えていたから
カロリー的には節制できてたのか主人の親戚一同みんなスリムですが
なぜか次々と癌になってしまいます。。


身近な身内の話で恐縮ですが
脂質は癌には関係ないのかなあって
なんとなく感じていました。
遺伝やその他の複合的な要因も癌にはすごく関係がありそうな気がしてしまいます。

そんな我が家では、今年ももちろん糖質制限ドットコムで
菓子職人さんのクリスマスケーキ予約しました♪
去年はショコラのブッシュドノエル
今年はチーズのホールタイプにしました!

年に一度のお楽しみです(о´∀`о)
プロのスイーツがどうしても食べたくなったら、とっておきのイベント時には、
菓子職人さんの糖質制限仕様のケーキで、というのが我が家の定番になってきました★

そして先日、血液検査で
HbA1cが5.7で主治医から「糖尿になってるかどうかの血液検査でしたよね?
なってないですよ~」とオトボケなことを言われちゃいました
去年の5.8より0.1さがり、
コレステロールや中性脂肪などのその他の数値もどれも異常なしでした!
境界型になるまえの玄米菜食時代より
はるかに動物性脂肪を食べるようになっていて
脂質制限して痩せすぎないよう毎日あえて動物性の脂質をとっているのに異常なしでひと安心です(о´∀`о)

(長々と感想コメント申し訳ありません\(>_<)/)
2014/12/01(Mon) 09:44 | URL | みきき | 【編集
Re: 私の親戚
みきき さん

人類にとって炭水化物は嗜好品と考えた方が安全ですね。

みさきさんは糖質制限食で絶好調ですね。
良かったです。
私も菓子職人さんのクリスマスケーキ予約しましたよ。
2014/12/01(Mon) 18:58 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可