fc2ブログ
SU剤は使用禁止の方向を、日本糖尿病学会は勧告すべき。
こんにちは。

我が国において長年、糖尿病治療の第一選択剤として使われてきたSU剤には、大きな問題があることが判明しました。

そのため、現在SU剤の使用は激減していますが、まだ使用している医師もいます。

例えば10月に高雄病院を受診された糖尿病の新患の男性、8月に近くの街のお医者さんで、糖尿病を指摘され、大病院を紹介されました。

ご自分で糖質制限食を開始したので、大病院受診時にはHbA1cは随分改善していました。

しかし改善しているのは明らかなのに、担当医は糖質制限食のことを話すと全面否定だったそうです。

あげくに出した薬は、SU剤のアマリールでした。

根拠もなく糖質制限食を批判する一方で、SU剤を平気で処方するとは、勉強不足の一言です。

幸いこの患者さんは私のブログや本で勉強しておられたのでアマリールは内服せずに、そのまま高雄病院を受診されたそうです。

患者さんの方が、余程よく勉強しておられますね。

私の場合も、以前は、スーパー糖質制限食が上手く実践できないために、コントロールがいまいちの糖尿人に、やむを得ずSU剤(アマリール:第3世代)を投与することがありました。

しかし原則として、0.5mgの錠剤を1錠/日、若しくは 0.5mgの錠剤×2/日などの少量にしていました。

SU剤は、疲れたβ細胞を鞭打つ側面がありますから、本来、少量投与に越したことはないからです。

そしてもし、グリペンクラミド(オイグルコン、ダオニール:第2世代SU剤)や第一世代のSU剤(ジメリンなど)を服用しておられる方がいたら、心筋障害のリスクがあるので即刻中止することをお奨めします。

さらに近年、アマリールやグリミクロン(第3世代)も、HbA1cの改善効果だけはあるものの、食後高血糖をマッチング良く防ぐことができないことと、空腹時には低血糖を招きやすい欠点が、CGM(☆)により明らかとなってきました。

つまり、SU剤は「平均血糖変動幅増大」「食後高血糖」という最大の酸化ストレスリスクを予防できていないどころか、悪化させている可能性が極めて高いのです。

HbA1cが一見改善したように見えても、実は極めて質の悪いHbA1cなのです。

CGMにより検査してみると、SU剤を内服して食事しても、食後高血糖はほとんど防げていなくて、空腹時の低血糖を生じていることが多かったのです。

例えば、夕食前にSU剤を内服して、従来の糖尿病食(高糖質食)を摂取すると、食後1時間とか2時間の血糖値は軽く200mg/dlを超えてきます。なおかつ、夜中の午前3時頃には、50~60mg/dlなどの低血糖を高率に生じていたのです。

平均血糖値(HbA1c)は、一見6.5%とか良好でも、SU剤を内服していた場合は、「食後250mg/dlと空腹時50mg/dl」などの平均値をみているわけで、極めて質の悪いHbA1cなのです。

これでは、わざわざ平均血糖変動幅を増大させて食後高血糖は防げず、空腹時低血糖を頻回に起こすという百害あって一利なしの薬物ということになります。

「平均血糖変動幅増大」という最大の酸化ストレスリスクをもっとも生じやすい薬物がSU剤といえます。

このため私自身は、2年前からSU剤の中止を開始しました。1年前にはSU剤をすべて中止して、グリニド系薬剤(速効型インスリン分泌促進剤、グルファストやスターシスなど)やαグルコシダーゼ阻害剤(グルコバイ、ベイスン、セイブルなど)に変更しました。

日本糖尿病学会は、これらのCGMデータによる生理学的事実を、広く一般医師に公表し説明する義務があると思います。

しっかり説明して、SU剤の使用中止を早急に勧告すべきです。

これは、日本糖尿病学会の喫緊の義務と思います。


江部康二



(☆)CGM
CGM(Continuous Glucose Monitoring:持続ブドウ糖測定)システム

ブドウ糖値を数日間連続的に測定できる持続ブドウ糖測定装置(CGMS)が、2012年4月から日本でも保険適応となり、日常臨床で使用できるようになりました。

ブドウ糖値の日内変動を24時間通して把握できるので、SMBG(血糖自己測定器)やHbA1cによるデータとは異なる情報を得ることができます。

5分ごとに測定して、24時間で288回のブドウ糖測定が可能です。血糖ではなく皮下間質液中のブドウ糖値を連続測定するのですが、血糖値と同様とみなしてよいと思われます。2000年頃、欧米で開発され使用されるようになりました。


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
質問させてください
私は週に一度ほどエクア50mgを服用しているのですが
β細胞に与える影響は気にするほどですか?
以前はグルファスト10mgを服用していたのですが
服用後3時間ほどたつと効き目がなくなり
かなり高血糖になっていたので
エクアに変えました
a1cは5.5です。
よろしくお願いします。
2014/11/05(Wed) 18:00 | URL | 吉田 | 【編集
SU剤
こんばんは。いつも有り難う御座います。
私の周りは予備軍と糖尿人のオンパレードです。
自分自身が境界型になるまではこの世界のことは全く知りませんでした。
皆さん自分が糖尿病なのを隠して、SU剤などを使い普通に食事をされています。
私が糖質を摂りすぎていても誰も注意をしてくれる人はいませんでした。
さも自分は健常人で、糖尿病なんて知りませんよって顔で食事をされています。
糖尿病の話は皆さん避けておられます。
軽く10年選手の方も、普通に食事をして元気に働いておられます。
スーパー糖質制限2年半の私としては、なんだか割り切れない気持ちで一杯です。
SU剤などを使うと膵臓は何年くらい持つのでしょうか?
だいたいの寿命に合わせて薬を使うとしたら、何歳から使えばよいのでしょうか?
本当は私も普通の食事がしたいのです(*_*)
2014/11/05(Wed) 19:32 | URL | himeさん | 【編集
Re: タイトルなし
吉田 さん

エクアなどDPP4阻害剤は、膵臓への負の影響はないとされています。
しかし使用経験が世界でもまだ数年レベルなので、
10年、20年の長期安全性については、データがありません。

より詳しくは主治医とよくご相談ください。
2014/11/05(Wed) 20:21 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: SU剤
himeさん

SU剤は、百害あって一利なしの薬ですから、誰も飲まない方がいいです。

糖質制限食で、たまに主食(パンやご飯など)を食べたい時に
食直前に内服する薬として、グルファストやαGI薬があります。
食後血糖値180mg/dlを超えないことが合併症予防になります。

SU薬などを内服して、普通に主食を食べている糖尿病患者は
食後高血糖と平均血糖変動幅増大を必ず生じているので
合併症予防は困難なのです。

糖尿病合併症のため、
毎年、
16000人透析、3000人失明、3000人足切断
という事実をお忘れなく。
2014/11/05(Wed) 20:39 | URL | ドクター江部 | 【編集
正常な食事とは、農耕『以前」の食事です。
hime さん

糖質制限歴8年の「さとし」と申します。

> 本当は私も普通の食事がしたいのです(*_*)

その「普通の食事」は、全く普通ではなく、
たいへん異常です。

なぜなら人類史700万年中、699万年は農耕革命「以前」だったわけですから、パンやらコメやらウドンのような、異常な食材は、この世に存在しませんでした。

そんな異常な食材を平気で食べてる連中が、バカなんです。

バカに合わせると、こっちの寿命が減りますので、なるべく彼らとは逆の行動をとりましょう。

バカが東を向いたら、自分は西を向く。これが全ての鉄則だと存じます。

そもそも人類にとって、本来の意味での「正規の食事」とは、穀物「抜き」なのであり、
したがって
  ・内陸では、肉と野草と一部の果物
  ・海沿いでは、魚と貝と海藻類
こそが「普通」なのであります。

要は、穀物を、常に敵視いたしましょう、ということですね。実に単純な話です。

煙草や麻薬や覚せい剤と、同じことですね。穀物=毒物です。けっして「普通」ではない。
2014/11/05(Wed) 22:07 | URL | さとし | 【編集
初めてコメントさせて頂きます。
江部先生、初めてコメントさせて頂きます。
お忙しいところを申し訳ありませんが、私の主人のことで相談させて頂きたいのです。
主人は35歳です。
以前は介護職をしており、不規則な食事や夜勤での眠たさをごまかす為に、過度な摂取で、身長185センチに対し、体重が130キロにもなりました。
数年前より、高血圧で内科にかかり始めました。一年程前より、気になる数値が現れ、糖尿病の疑いがかかりました。
色々な本を読めば、怖さばかりが増しました。
本で江部先生のことを知ることができました。食事は、砂糖を止めて、ラカントホワイトを使っています。
時々、甘い物が食べたくなるば、菓子職人さんが近くにあるので、買うことができ、本当に助かっています。素人ながらも、菓子職人さんの材料を見て、初めてお菓子作りもしています。
主人は気が弱く病気の恐怖から、食事により厳しい制限をして、ほぼ肉食で、ごはん、パン、麺類を食べていません。糖質が少ない限られた同じ食材を食べています。体重も97キロになっています。
短期間ならともかく、一年も経つと精神的にも、こたえてきています。見ているのも辛く、少しでも美味しいものをと工夫しますが、限られた食材で限界も感じています。
この年齢で発症すれば、この先どうなるのか、不安な毎日です。現実を受け止められずにいました。このままではいけないと思ってはいましたが、一歩を踏み出せずにいました。
今まで高血圧で診て頂いていた先生も、高齢の為、退職されます。
主人は、もともと皮膚も弱い方なのですが、二週間前より、湿疹が出ており、全身に広がり、かなりひどくなってきています。全身のかゆみにより、眠れず原因もわからず、不安な毎日です。
やはり、このままではいけない。
現状を診て頂いて、しっかり受け止め、前向きに治療に専念したいと思います。
江部先生にどうしても、主人を診て頂きたいのです。
お忙しいのは、承知しております。
でも、どうか助けて頂けないでしょうか。
どうか主人を宜しくお願い致します。
長々と申し訳ありません。
読んで頂き、ありがとうございました。
2014/11/05(Wed) 22:49 | URL | みかん | 【編集
Re: 初めてコメントさせて頂きます。
みかん さん

高雄病院http://takao-hospital.jp/



江部診療所http://ebe-clinic.jp/

に電話して相談してみてください。
2014/11/06(Thu) 07:54 | URL | ドクター江部 | 【編集
お腹がすかないので
江部先生
初投稿でいきなりの質問失礼します
身長155 体重65kgでスーパー糖質制限で半月で1kg減りました。
以前は恐らく炭水化物依存症レベルだったのでこれだけ制限すれば
もっと急激に減るイメージですがなかなかです。
血糖値の乱高下での過食だったのが
今は空腹感が全く無く頭が気持ち悪くなって急激に体調不良になりそうになり慌てて食べる。
出先で緊急なら糖分で対処してしまいそうになります。
総カロリーが少な過ぎて失敗しているのでしょうか?
空腹感が無い状態で食べるのは少し苦痛(贅沢な悩み)です。
これも低カロリーダイエット神話の弊害かもですね。
私くらい太ってる方の体重の減り方がもっと急激に減っている方も多いので期待と焦りもあります。
糖質以外は気にせず食べれるとカロリーを維持出来る方は良いですが
まさか血糖値の安定により空腹感が全く無くなるとは、、、




2014/11/06(Thu) 10:03 | URL | ときたまご | 【編集
第31回 月例会の告知です
コメント欄にて告知をお願いします。

フェイスブックやメールでのご案内ができない皆様へ。


糖質セイゲニストin北九州の月例会を予定通り開催します。

11月9日(日)12~16時
北九州市戸畑区 三島塾
参加費:1,000円
テーマ:糖質セイゲニストのコレステロール値を再確認する
その他、トピック、参加者による情報交換など
低糖質ランチ:豪華版「目近鮭のルイベ」&「銀毛鮭のちゃんちゃん焼き」
さらにIDDMランナー木村清さんのデザートhttp://plaza.rakuten.co.jp/iddmrunner/diary/201411060000/
参加ご希望の方は、こちらまでご連絡ください。misimyk@yahoo.co.jp
2014/11/06(Thu) 10:06 | URL | 北九州 三島 | 【編集
台湾大学付属病院の家庭医です 糖尿病治療のための! 糖質制限食パーフェクトガイド の翻訳について
江部先生、こんにちは。
私は台湾人です。 黃威勝(ファン ウェイ シェン)と申します。 
いまは台湾大学附属病院の家庭医を勤めています。
自分は今年の6月から糖質制限について色々と研究しました。
そして実践して自らの体重は三ヶ月くらいで72kgから60kgになりました。
いまはスーパー糖質制限をしています。
私もある糖尿病の患者さんに糖質制限食導入して、インスリン注射を中止した。 血糖はぜんぜんOKです。 糖質制限食の効果を信じています。 
しかし台湾は甘いものと炭水化物が多くて、なかなか難しいです。 あと今台湾の医者も糖質制限食について認知度がぜんぜんないです。
これからは病院で研究をしはじめて、できるだけ多いエビデンスを作りたいです。

あと江部先生の「糖尿病治療のための! 糖質制限食パーフェクトガイド」を中国語に翻訳したいと思います。

そうすれば、ほかの台湾人医者もそれを読んでわかりやすいでしょう。

よろしいでしょうか?

私のE-mailは
starsambora@gmail.com
です。

ぜひ連絡をください。
2014/11/06(Thu) 12:41 | URL | 黄威勝(ファン ウェイ シェン) | 【編集
江部先生、お忙しい中をお返事ありがとうございました。お返事を頂き、本当に嬉しかったです。早速、診療所に相談をさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
2014/11/06(Thu) 13:24 | URL | みかん | 【編集
糖質制限と脂肪肝と動脈硬化
先生初めまして。taroと申します。
糖尿ではありませんが、先生の以前に記事にもありました脂肪肝と動脈硬化について質問させてください。

私は25歳170センチ男性ですが、2013年7月、血液検査にて脂肪肝と診断され
それまで毎晩のように飲んでいたお酒をやめ、ダイエットに勤しみ
体重を落としましたが数値の改善は一向に見られませんでした。

当時の主治医からは酒の飲みすぎだの(検査後全く飲んでいませんが飲んでいると決めつけられ)このままだと肝硬変、肝臓がんにとなると脅されつつも具体的な方法は教授されることもなくただ酒をやめろと言われ続けてきました。

その後2014年2月に禁煙を行ったのもあり体重は69→75キロまで増え、毎日米やお菓子など食べていました。そして2014年7月に定期検査に行きましたが結果は変わらず愕然としていました。


2014年7月に先生の本とこのブログに出会ってから、穴が開くほど先生の書物に向き合い、私なりに糖質制限を開始いたしました。(1日糖質量60のスーパー糖質制限です)

その後、主治医を変更し現在に至りますが、数値は以下のようになりました。

2013年7月→2014年11月

r-GT 251→ 85
GOT 67→ 22
GPT 183→ 45
ALP 376→243
UA 6.5→8.2
BUN 11.2→14.4
T-CHO 200→318
TG 未計測→176
LDH 236→157
GLU 72→ 94
HBA1c(NGSP) 4.5→4.9
血圧 160,100→140,80

B,C型肝炎検査・抗核抗体検査・抗ミトコンドリア抗体などは問題ありませんでした。

先生の糖質制限のおかげで肝臓はじめ多くの数値はだいぶよくなりました。
体重も75→64キロとわずか3か月弱で11キロの減量に成功しました。
(総コレステロールと尿酸が増えているのが気になりますが)

新しい主治医は私はアルコール性脂肪肝ではなくNASHであるとの見解です。

先日の腹部エコー検査では、血液検査の数値はよくなっているがまだまだ脂肪肝であるとの所見。そして脂肪肝とは関係ないが胃の動脈に石灰化が見受けられる。50代の血液のようだと言われました。
主治医曰く、糖質制限は肯定するが長期間の糖質制限はあまり勧めないとのことでした。
なぜなら脂質を取りすぎるのでコレステロールが上がり血管を塞ぎ、将来脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がるからとおっしゃっていました。

確かに最近は間食にナッツを食べる癖がついており、糖質の摂取量は減りましたが脂質がかなり増えました。糖質制限をするとケトン体として代謝されますが余った脂質は肝臓にコレステロールとして蓄えられるのでそれが原因だと。

ここで質問なのですが、糖質制限と動脈硬化の予防はトレードオフ(二律背反)なのでしょうか?糖質制限で脂肪肝は改善しますが、動脈硬化のリスクは上がるのでしょうか?

私の考えでは、確かにコレステロールは上がりますが一過性のもので、食事量を減らせば下がると思います。(ちなみに現在、総コレステロールは意味のない指標というのは理解しています)主治医はぼちぼち糖質を少しずつ摂取するように言っていますが、糖質制限を続けても問題ないでしょうか?動脈硬化の点が心配です。

長文・乱文失礼しました。先生には感謝申し上げます。
2014/11/06(Thu) 16:42 | URL | taro | 【編集
Re: お腹がすかないので
ときたまご さん

155cm、64kg:BMIは26.6 です。

標準必要カロリーは、ざっと1400~1500kcal/日くらいです。

「今は空腹感が全く無く頭が気持ち悪くなって急激に体調不良になりそうになり慌てて食べる。」


炭水化物依存症レベルで、糖新生が上手くできなくて低血糖になることがまれにあるようですが
それなら、間食でナッツ類を食べれば、OKと思います。

それから厚生労働省は2014年、BMIの目標を
18才-49才 18.5~24.9
50才-69才 20~24.9
70以上     21.5~24.9
と設定しました。

焦らずにじっくり60kgを目指しましょう。
2014/11/06(Thu) 18:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 台湾大学付属病院の家庭医です 糖尿病治療のための! 糖質制限食パーフェクトガイド の翻訳について
黄威勝(ファン ウェイ シェン)さん

「糖尿病治療のための! 糖質制限食パーフェクトガイド」のご購入、ありがとうございます。
また減量成功も良かったですね。
インスリン離脱の糖尿病患者さんも素晴らしいです。

翻訳のお話ですが、台湾の出版社を通して、日本の「東洋経済新報社」に連絡していただけば幸いです。
印税のことなどあり、過去にも台湾と韓国で、翻訳本をだしましが、
しずれも出版社を通してのほうがスムースでよかったと思います。
2014/11/06(Thu) 19:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限と脂肪肝と動脈硬化
taro さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

体重減少、脂肪肝の軽減、良かったです。

「糖質制限と動脈硬化の予防はトレードオフ(二律背反)なのでしょうか?糖質制限で脂肪肝は改善しますが、動脈硬化のリスクは上がるのでしょうか? 」


糖質制限食で、動脈硬化のリスク要因が全て改善します。
糖質制限食で全身の血流・代謝がよくなります。
勿論動脈硬化も予防できます。
私は、2002年からスーパー糖質制限食を続けていますが、全てのデータが正常範囲です。

2014/11/6(木)の本ブログ記事もご参照いただけば幸いです。
2014/11/06(Thu) 19:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
そうですね。
江部先生、スーパー糖質制限2年半というキャリアを持ちながら、未だに世間に負けそうになる弱いわたしです。
体調は絶好調、老眼にもならず、肌も調子いいですし、中年太りにも縁がないです。
美味しそうに糖質を摂取している糖尿人を見るたびに心の中で笑っている自分がいるのも事実です…(+_+)

糖尿病合併症のため、
毎年、
16000人透析、3000人失明、3000人足切断
という事実をお忘れなく。

そうですね。薬はだめですね。
自分で調べず医者任せの無知な糖尿人の行く末ですね。
カツを入れて頂き有り難う御座いました。

さとし様、コメント有り難う御座います。
・内陸では、肉と野草と一部の果物
  ・海沿いでは、魚と貝と海藻類
こそが「普通」なのであります。

ほんとそうです。バカは無視してこれまでどうりスーパー糖質制限を続けます。
2014/11/06(Thu) 19:35 | URL | himeさん | 【編集
現行の糖尿病医より糖質制限自己管理
糖質制限を始めた知り合い
(私は糖質制限セイゲニスト=健康・アンチエイジングの為4年目)
70才男性6年前~糖尿歴
アマリール1mgⅹ1 、ジャヌビア50mgⅹ1、ディオパン80mgⅹ1 (とんでも病院。。)服用していたが服用を止め糖質制限で経過をみている。3週間目、
朝食前120~140 昼食前120~90 スーパー糖質制限をしているので食後2時間は150~110 血圧も130~90 、(単位を省く)体調良好、(目下静岡東部地区糖質制限医)を捜している。
まずは、糖質制限状態・血糖値他データー記録してます。
記録用紙ネットで捜していたらe-SMBGアプリをみつけました。これを糖尿病医にみせるようにとあり、カロリー、糖質量、血糖測定、血圧、運動量(歩数計)自動でグラフ化します。又食品の糖質量、カロリー量を検索でいます。
アプリを使用できない方のため推薦の健康糖質記録ノートあれば教えてください。
2014/11/09(Sun) 16:21 | URL | 富士の桜 | 【編集
Re: 現行の糖尿病医より糖質制限自己管理
富士の桜 さん

もうすぐ、「健康糖質記録ノート」的なハンドブックが発売されます。

「食品別糖質量ハンドブック」の姉妹ブックです。
2014/11/09(Sun) 18:48 | URL | ドクター江部 | 【編集
健康糖質記録ノート
健康糖質記録ノート楽しみです。 
糖質制限自己管理をすると、血糖・血圧・肝機能までが安定し健康になることが健康糖質記録ノートで歴然としてきます。
現行糖尿病医、カロリー制限(タンパク質不足による栄養失調)信仰者は先ず、糖質制限(+しっかりタンパク質、脂質をとる。)による健康管理が目に見えて理解できるとおもいます。
2014/11/09(Sun) 23:17 | URL | 富士の桜 | 【編集
Re: 健康糖質記録ノート
富士の桜 さん

糖質制限食90日間健康ノート(洋泉社) 
監修 江部康二

11月14日に、刊行されると思います。
2014/11/10(Mon) 18:05 | URL | ドクター江部 | 【編集
アマリールならよい?
 老人保健施設に患者を紹介してみたが、包括医療のため高価な薬剤は使えない。ジャヌピアは高すぎる、アマリールならよいと返事してきた

 それで薬価を調べてみた
http://yakka-search.com/

ジャヌピア50mg 149.30円
アマリール1mg 18.60
同ジェネリック 10.50

 入所者が低血糖を来して病院へ入院するようになると、かえって施設の減収になることがまるでわかっていない

 医療費包括病棟の患者にジャヌピアを使うようになってインスリン注射が不要になり、病院の経費削減に大きく貢献したことをまるで理解していない
2014/11/13(Thu) 10:06 | URL | 精神科医師A | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可