2014年02月28日 (金)
こんにちは。
宮崎県の糖尿人の皆さんに朗報です。
宮崎県の糖質制限食OKのクリニックが見つかりました。
2014年2月23日(日)の宮崎講演会にご参加いただいた、玉置 昇 先生が院長の
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック
http://tamakiclinic.byoinnavi.jp/pc/
です。
内科、胃腸科、循環器科、小児科と「かかりつけ医」として幅広い診療を展開されています。
勿論糖尿病もOKです。
玉置先生ご自身は糖尿病ではありませんが、糖質制限食実践で、体重減少・体調良好だそうです。
宮崎市ではないのですが、宮崎市内から、自動車で30~40分の綾町にクリニックはあります。
宮崎県の糖尿人の皆さん、糖質制限食ご希望のときはたまきクリニックにまずは電話にてご相談いただけば幸いです。
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町南俣657-4
TEL 0985-77-2512 FAX 0985-77-2512
玉置 昇 先生
江部康二
宮崎県の糖尿人の皆さんに朗報です。
宮崎県の糖質制限食OKのクリニックが見つかりました。
2014年2月23日(日)の宮崎講演会にご参加いただいた、玉置 昇 先生が院長の
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック
http://tamakiclinic.byoinnavi.jp/pc/
です。
内科、胃腸科、循環器科、小児科と「かかりつけ医」として幅広い診療を展開されています。
勿論糖尿病もOKです。
玉置先生ご自身は糖尿病ではありませんが、糖質制限食実践で、体重減少・体調良好だそうです。
宮崎市ではないのですが、宮崎市内から、自動車で30~40分の綾町にクリニックはあります。
宮崎県の糖尿人の皆さん、糖質制限食ご希望のときはたまきクリニックにまずは電話にてご相談いただけば幸いです。
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町南俣657-4
TEL 0985-77-2512 FAX 0985-77-2512
玉置 昇 先生
江部康二
玉置先生のご活躍に期待しています。
各都道府県に糖質制限の拠点ができるとよいですね。
糖質制限学会で成果を発表していけば、
日本の医療も、世界の医療も変わるでしょう。治療から予防へ。
病人を増やす医療からの大転換です!!!
各都道府県に糖質制限の拠点ができるとよいですね。
糖質制限学会で成果を発表していけば、
日本の医療も、世界の医療も変わるでしょう。治療から予防へ。
病人を増やす医療からの大転換です!!!
2014/02/28(Fri) 23:13 | URL | 糖尿人M | 【編集】
江部先生。レストランバルカドーロの鍋倉です。大変お世話になりました。宮崎で最初に講演会は江部先生にぜひと決めていたものですから。実現、また無事に終えることができまして、感無量です。また玉置先生が賛同されたとの事。こちらも大変うれしく思います。
私は料理人としての立場から糖質制限をフォローしていくのをライフワークに頑張ります。
これからもよろしくお願い申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。感謝です♪
私は料理人としての立場から糖質制限をフォローしていくのをライフワークに頑張ります。
これからもよろしくお願い申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。感謝です♪
2014/02/28(Fri) 23:34 | URL | レストランバルカドーロ | 【編集】
フェイスブックで、バルカドーロの鍋倉さんとお友達になり、鍋倉夫妻が糖質制限にとても熱心であることを知り、糖質セイゲニストin宮崎を立ち上げるようにお話ししました。
そして、2013年9月の発会パーティには、北九州からお祝いに駆け付け、今回の講演について、江部先生にお願いする約束をして来ました。
当時、すでに、福岡では、ニューオータニ博多の山口雅美氏がin福岡を立ち上げていました。
こうしたコミュニティが全国津々浦々に広がることが私の願いです。
宮崎の会場で、愛媛でもこうした活動をしたいと言っておられた方がいました。こうした潜在勢力がきっとあるものと思います。
さて、in北九州は、3月9日の月例会で33回目を迎えます。今では、女子大生から80歳まで、総勢50名、中には10名を超える医療関係者の参加があります。
最初は数人でも、始めることが大事です。全国の皆さん、声をあげてください。この欄に連絡先を書き込んでつながりましょう。
そして、2013年9月の発会パーティには、北九州からお祝いに駆け付け、今回の講演について、江部先生にお願いする約束をして来ました。
当時、すでに、福岡では、ニューオータニ博多の山口雅美氏がin福岡を立ち上げていました。
こうしたコミュニティが全国津々浦々に広がることが私の願いです。
宮崎の会場で、愛媛でもこうした活動をしたいと言っておられた方がいました。こうした潜在勢力がきっとあるものと思います。
さて、in北九州は、3月9日の月例会で33回目を迎えます。今では、女子大生から80歳まで、総勢50名、中には10名を超える医療関係者の参加があります。
最初は数人でも、始めることが大事です。全国の皆さん、声をあげてください。この欄に連絡先を書き込んでつながりましょう。
2014/03/01(Sat) 08:47 | URL | 北九州 三島 | 【編集】
レストランバルカドーロ 鍋倉シェフ
宮崎では糖質制限な美味しいイタリアンを、ありがとうございました。
講演会も、大盛況で、良かったです。
講演会のおかげで、玉置先生とも巡り会うことができました。
宮崎で糖質制限食OKの初の内科医師ということになりますね。
宮崎では糖質制限な美味しいイタリアンを、ありがとうございました。
講演会も、大盛況で、良かったです。
講演会のおかげで、玉置先生とも巡り会うことができました。
宮崎で糖質制限食OKの初の内科医師ということになりますね。
2014/03/01(Sat) 17:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】
北九州 三島 さん
一歩一歩、糖質制限食のコミュニティーが広がっていますね。
とても嬉しいことです。
三島さんの努力に感謝します。
一歩一歩、糖質制限食のコミュニティーが広がっていますね。
とても嬉しいことです。
三島さんの努力に感謝します。
2014/03/01(Sat) 18:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】
縞々猫 さん
了解です。
了解です。
2014/03/03(Mon) 07:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |