2013年10月30日 (水)
こんにちは。
10月29日(火)は、秋田県由利本荘市の本荘第一病院で
糖質制限食の有効性と安全性
-糖尿病・動脈硬化・癌・生活習慣病と糖質制限食-
と題して、お話ししてきました。
本荘第一病院の医師・看護師・栄養士の方々、近隣の開業のドクターなど多数にご参加いただきました。
活発な質疑応答もありました。
本荘第一病院には、すでに、ちょい糖質セイゲニストのドクターもおられましたよ。
秋田県で初めて(と思います)糖質制限な外来診療が本荘第一病院で開始されたら、とても嬉しいですね。
秋田県での糖質制限食の講演は、初めてでした。
糖質制限食、日本全国各地に広がっていって欲しいですね。
最後になりましたが講演会後、糖質制限なフレンチと赤ワインをご馳走していただきました、
本荘第一病院理事長、小松大芽先生
本荘第一病院消化器科診療部長、小松工芽先生
美味しかったです。
ありがとうございました。
座長をつとめていただきました小栗重統先生、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
江部康二
10月29日(火)は、秋田県由利本荘市の本荘第一病院で
糖質制限食の有効性と安全性
-糖尿病・動脈硬化・癌・生活習慣病と糖質制限食-
と題して、お話ししてきました。
本荘第一病院の医師・看護師・栄養士の方々、近隣の開業のドクターなど多数にご参加いただきました。
活発な質疑応答もありました。
本荘第一病院には、すでに、ちょい糖質セイゲニストのドクターもおられましたよ。
秋田県で初めて(と思います)糖質制限な外来診療が本荘第一病院で開始されたら、とても嬉しいですね。
秋田県での糖質制限食の講演は、初めてでした。
糖質制限食、日本全国各地に広がっていって欲しいですね。
最後になりましたが講演会後、糖質制限なフレンチと赤ワインをご馳走していただきました、
本荘第一病院理事長、小松大芽先生
本荘第一病院消化器科診療部長、小松工芽先生
美味しかったです。
ありがとうございました。
座長をつとめていただきました小栗重統先生、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
江部康二
江部先生、いつもブログ拝見させていただいている糖質制限食実行中の開業医です。
先日久しぶりにご飯の朝食を食べ家族と歩いて外出しました。11時頃になると猛烈な空腹感を覚え汗も出てきました。そして近くのドーナツ店でまたまた炭水化物食を摂りました。すると今度は猛烈な脱力感、眠気を覚えました。糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていたせいもあるのでしょうか、まさしく血糖のジェットコースターでした。
以前なら空腹感は健康の証拠だと思っていましたが、ひさしぶりに血糖のジェットコースターを体感すると糖は毒だと改めて思いました。
さて糖質が発癌(あるいは癌の進行)とも関わっているとの示唆が先生のブログでも少し出てきますが糖質制限食が癌の予防や治療にも有効だとすると良いですね。
先日久しぶりにご飯の朝食を食べ家族と歩いて外出しました。11時頃になると猛烈な空腹感を覚え汗も出てきました。そして近くのドーナツ店でまたまた炭水化物食を摂りました。すると今度は猛烈な脱力感、眠気を覚えました。糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていたせいもあるのでしょうか、まさしく血糖のジェットコースターでした。
以前なら空腹感は健康の証拠だと思っていましたが、ひさしぶりに血糖のジェットコースターを体感すると糖は毒だと改めて思いました。
さて糖質が発癌(あるいは癌の進行)とも関わっているとの示唆が先生のブログでも少し出てきますが糖質制限食が癌の予防や治療にも有効だとすると良いですね。
2013/10/30(Wed) 16:47 | URL | 消火器内科医 | 【編集】
消火器内科医 さん
血糖値のジェットコースターですか。
朝食のご飯で、インスリン分泌過剰・・・午前11時に低血糖発作。
ドーナッツを食べて急激な血糖上昇・・・脱力感と眠気。
血糖が上昇するときも下降するときも、落差があるていどあると
脱力感や眠気が出ますね。
これは血糖値正常の範囲内でも落差が大きいと症状がでます。
午前11時のは、本当の低血糖のようですね。
食後高血糖が発ガンリスクであることは、
国際糖尿病連合(IDF)2011年「食後血糖値の管理に関するガイドライン」でも明記してあります。
糖質制限食で、食後高血糖が予防できて、高インスリン血症(発ガンリスクのエビデンスあり)も
改善しますので、西欧型癌の予防には効果が期待できそうですね。
血糖値のジェットコースターですか。
朝食のご飯で、インスリン分泌過剰・・・午前11時に低血糖発作。
ドーナッツを食べて急激な血糖上昇・・・脱力感と眠気。
血糖が上昇するときも下降するときも、落差があるていどあると
脱力感や眠気が出ますね。
これは血糖値正常の範囲内でも落差が大きいと症状がでます。
午前11時のは、本当の低血糖のようですね。
食後高血糖が発ガンリスクであることは、
国際糖尿病連合(IDF)2011年「食後血糖値の管理に関するガイドライン」でも明記してあります。
糖質制限食で、食後高血糖が予防できて、高インスリン血症(発ガンリスクのエビデンスあり)も
改善しますので、西欧型癌の予防には効果が期待できそうですね。
2013/10/30(Wed) 17:19 | URL | ドクター江部 | 【編集】
六年前に高尾病院に入院させて頂き指導頂きまして糖質制限を時々迷いながら継続してなんとか健康です、そこで教示頂きたいのは・・・岡山県での講演予定は有りませんでしょうか?それと岡山に糖質制限に理解ある先生はいらっしゃいませんでしょうか?ご多忙中恐縮です。
藤中孝義 さん
岡山では、今のところ講演予定はないのです。
福山は比較的近いと思います。
瀬尾先生とご相談ください。
広島県福山市今津町5-2-2
瀬尾クリニック 泌尿器科・内科
瀬尾一史先生
084-934-2233
岡山では、今のところ講演予定はないのです。
福山は比較的近いと思います。
瀬尾先生とご相談ください。
広島県福山市今津町5-2-2
瀬尾クリニック 泌尿器科・内科
瀬尾一史先生
084-934-2233
2013/10/31(Thu) 16:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |