fc2ブログ
薬局で気軽に糖尿病検査 死亡率1位の徳島
こんにちは。

共同通信社の配信記事です。

薬局で気軽に糖尿病検査 死亡率1位の徳島

共同通信社 12月25日(火) 配信

糖尿病による死亡率が全国で最も高い徳島県で、薬局を訪れた客が無料で糖尿病の検査を受けられる取り組みを、筑波大と徳島文理大の研究グループが進めている。代表者の筑波大大学院の矢作直也(やはぎ・なおや)准教授は「手軽な検査方法を広げることで、重症化する前の治療につなげたい」と期待する。

厚生労働省の2010年の調査では、成人男性の14・7%、成人女性の8・1%が医療機関などで糖尿病の疑いを指摘されたことがある。

徳島県の11年の糖尿病による死亡率は10万人当たり17・3人で全国1位。1993年以降、07年を除いて死亡率が全国1位の不名誉な記録を続けている。

糖尿病は自覚症状がないまま進行することが多く、早期発見が課題。今回の取り組みは、気軽に検査を受けてもらうことで糖尿病予備軍を浮かび上がらせることが狙いだ。徳島県内10カ所の薬局で検査を受けられる。

細い針を自分で指先に刺して微量の血液を採取し、測定器で最近1~2カ月の平均的な血糖値の高さが分かる指標「HbA1c」の値を測る。痛みはほとんどなく、結果は約6分で出る。

値が基準を超えていた場合、薬局は病院での受診を勧める。10月下旬のスタートから11月末までに検査を受けたのは417人で、うち24人が糖尿病と疑われた。

取り組みに参加しているスマイル調剤薬局山城店(徳島市)の薬剤師大田真也(おおた・しんや)さん(28)は「検査を受けるのは40~60代くらいの人が多い。正常な結果が出ると、みんなほっとした表情で帰って行く」と話した。



徳島県、糖尿病の早期発見に、役立つ良い試みですね。

しかし、発見されて医療機関を受診してカロリー制限食(高糖質食)を奨められるのでは、徳島県の糖尿病による死亡率、10万人当たり全国1位からの脱却は困難でしょうね。


江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
食事について
江部先生、スーパー糖質制限食を実施して2週間あまり・・・・。
体調はよいように思われます。
実は私は徳島県の住人ですが、糖尿病が何故多いのか?
私的見解ですが、とてもラーメンが好きな県民性なのでは?と思います。
また、炭水化物の摂取量がおそらく他県に比べて多いのでは?とも思いますが、実測したことはないので、わかりません。

後、古い栄養学の知識がなかなか頭から抜けきりませんね。
カロリーを多くとって、大丈夫なのかと・・・。
卵ですが、1日に2個くらい食べても平気でしょうか?
細かいことが気になります・・・。
2012/12/26(Wed) 15:03 | URL | クワトロ | 【編集
<清涼飲料水>毎日飲む女性、脳梗塞の危険1.8倍
 江部先生

 先日はケトン尿の件、回答頂きどうもありがとうございました。

 情報提供です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000029-mai-soci

<清涼飲料水>毎日飲む女性、脳梗塞の危険1.8倍

毎日新聞 12月26日(水)11時36分配信

 コーラやジュースなどの清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は、ほとんど飲まない女性と比べて脳梗塞(こうそく)になる危険性が1.8倍高いとの研究結果を、国立がん研究センターが26日、発表。論文が米専門誌12月号に掲載された。清涼飲料水に多く含まれる糖分の取りすぎが、脳梗塞の危険を高めているとみられる。

 調査は、90年に40~59歳だった男女3万9786人を平均18年間追跡。うち1047人(女性は377人)が脳梗塞になった。食事内容を聞き取って、甘味料を加えたカロリーのある市販の飲み物250ミリリットル程度を「ほぼ毎日飲む」「週に3、4回」「週に1、2回」「ほとんど飲まない」の4グループに分類。女性でほぼ毎日飲むグループは、ほとんど飲まないグループより、脳梗塞を発症するリスクが1.8倍高かった。男性には明らかな差がなかった。また、心筋梗塞などの虚血性心疾患、出血性脳卒中についても調べたが、男女とも関連はなかった。

 脳梗塞は、動脈硬化などにより脳の血管が詰まって起こる。研究チームの磯博康・大阪大教授(公衆衛生学)は、清涼飲料水の糖分が血液中の糖や中性脂肪の濃度を上げて動脈硬化につながったと分析。男性は女性より運動量が多く、エネルギーとして代謝されやすいため、影響が出にくかったとみている。磯教授は「自分なりに清涼飲料水の飲み過ぎにブレーキをかけて、賢く付き合ってほしい」と話している。
 
2012/12/26(Wed) 15:16 | URL | 糖質制限食 | 【編集
Re: 食事について
クワトロ さん

卵、1日に2個、大丈夫です。
2012/12/27(Thu) 12:37 | URL | ドクター江部 | 【編集
足立区が元祖
大分前、TVでやってました。
足立区の、薬局の薬剤師さんは、糖尿病予備軍的体型でした。汗;
検査をして病院送り、根本の解決にはほど遠い。
それゆえ、糖質制限の”拡散”をFB(フェイスブック)を利用して、
目指している今日この頃です。
日当山温泉水の植村さんのアドバイス。
そして、大分の河瀬さんが、”シェア”で援護射撃をして下さっています。
感謝。
2012/12/27(Thu) 14:39 | URL | 北九州 三島 | 【編集
Re: 足立区が元祖
北九州 三島 さん。

FB(フェイスブック)による糖質制限食の普及、ご苦労様です。

私は、フェイスブックもツイッターもしませんが、よろしくお願い申し上げます。
2012/12/27(Thu) 17:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可