fc2ブログ
千石温泉 日当山の温泉水 ご紹介です。
こんにちは。

今日は、江部診療所での診察が終わり次第、岐阜ハートセンター、「ハートの日」講演会に向かいます。

私の出番は、

19:00〜20:00(サマランカホール)
ハート講演会「糖質制限食によるメタボリックシンドロームの解決」
講師:江部康二

20:00〜20:30(サマランカホール)
ハート座談会「メタボリックシンドロームへの挑戦」
石井 直方 先生、江部 康二 、上野 勝己先生

です。

その他、14:00~20:30までいろんな企画がある楽しいイベントです。

参加費は無料ですので、岐阜の糖尿人、メタボ人の方々ふるってご参加くださいね。

さて。

今日は、最近の私のお気に入りを紹介します。

糖質制限ドットコムのあらてつさんがブログで何度か紹介していた、千石温泉 日当山の温泉水 です。

2012-08-09 18.13.28

今年の5月、ブログ読者、北九州 三島さん主催で、糖質制限食講演会in北九州が開催されました。

その時、三島さんのご紹介で、鹿児島 植村さんから送って頂いたのが、この千石温泉の「日当山の温泉水」です。

私は、普段は珈琲かお茶ばかりなので、ミネラルウォーターは殆んど飲みませんでした。

たまに各地の名水を頂いたりするのですが、スタッフで分けることが多かったです(^_^;)

ですが、この 千石温泉 日当山の温泉水 は、届いた分全部、あらてつさんに車に積んでもらって、持って帰りました(^O^)

温泉の成分になるのでしょうか、明らかに他のミネラルウォーターよりも味が濃く、口に含んだ感触がヌルっと感じるくらいです。

最初はその独特の感触と味に違和感を感じましたが、飲み慣れると普通の水では全く物足りなくなります。

家ではそのまま飲んだり、焼酎を割ったりするのに使っています。

この 千石温泉 日当山の温泉水 で焼酎を割ると、酔い覚めが良くなる気がして、ついつい飲み過ぎてしまうのが困りものですが(^_^;)

因みに千石温泉さんでは、この温泉水でしこんだ焼酎、 千の華 も販売されています。

とても飲みやすい芋焼酎で、当たり前ですが日当山の温泉水との相性は抜群ですね。

あと、不思議なことに、日当山の温泉水 は、お腹に溜る感じがしません。

温泉成分が吸収に一役かっているのか、ス~っと体に染み込んでいく感じがします。

温泉水は血糖値に影響を与えませんで、糖尿人の水分補給量にもってこいです(^^)

「日当山の温泉水」について詳しくは


千石温泉ホームページ

日当山の温泉水 SENGOKU
http://sengokuonsen.jimdo.com/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4sengoku/

本格芋焼酎 千の華

http://sengokuonsen.jimdo.com/%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E7%84%BC%E9%85%8E%E5%8D%83%E3%81%AE%E8%8F%AF/



読者の皆さん、是非一度お試しあれ。

 

江部康二



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生、初めまして。
最近ダイエット目的で糖質制限食を始めました。
江部先生のブログは参考になる情報ばかりで更新を楽しみにしています。
コメント欄ですみませんが、質問よろしいでしょうか?

食品100gあたりに含まれる糖質量について、
色んなサイトを見て回ったところ、どのサイトも数値がバラバラでどの値を基準にしたら良いかわかりません。
そこで、参考になる資料や書籍がありましたら、ぜひ教えて頂きたいのです。

まだまだ糖質制限食について未熟な者ですが、
よろしければご回答お待ちしております。

失礼しましたm(_ _)m
2012/08/10(Fri) 17:57 | URL | えり | 【編集
水の効能
江部先生お久しぶりです。夏の水分補給は大事ですね。
最近知ったのですが、水素水が腎症にも効果があるらしいとネットで知りました。水素を多く含んだ水には老化物質の活性酸素を取り除く効果があるとの事でした。
江部先生はこういった水(水素水等)の効果に付いてはどうお考えですか?
2012/08/10(Fri) 22:08 | URL | 糖尿僧 | 【編集
ハートセンターでの講演会
江部先生

講演会おつかれさまでした。
参加できないと思っていた講演会に、無理やり仕事の都合をつけて参加しました。
やぱり生で話を聞くと心の芯に響き渡る感じがしました。
メタボは糖質制限をしている限り、LDL-Cや中性脂肪の上昇はないので関係ないと再認識しました。
マラソンをやってるので、スーパー糖質制限は、口がさびしくなるのでスタンダード糖質制限を継続しようと思いました。
話は変わりますが、先日食べるタイミングを逃したので、夕食にフライドチキン1個、シュークリーム1個摂取。翌朝、梅干1個、麦茶1杯で走りに出たのですが、中盤から後半にかけてスタミナ切れというか、足が止まりそうなくらいしんどくなり、1時間弱のRUNで終了してしまいました。これはハンガーノックなんでしょうか?それともただの栄養摂取不足?
2012/08/10(Fri) 23:22 | URL | もうアカン | 【編集
日当山の温泉水ご紹介有難うございます。
糖尿人歴5年スーパー糖質制限食4年半です。
江部先生のご著書、ブログ毎日お世話になってます。普通の健康人以上に元気な毎日が送れるのは先生のお蔭です。大変お世話になっていながら、今回このように日当山の温泉水をご紹介頂きたいへん恐縮しております。益々、糖質制限食が世の中に広まり、誰もが常識として知っている時代が来るのもそう遠くないと思います。本当にいくら感謝しても足らないぐらいお世話になります。有難うございました。
2012/08/10(Fri) 23:36 | URL | 千石温泉 植村 | 【編集
江部先生はじめまして。

温泉水よさそうですね。試してみたいです。

質問なのですが、家系に糖尿が多く糖質制限に興味を持ち、自分でも主食抜きのみ試すようになりました。

それで体調も良く、洋服を着た感じも変わってきたのですが、今日生理になって一変しました。

とてもだるくて、食事をしても(主食抜きです)元気が出ず、シャーベットを食べると少し元気になったので、シャーベットをドカ食いしました。急激に糖分を体に入れたせいなのか、その後頭痛がしました。

夜になった今は体調はほぼ戻りました。

糖質制限と生理は何か関係ありますか?
教えて頂けるとありがたいです。
2012/08/10(Fri) 23:58 | URL | 樹 | 【編集
Re: タイトルなし
えり さん。

五訂日本食品標準成分表が基本となります。

例えば以下のサイトがあります。
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/04.html
2012/08/12(Sun) 17:42 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 水の効能
糖尿僧 さん。

水素水などのことは、全くしりません。

「千石温泉 日当山の温泉水」は、
健康のためというより、単純に美味しいので飲んでいます。
2012/08/12(Sun) 17:44 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: ハートセンターでの講演会
もうアカン さん。

ハートの日、講演会ご参加、ありがとうございました。

筋肉中のグリコーゲンが一定レベル以下に低下すると、筋肉は収縮できなくなります。

持久走では、筋肉は脂肪酸-ケトン体をエネルギー源として、グリコーゲンを節約することで
スタミナを保ちます。

何らかの要因で、筋肉が脂肪酸-ケトン体が上手く使えずに、グリコーゲンを使ってしまって
スタミナ切れとなったのだと思います。
2012/08/12(Sun) 17:49 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 日当山の温泉水ご紹介有難うございます。
千石温泉 植村 さん。

いつもありがとうございます。
糖質制限食で糖尿病はコントロール優秀となられ、
山登りもスタミナ抜群とのこと、
糖質制限食実践効果の歩く看板のようなものですね。

これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
2012/08/12(Sun) 17:52 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: お疲れ様です
ぼすてり7 さん。

ハートの日の講演会へのご参加ありがとうございました。

昨夜は懇親会のあと、名古屋に宿泊して、朝京都に帰り、
土曜日午前中の江部診療所の外来をこなしました。

岐阜の料亭では、糖質制限な料理を頼んで頂いていました。
長良川の鮎を食べたと思いますよ。
美味しかったです。
2012/08/12(Sun) 17:56 | URL | ドクター江部 | 【編集
こんにちは。いつも、江部先生の情報で本当に助かっています。

温泉のことで、もしも、ご存知でしたら、ご教授下さい。

先日、万座温泉に行きました。血管を拡張するのに糖尿にはよいということでしたが、ただ、気になったのは、硫黄水素です。呼吸する鼻からも硫黄が入るのですが、、慢性腎臓で、クレアチニンが1.5のため、強い衝撃のある温泉には入りたくないのですが、、、硫黄水素は腎臓に良い影響なのか、悪い影響なのか、判断がつきません。https://www.ncnp.go.jp/pdf/press130123.pdf
2013年のこの発見と関係があるのか、、医学専門でないので、よくわからないのですが、硫黄水素が腎臓に良いと書いてあるようにも見えるのですが、、、万一、ご存知でしたら、少しお言葉をいただけたら、幸いです、。
2018/12/03(Mon) 02:16 | URL | めらんこりん | 【編集
Re: タイトルなし
めらんこりん さん

硫化水素は人体でも少量生成していて、
腎保護作用など良い効果があるようです。
以下のサイトをご参照頂けば幸いです。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/019794.php
2018/12/03(Mon) 17:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生、いつも、ありがとうございます、
参考下さったサイト拝見致しまして、
D-システインとL-システインの意味が今一、知識足らず、、ついていけてませんが、、、恐らく、温泉の硫化水素は、腎保護作用があるという側面があるということなのでしょうね、、湯治などで入っても問題ないのかもしれないですね、過剰でない程度で入浴しようとおもいます。本当にありがとうございます。
2018/12/03(Mon) 19:09 | URL | めらんこりん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可