fc2ブログ
朝日カルチャーセンター京都教室 !『満腹ダイエット』 の御案内
こんばんは。

朝日カルチャーセンター京都教室のご案内です。

2012年8月21日(火)13:00~14:30、 朝日カルチャーセンター京都教室にて、講演を行います。

今回は、知って食べて家族で健康!『満腹ダイエット』と題して糖質制限食のお話しをします。

糖質制限食の体重減少効果には、今まで4つの利点があるとしてきたのですが、2011年11月に上梓した「主食をやめると健康になる」(ダイヤモンド社)からは、以下の5つの利点となりました。

①インスリン(肥満ホルモン)が基礎分泌以外ほとんど出ない。
②常に体脂肪が燃えているので、余分な脂肪がたまりにくい。
③肝臓で糖新生が行われ、それにかなりのエネルギーを消費する。
④高タンパク食よる亢進した食事誘発熱産生(DIT)。
⑤ケトン体がエネルギーを持ったまま尿中や呼気中に排泄される。(これは少ない)

最近、とみにマスコミの話題となっている糖質制限食ですが、賛否両論で喧しいことです。

糖質制限食の真実の話を聞いていただけば、是か非かはすぐにわかることと思います。

上記の最新理論の説明と減量成功した疫学論文や症例の紹介など、盛りだくさんの内容をわかりやすく解説しますので、京都をはじめ近畿の皆さん、是非奮ってご参加くださいね。

江部康二


以下は朝日カルチャーセンター京都教室のサイトから転載です。

朝日カルチャーセンター京都教室
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=164241&userflg=0

電話:075-231-9693

日時 2012年8月21日(火) 13:00-14:30
受講料(税込み) 会員 2,940円  一般 3,465円

知って食べて家族で健康!『満腹ダイエット』
【講師】高雄病院理事長 江部康二先生

糖質を含む食べ物を控える「糖質制限食」。糖尿病が必ず良くなる食事として、これまでもお話ししてきました。糖質制限は、カロリー制限不要、運動不要の簡単ダイエット法でもあるのです。中高年のメタボリックシンドロームだけでなく、若い世代や小学生の肥満も深刻化している昨今、ご家族みんなの健康を考え、実践してみませんか。肉や魚、お酒までも、どんどん食べたり飲んだりできます。即効性が高く、大半の方は最初の1週間で2~3㎏体重が減ります。昨年出版された『腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」』から、糖質制限食の理論と実践のノウハウを紹介します。ご受講の方には、糖質制限食1週間レシピをプレゼント。



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生
はじめまして。
8月21日の講演の申し込みは、電話での申し込みでしょうか?
2012/08/05(Sun) 19:20 | URL | T.K | 【編集
糖化の害
こんばんは、糖質制限と認知症の関係の記事を読んで思い出したことがあります。
以前ためしてガッテンでも放送されましたが、糖尿病の骨折や、筋肉の糖化についての害です。
私は58歳で糖尿病を発症しましたが、思い起こせば54歳の時にスカッシュの試合中にアキレス腱を断裂してしまいました。
きっとその頃から加齢と高血糖状態によって、筋肉や腱の組織が老化プラス糖化によって脆くなっていたのだと思います。
それに加えて、減量のために燃焼系のスポーツドリンクを飲みながら、しっかり汗をかいていました。運動後には頭がフワッとすることがあり、脱水に伴う高血糖のためではないかと思います。
今になって反省すべきことは多くありますが、運動もほどほどに・・・ということだと思います。

Ⅱ型糖尿病の素因のある人(糖尿病予備軍)は、早めに糖質制限をすべきだと思います。

糖尿病の指導の中でも食事はもちろんですが、運動も要注意だということを知ってほしいと思い書かせていただきました。

現在は水のみ摂取で、ストレッチや軽い運動に切り替えていますが、汗をかいてもフワッとすることもなく、体調も良好です。

運動器の領域の医学には、内科的なエビデンスのある文献がみあたりません。もしありましたら、お教えくださいませ。
2012/08/05(Sun) 23:41 | URL | 糖尿人M | 【編集
Re: タイトルなし
T.K さん。

電話とネットの両方で、申し込み可能です。
2012/08/06(Mon) 07:39 | URL | ドクター江部 | 【編集
血糖値260以上であればケトン体が形成されるこのような方にも糖質制限食事をすることができますか?血糖値が400以上の人にも糖質制限の食事はできますか?
2012/08/06(Mon) 12:03 | URL | こんにちは | 【編集
アマリールについて
いつも色々と勉強させて頂いております。さて、現在アマリールを朝のみ服用しているのですが、だんだん良くなってきたため、ここ1週間程勝手に朝に服用するのを辞めてみました。すると、いつもより疲れやすかったりお腹が空かなくなったのですが、やはり急に辞めるのは良くないのでしょうか。主治医は糖質制限の医師ではないので、飲むように勧められます。しかし、現在の値が6.5 ~6.7位なので、やはり辞めるのは性急だったかもしれません。ただ、最近の症状がアマリールを辞めたせいなのかが分からないため、ご教授頂きたくコメントしました。また、神奈川県もしくは東京で糖質制限のクリニックを教えて頂ければ幸いです。
2012/08/06(Mon) 12:21 | URL | りりか | 【編集
筋肉の糖化
2012年7月11日(水)の昼に放送された「きょうの健康 100歳まで歩ける体づくり「しなやか筋肉をめざせ」では、国立健康・栄養研究所 宮地元彦部長は、筋肉もコラーゲンが糖化して硬くなる。ストレッチをすると効果があるとおっしゃってました。
2012/08/06(Mon) 12:49 | URL | 菜の花 | 【編集
糖質制限5年目
かなりお久しぶりの書き込みになります。Ⅰ型のTomokoです。久しぶりにここをのぞいて、近況を書き込みしたくなりました。
今のクリニックに行くようになって4年目。お医者さん自身は糖質制限に消極的なのですが、「血糖コントロールができているのであれば、食事やインスリンの打ち方は本人が基本的に決めるものだ」という考え方を持っておられる方なので、ずっと見守ってくださっていました。この4年間ずっと、A1cは4,9~5,9の間を保っていて、コレステロール値や中性脂肪、鉄分なども良い状態できています。ですから先月、突然検査入院をすすめられてびっくりしました。でもよくよく理由を聞いてみると、先生自身が師事した大学の先生(私がインスリンを始めるに当たって入院した時に診てくださった先生)とずっと連絡をとりあっておられて、女性のⅠ型でこの数値を保っている患者さんがほとんどいないので、ぜひ24時間の血糖検査機をつけて記録をとりたいということでした。でも、入院食は普通の糖尿病食。あまり私にとってのメリットが見出せず、入院の話はそのままになっています。
とはいえ、ちょっとうれしかったのも事実。いろいろ言われることの多い糖質制限食ですが、結果を見てもらえればわかってもらえますよね。がんばりましょうね!
2012/08/06(Mon) 13:00 | URL | Tomoko | 【編集
万年空腹感
こんにちは。
初めてメールさせていただきます。
無礼を承知の上で、突然の質問にお答え頂けたらと思います。


私は今、入院生活を送っています。
そこで食事制限を受け、一日1600キロカロリーの糖尿病食の食生活を送っています。
お陰で体重は、一ヶ月で18キロ減りました。
しかし毎日毎日、空腹でたまりません。
当然一日三食、朝昼晩と食事はとるのですが、この一ヶ月間全く満腹感を感じたことがありません。
例え今減量出来ても、退院後に今と同じ食生活を続けて行くのは、私には絶対不可能だと思っています。

そんな私が退院後、食生活を糖質制限食に切り替えた場合、体重をキープ又は減量できるのでしょうか?
満腹感とまでは言わなくても、食事をした満足感ぐらいは味わいたいのです。
デブの戯れ事のように聞こえるかも知れませんが、切実な悩みなんです。


是非、お答え頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
2012/08/06(Mon) 15:26 | URL | 最終兵器 | 【編集
りりかさんへ
施設の一覧です
http://lowcarb.merrily.biz/medical

大柳珠美氏の栄養指導も受けられます
http://www.himeno-clinic.com/eiyo/
2012/08/06(Mon) 21:59 | URL | 精神科医師A | 【編集
最終兵器さんへ
私は、北九州の三島です。
三島塾で検索されると、レシピ(写真月、二時間後血糖値、起床時の血圧)がご覧いただけます。
もう、今日で、<299+番外>になります。
塾をしているのですが、生徒や保護者も、主食が豆腐で、糖質制限をし、成績が向上しています。
昨日は、カルボナーラを作ったら、読者さんから電話がありました。
要インシュリンの糖尿病患者さんからです。本当に食べていいのかと感動していただきました。
ただし、病名が不明ですので、管理人のみで、病名を明かして、江部先生にお尋ねの上、
ご利用ください。
2012/08/06(Mon) 23:01 | URL | 北九州 三島 | 【編集
Re: 糖化の害
糖尿人M さん。

「運動器の領域の医学には、内科的なエビデンスのある文献がみあたりません。」

そうですね。私も探しあぐねています。

カテゴリーの「運動とエネルギー源」もご参照いただけば幸いです。
2012/08/07(Tue) 10:21 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
こんにちは さん。


まずは主治医とよくご相談ください。
2012/08/07(Tue) 10:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: アマリールについて
りりか さん。

アマリールはやめることができる可能性があると思います。

湘南台しらがクリニック http://www.s-s-cli.com/pre/profile.html

白神先生とご相談いただけば幸いです。
2012/08/07(Tue) 10:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限5年目
Tomoko さん。

お久しぶりです。元気そうで何よりです。

「この4年間ずっと、A1cは4,9~5,9の間を保っていて、コレステロール値や中性脂肪、鉄分なども良い状態」

とても素晴らしいです。
お医者さんもびっくりなのですね。

スーパー糖質制限食なら、インスリン注射の単位も少なくてすんでいると思います。
内因性インスリンはまだ残っているのでしょうか?
それともバーンスタイン医師と同様、ゼロレベルでもこのHbA1c優秀レベルなのでしょうか?
2012/08/07(Tue) 10:42 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 万年空腹感
最終兵器 さん。

「一日1600キロカロリーの糖尿病食」

これは、ひもじくてつらいですね。

スーパー糖質制限食なら、糖尿病もメタボも改善ですし、
結構しっかりした量を食べることができますよ。

三島さんの、レシピや食事をご参照ください。
2012/08/07(Tue) 10:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖尿になってよかったこと
江部先生、お返事をありがとうございます。4年前の負荷検査では、負荷前は0.5未満、2時間後で6.1でした。あれから時間がたっているので、今はもっと落ちていると思います。ちなみにランタスは夏季は8単位、冬季は10単位。普段は食べる糖質量にあわせて変えますが、だいたいレギュラーインスリンを2~3単位ですんでいます。
あと一つ、糖質制限食にしたおかげで、お料理が多少上手になったかもしれません(笑)いろんな食事をどうにかして低糖質の材料で作ろうとするので、いろんな「発明食」が生まれました(笑)化学調味料の類もほとんどこの数年間口にしていないので、きっと体にもいいんじゃないかと思っています。糖尿になって一番つらかった最初の時期をこのブログに支えていただいたので、本当に感謝です。
2012/08/07(Tue) 12:06 | URL | Tomoko | 【編集
Re: 糖尿になってよかったこと
Tomoko さん。

料理上手、良かったです。
インスリン注射も少量でOKなのですね。

4年前に内因性インスリンが残っていたのなら、もしかしたら
今も、CPR(Cペプチド)を調べたら残っているかもしれません。

というのがバーンスタイン医師によれば、コントロール良好を保つと1型といえども
β細胞が残存することがあるとのことですので。
2012/08/07(Tue) 12:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖質制限食に出会って
滋賀県の悠輔 さん。

拙著のご購入、ありがとうございます。
糖質制限食で糖尿病改善、減量成功、良かったです。

これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
2012/08/07(Tue) 13:53 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生
21日の講演是非参加してお話聞きたいと思っています。東京で講演などの御予定は有るのでしょうか?糖質制限食事を始めて2週間余りですが、体調も良いのです。
2012/08/07(Tue) 19:05 | URL | T.K | 【編集
Re: タイトルなし
T.K さん。

体調良好、良かったです。

一般向けでは

朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 湘南教室
10月31日(水) 13:30~15:30
「糖質制限食による糖尿病の解決」

があります。
2012/08/07(Tue) 20:53 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます。
江部先生、精神科医師A様

色々とご紹介頂きまして、ありがとうございます。
大変助かります。
2012/08/08(Wed) 16:11 | URL | りりか | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可