2007年10月09日 (火)
おはようございます。
江部康二講演会in京都のお知らせです。
糖質制限食の海外の研究データ、
日本の久山町研究で糖尿病激増の理由、
糖質制限食の生理学的根拠、
人体のエネルギーシステム、
「カロリー制限食VS 糖質制限食」糖尿病患者さんの血糖値データ、
など、
糖質制限食の最新情報をお伝えします。
今回、協賛メーカーさんは全9社、試食あり販売ありで盛大に糖質制限食三昧の講演会です。
五十音順にご紹介しますと、
糖質ゼロ発泡酒“アサヒスタイルフリー”でおなじみの、アサヒビールさん
前回の神戸講演会では、会場で飲めなかったんですが、今回はなんと、会場で飲んでいただけます!
酒税のからみがありまして有料なんですが、“アサヒスタイルフリー”飲みながら講演聞くなんて、なんて斬新。
ちなみに講師(江部康二)は講演終了後に飲みます。
『ごはんこんにゃく』のウエダ食品さん。減量作戦の強い味方です。
前回の神戸講演会では、『糖質制限なおばんざい』の試食をご用意して下さいました、京都洛北鞍馬寺御用達 尾崎食品さん。
今回も、試食品をご用意下さいます。
ラカントSのサラヤさんも前回に引き続きご参加下さいます。
大豆パンメーカー、セーフテック・インターナショナルさんも神奈川県から遙々ご参加です。
砂糖無添加ポン酢の福井県小浜市のとば屋酢店さんは、今回初参加されます。
これまた驚きの、会場にて豆腐を作って試食してくださるのは、大本山 京都南禅寺御用達 服部食品さんです。どんな風に豆腐を作られるのか、私も楽しみです。
砂糖、小麦粉不使用、大豆粉使用の和菓子、『大豆庵甘果』ですっかりおなじみの、京和菓子処 布袋餅菓舗さんも試食&販売されます。
最後になりましたが、脅威の新商品の一つを開発してくださいました、“手作りパン教室 パンの耳”さんも御参加下さいます。
以上豪華な糖質制限食布陣で皆さまをお待ちしておりますので、是非奮ってご参加くださいね。
江部康二
☆☆☆
日時11月11日 日曜日 大安
受付13:30~ 開演 14:00~16:00
会場 京都ロイヤルホテル2階 瑞祥雲
定員 100名 (先着順)
参加費 1000円 (当日会場にてお支払い下さい)
お電話・FAX・パソコンからお申し込み頂けます。
お電話でのお申し込み
075-873-2170
FAXでのお申し込み
075-873-2270
E-mailでのお申し込み
info@ktk-kyoto.jp
パソコンからのお申し込み
http://www.ktk-kyoto.jp/
上記ホームページの「特別講演会申し込みフォーム」からお申し込み下さい。
お問い合わせは、
京都高雄倶楽部
TEL 075-873-2170
FAX 075-871-6865
E-mail info@ktk-kyoto.jp
営業時間は8:45から17:00(くらい)
お休みは日・祝です。
席をはずしていることもあるので、留守電に連絡先を入れておいてください。後ほど掛け直させていただきます
前回の神戸講演会は、ほぼ満席となりました。お席に限りがございますので、お早めにご予約下さいませ。
江部康二講演会in京都のお知らせです。
糖質制限食の海外の研究データ、
日本の久山町研究で糖尿病激増の理由、
糖質制限食の生理学的根拠、
人体のエネルギーシステム、
「カロリー制限食VS 糖質制限食」糖尿病患者さんの血糖値データ、
など、
糖質制限食の最新情報をお伝えします。
今回、協賛メーカーさんは全9社、試食あり販売ありで盛大に糖質制限食三昧の講演会です。
五十音順にご紹介しますと、
糖質ゼロ発泡酒“アサヒスタイルフリー”でおなじみの、アサヒビールさん
前回の神戸講演会では、会場で飲めなかったんですが、今回はなんと、会場で飲んでいただけます!
酒税のからみがありまして有料なんですが、“アサヒスタイルフリー”飲みながら講演聞くなんて、なんて斬新。
ちなみに講師(江部康二)は講演終了後に飲みます。
『ごはんこんにゃく』のウエダ食品さん。減量作戦の強い味方です。
前回の神戸講演会では、『糖質制限なおばんざい』の試食をご用意して下さいました、京都洛北鞍馬寺御用達 尾崎食品さん。
今回も、試食品をご用意下さいます。
ラカントSのサラヤさんも前回に引き続きご参加下さいます。
大豆パンメーカー、セーフテック・インターナショナルさんも神奈川県から遙々ご参加です。
砂糖無添加ポン酢の福井県小浜市のとば屋酢店さんは、今回初参加されます。
これまた驚きの、会場にて豆腐を作って試食してくださるのは、大本山 京都南禅寺御用達 服部食品さんです。どんな風に豆腐を作られるのか、私も楽しみです。
砂糖、小麦粉不使用、大豆粉使用の和菓子、『大豆庵甘果』ですっかりおなじみの、京和菓子処 布袋餅菓舗さんも試食&販売されます。
最後になりましたが、脅威の新商品の一つを開発してくださいました、“手作りパン教室 パンの耳”さんも御参加下さいます。
以上豪華な糖質制限食布陣で皆さまをお待ちしておりますので、是非奮ってご参加くださいね。
江部康二
☆☆☆
日時11月11日 日曜日 大安
受付13:30~ 開演 14:00~16:00
会場 京都ロイヤルホテル2階 瑞祥雲
定員 100名 (先着順)
参加費 1000円 (当日会場にてお支払い下さい)
お電話・FAX・パソコンからお申し込み頂けます。
お電話でのお申し込み
075-873-2170
FAXでのお申し込み
075-873-2270
E-mailでのお申し込み
info@ktk-kyoto.jp
パソコンからのお申し込み
http://www.ktk-kyoto.jp/
上記ホームページの「特別講演会申し込みフォーム」からお申し込み下さい。
お問い合わせは、
京都高雄倶楽部
TEL 075-873-2170
FAX 075-871-6865
E-mail info@ktk-kyoto.jp
営業時間は8:45から17:00(くらい)
お休みは日・祝です。
席をはずしていることもあるので、留守電に連絡先を入れておいてください。後ほど掛け直させていただきます
前回の神戸講演会は、ほぼ満席となりました。お席に限りがございますので、お早めにご予約下さいませ。
私は、スタンダード糖質制限食を実行しております。
昼食のみ、普通に外食しております。
実は、たまには辛いカレーライスを食べたくなるのですが、あれはご飯の量が半端ではありません。
CoCo-1の普通でご飯の量が300gです。
ある日これを食べて、2時間後の血糖値を測ると恐ろしいことになります。
グルコバイー100mgを服用して、2時間後の血糖値は、235でした。
それ以来、カレーライスは諦めようと決めていました。
しかし、本日遊び心が起こり、食後30分に30分間の散歩を実行すればどうなるか、調べてみたくなりました。
そして、実行した結果、2時間後の血糖値は、185でした。
散歩した分で、きっちり50の差が出ました。
これならぎりぎりですが、食べることが可能との判断をしました。
昼食のみ、普通に外食しております。
実は、たまには辛いカレーライスを食べたくなるのですが、あれはご飯の量が半端ではありません。
CoCo-1の普通でご飯の量が300gです。
ある日これを食べて、2時間後の血糖値を測ると恐ろしいことになります。
グルコバイー100mgを服用して、2時間後の血糖値は、235でした。
それ以来、カレーライスは諦めようと決めていました。
しかし、本日遊び心が起こり、食後30分に30分間の散歩を実行すればどうなるか、調べてみたくなりました。
そして、実行した結果、2時間後の血糖値は、185でした。
散歩した分で、きっちり50の差が出ました。
これならぎりぎりですが、食べることが可能との判断をしました。
xiangdaoさん。
運動療法成功ですね。
よかったです。
CoCo-1の普通でご飯の量が300g・・・
って多いですね。
「グルコバイ+ご飯200g+運動」くらいだと160mgくらいになりそうですね。
運動療法成功ですね。
よかったです。
CoCo-1の普通でご飯の量が300g・・・
って多いですね。
「グルコバイ+ご飯200g+運動」くらいだと160mgくらいになりそうですね。
2007/10/09(Tue) 16:33 | URL | 江部康二 | 【編集】
江部先生、コメント有難うございます。
確かに、ご飯200gならきっと160mgぐらいになるでしょうね。
しかし、カレーライス200gは、私にとってあまりに寂しい量です。
糖質中心のカロリー制限食の時には、当然200gで我慢していたと思うのですが。
今度は、300gを食べて、散歩の時間を45分~50分で実験してみます。
ちなみに、私の散歩は片足に500gのおもりを巻いていますので、30分で40~45分の効果があるのではと思っています。
これは良いですよ。
糖尿病と判ってから毎日付けています。
確かに、ご飯200gならきっと160mgぐらいになるでしょうね。
しかし、カレーライス200gは、私にとってあまりに寂しい量です。
糖質中心のカロリー制限食の時には、当然200gで我慢していたと思うのですが。
今度は、300gを食べて、散歩の時間を45分~50分で実験してみます。
ちなみに、私の散歩は片足に500gのおもりを巻いていますので、30分で40~45分の効果があるのではと思っています。
これは良いですよ。
糖尿病と判ってから毎日付けています。
食後血糖値と運動に関してですが、
私は、糖質制限食(主食抜き)プラス食後30分のウォーキングをした後の血糖値は120以下で収まります。
ですが、食後30分のウォーキングが50-60mgの血糖値を下げるという理論で言うと、私がウォーキングを怠れば170mgほど血糖値が上がるということでしょうか?
そもそも、糖質制限食は血糖値の急上昇を防ぐはずですし、仮に運動をしなくても同程度(120mg程度)の食後血糖値を維持していなければおかしくないでしょうか?
(私は「境界人」ですので、空腹時血糖値数100以下、主食を食べても160~170mg以上血糖値が上がることはありません。)
ですので、ふと、私にとって糖質制限食と運動を平行して行う意味があるのかと疑問に思ってしまいました。(もちろん、運動は健康に良いという一般的な理由を除いてですが。)
要するに、どうせ運動をするならば、主食を抜かなくてもいいのではないかという疑問です。
ややこしい質問をしてすみませんが、お答えいただけると嬉しいです。
私は、糖質制限食(主食抜き)プラス食後30分のウォーキングをした後の血糖値は120以下で収まります。
ですが、食後30分のウォーキングが50-60mgの血糖値を下げるという理論で言うと、私がウォーキングを怠れば170mgほど血糖値が上がるということでしょうか?
そもそも、糖質制限食は血糖値の急上昇を防ぐはずですし、仮に運動をしなくても同程度(120mg程度)の食後血糖値を維持していなければおかしくないでしょうか?
(私は「境界人」ですので、空腹時血糖値数100以下、主食を食べても160~170mg以上血糖値が上がることはありません。)
ですので、ふと、私にとって糖質制限食と運動を平行して行う意味があるのかと疑問に思ってしまいました。(もちろん、運動は健康に良いという一般的な理由を除いてですが。)
要するに、どうせ運動をするならば、主食を抜かなくてもいいのではないかという疑問です。
ややこしい質問をしてすみませんが、お答えいただけると嬉しいです。
2007/10/09(Tue) 19:30 | URL | LUNA | 【編集】
xiangdaoさん。
了解です。
たまには
カレーライス、300g、お腹一杯食べたいですよね。
運動療法実験してまた報告を
お願いします。
了解です。
たまには
カレーライス、300g、お腹一杯食べたいですよね。
運動療法実験してまた報告を
お願いします。
2007/10/09(Tue) 22:10 | URL | 江部康二 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |