fc2ブログ
高雄倶楽部の新人、山本さんがブログデビューです。
おはようございます。

あらてつさんでお馴染みの京都高雄倶楽部に、4月から新入社員が入社しました。

山本さんといって、学生のときにアルバイトをしていて、そのまま就職だそうです。

京都高雄倶楽部の糖質制限食販売サイト、糖質制限ドットコムの店長を目指して、現在猛勉強中とのことです。

その店長候補山本さんが、ブログを書くことになりました。

新人山本の糖質制限を目指す日々
http://sinzinyamamoto.blog.fc2.com/

あらてつさん曰く、

「皆さんに鍛えられていっちょ前になりますので、情け容赦ないコメントお願い致します。」

ブログ読者の皆様、糖質制限食の明日を担う貴重な若者です。

是非山本さんのブログを覗いて、温かいコメントを入れてあげてください。(^_^)/~

宜しくお願いします。(^^)

江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
はじめまして
いつもブログを拝見しております。
先生にお聞きしたいことがありコメントさせていただきました。
僕はちゃんとした検査をしていないので糖尿病かどうか断定はできませんが、そうでないと思っている29才男です。炭水化物依存症っぽいところがあり食生活は炭水化物中心(炭水化物60~70%:たんぱく質10%:脂質20~30%)でした。
1月末に最近太りすぎかも(身長178cm・体重80キロ)と思いダイエットを始めました。2~4月末まで食事内容は変わっていませんが過度の運動により10キロ減に成功しました。しかし「こんな食生活をしていたらいつか糖尿病になるのでは?」という不安を感じ色々と調べていたらこのブログを見つけました。それからというものブログを全て読み返し、本も購入し何回も読み返しました。最高のものに巡り会えたと思っています。
5月に入ってからはスーパー糖質制限食を開始しました。が、やはり炭水化物依存症なのか1週間に5日が限度で2日は従来通りかそれ以上に炭水化物を食べ過ぎてしまいます。
そんな中、5月25日に献血をしたところ以下の通りになりました。

・ALT 25
・γ-GTP 9
・総タンパク質(TP) 7.5
・アルブミン(ALB) 5.2
・A/G 2.2
・コレステロール 310
・グリコアルブミン 15.1   

前置きが長くなりましたがここからがお聞きしたいこです。
まず、コレステロールが以上に高いです。このブログ内で何回かコレステロールの話をされていて、「コレステロールが上がる人がいるし、半年~1年~2年程度で補正される」という言葉を信じ続けていこうと思っていますがそれで問題ないですよね?
あと、献血時においてまでの僕の食生活から考えてGAが15.1というのは妥当な数字でしょうか?
例えば、数ヶ月間GAが16%以上あったけどこの1ヶ月で糖質をある程度まで制限したから15%まで下がったということはあるのでしょうか?
最後にですが、こんな風に中途半端に糖質制限をしたり暴食したりする僕に対してご叱責お願いします。
長々とすみませんでした。お時間のある時にでもお答え頂けたらと思います。
ますますご活躍くださいますよう、心より願っております。
2012/05/31(Thu) 21:09 | URL | アキヤマ | 【編集
Re: こんにちは。
ジル さん。

血圧は家庭ではかる方が、病院ではかるより正確とされていますので問題ないです。

糖質制限食で、足の痛みや動悸が生じることは基本的にありません。
ただ低カロリー過ぎると、いろんな症状がでるので、摂取カロリー不足にはご注意ください。
2012/05/31(Thu) 21:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: はじめまして
アキヤマ さん。

家族制高コレステロール血症でなければ、経過をみて良いと思います。

グリコアルブミン 15.1 で正常です。過去のことはわかりません。

<グリコアルブミン値>
15.6%未満:正常
15.6%以上16.5%未満:正常高値
16.5%以上18.3%未満:境界域
18.3%以上:糖尿病域
と判定されます。

現状のデータなら、あんまり我慢する必要はないので、
少しゆるやかな糖質制限で長く続けることを目指しては如何でしょう。
2012/05/31(Thu) 21:59 | URL | ドクター江部 | 【編集
アキヤマさん
FH家族性高脂血症のものです。女ですから、コレステロ-ル値は30代前半は250位でした。その後370とか時になりました。遺伝なので、片方の親から受け継いだコレステロ-ルを処理する能力が不完全なため動脈硬化が生まれた時点から始まります。肝臓移植しない限り治りません。スタチンも効く人と効かない人がいて、だめな場合は透析があります。300を超えたら危険です。一般の医師では対応できません。一般の医師から私も少ないスタチンをもらい続け心臓に異常をきたしました。労災病院でも女でコレステロールが500もある人が1錠投与され、結局専門医にかかり彼女は今3-4錠のんでいますよ。お気をつけてください。
2012/06/01(Fri) 11:16 | URL | ゆき | 【編集
先生、お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。長く続けるようにがんばっていきます。
2012/06/04(Mon) 10:30 | URL | アキヤマ | 【編集
ゆきさん、コメントありがとうございます。
様子を見ながら対処していきたいと思います。
2012/06/04(Mon) 10:32 | URL | アキヤマ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可