fc2ブログ
朝日カルチャー中之島教室 満腹ダイエット、今話題の糖質制限食 
おはようございます。

2012年5月29日(火)13:30~15:00、 

朝日カルチャーセンター中之島教室にて、講演を行います。

今回は、『満腹ダイエット -今話題の糖質制限食』と題してお話しします。

糖質制限食の体重減少効果には、今まで4つの利点があるとしてきたのですが、2011年11月に上梓した「主食をやめると健康になる」(ダイヤモンド社)からは、以下の5つの利点となりました。

①インスリン(肥満ホルモン)が基礎分泌以外ほとんど出ない。
②常に体脂肪が燃えているので、余分な脂肪がたまりにくい。
③肝臓で糖新生が行われ、それにかなりのエネルギーを消費する。
④高タンパク食よる亢進した特異動的作用(SDA)。
⑤ケトン体がエネルギーを持ったまま尿中や呼気中に排泄される。(これは少ない)

上記の最新理論の説明と糖質制限食で減量成功した疫学論文や症例の紹介など、盛りだくさんの内容をわかりやすく解説しますので、大阪をはじめ近畿の皆さん、是非奮ってご参加くださいね。


江部康二

以下、朝日カルチャーセンター中之島教室 http://www.asahiculture.com/nakanoshima/
のサイトから転載


☆☆☆
満腹ダイエット
- 今話題の糖質制限食

講師名
高雄病院理事長 江部 康二

講座内容
美味しく楽しくたくさん食べて、きれいにやせる!
キーワードは「糖質制限」 だけ。
あとは面倒なカロリー計算は不要で、ステーキも脂ののった魚もOKで、
お酒(蒸留酒、赤ワイン)も飲めます。
あんまり簡単なので、「ずぼらダイエット」
美味しいものをいっぱい食べられるので、「美食ダイエット」
食べたいだけ食べてもOKなので、「満腹ダイエット」、
糖質制限食ダイエットの特徴をとらえて、
皆さんいろんなニックネームをつけてくれます。
関西のきれいにやせたい方々、
是非講演にご参加いただき、糖質制限食ダイエットを実践してみてください。


日時
2012年5月29日(火) 13:30-15:00

申し込み
朝日カルチャーセンター中之島教室のWebサイト
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=151966&userflg=0

朝日カルチャーセンター中之島教室の窓口

電話
06-6222-5222(朝日カルチャーセンター中之島教室)

インターネット、電話でお申し込みの場合、
数日中に「ご予約・ご継続承り書」と払込用紙をお送りします。
お近くのコンビニエンスストアでお払い込みください。


受講料(税込み)
会員 2,415円
一般 2,835円

資料を配布予定。(実費)


講師紹介
江部 康二(エベ コウジ)
1950年生まれ。
1974年京都大学医学部卒業。
1974年から京都大学胸部疾患研究所第一内科(現在京大呼吸器内科)
 にて呼吸器科を学ぶ。
1978年から高雄病院に医局長として勤務。1996年副院長就任。
2000年理事長就任。
2001年から糖質制限食に取り組む。

内科医/漢方医/(財)高雄病院理事長/NPO法人 糖質制限食ネット・リボーン理事長
2002年に自ら糖尿病であると気づいて以来、さらに糖尿病治療の研究に力を注ぎ、
「糖質制限食」の体系を確立。これにより自身の糖尿病を克服。

著書
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』2005年(東洋経済新報社)
宮本輝氏との対談『我ら糖尿人、元気なのにはわけがある』2009年(東洋経済新報社)
『主食をやめると健康になる』2011年(ダイヤモンド社)
高雄病院の『糖質制限』給食2012年(講談社)
などがある。

ブログ『ドクター江部の糖尿病徒然日記(http://koujiebe.blog95.fc2.com/
は日に10000件のアクセスがあり、糖尿病のかたやそのご家族から寄せられた質問への回答や、糖尿病・糖質制限食に関する情報の発信に、日々尽力している。
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ありがとうございます
コメントの方法がよく解らず、何度も送信してしまったようで申し訳ありません。お忙しいのにありがとうございます。元気に生活するために、このまま続けていこうと思います。
血糖値ですが、最近残業のため、夕食は20時以降です。朝は6時30には出勤するため、空腹時血糖は測定できません。140程度が出ていますが、夕食後がマックス140なのでこのまま様子を見ようと思います。(教育入院時の食後血糖値500オーバーから考えたら嘘のような数字です)
相方はスタンダードですが2か月で4Kg減。脂肪が落ちてスッキリ!白髪が少なくなったように感じています。さらに更年期で閉経したと思っていた月経が復活と絶好調です。これからも、楽しく糖質制限食を続けていきます。よろしくお願いします。
2012/05/23(Wed) 11:33 | URL | まあさん | 【編集
ハーバード大学のコホート研究について
糖尿病ではありませんが、糖尿病になってもおかしくない食生活を改めようと思って緩めの糖質制限をしています。
ハーバード大学のコホート研究について先生達の議論を読むととても不安になりました。

昼に軽くご飯を食べ、夜は糖質制限食なので肉を食べ、おやつとして生クリーム(乳脂肪)とラカントで作ったお菓子を食べたら発ガンリスクが上がるということになりますね・・・・・
2012/05/24(Thu) 03:35 | URL | さちこ | 【編集
Re: ハーバード大学のコホート研究について
さちこ さん。

ご心配なら、四つ足の肉を減らして、魚や鶏肉を増やしては如何でしょう。
2012/05/24(Thu) 21:10 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可