2012年03月27日 (火)

こんにちは。
以前に、世界初のエリスリトールを主甘味料に使った、全く新しいチョコレート「シュクリーベ」と、そのシュクリーベをベースに、菓子職人の稲井シェフが作って下さいました、ノンシュガートリュフ、「セカンド・ゼロ」をご紹介しました。
なんとそのシュクリーベとセカンド・ゼロ、製造が追いつかず売り切れになってしまったと、あらてつさんから話を聞きました。
やはり、糖尿人の皆さん、私と同じくチョコレートが好きな方が多いようですね。
シュクリーベとセカンド・ゼロは、開発の段階から、私、江部康二が血糖測定の人体実験(?)を繰り返してますので、糖尿人の皆さんに安心してお薦めできるチョコレートです。
血糖が上がらないこともさることながら、美味しさの方も砂糖を使ったチョコレートに引けを取らないどころか、それ以上の味になっています。
糖尿人だけでなく、一般の方が食べても充分以上に美味しいです。
まだ食べてないブログ読者の方は、是非一度お試しあれ。
以下、2月19日の記事を再掲します。
☆☆☆

ノンシュガーチョコレート シュクリーベ
http://www.toushitsuseigen.com/shop/sweets_suclibe.html
この世界で初めてのノンシュガーチョコレートを作ってくれたのが、Healthy Sweet社なのですが、なんとこのたび、Healthy Sweet社製のホワイトチョコレートをベースに、京のスイーツの名店、「菓子職人」稲井シェフが糖質オフのトリュフチョコレートを完成してくださいました。
それが、今回ご紹介する、
ノンシュガー トリュフ チョコレート「セカンド・ゼロ」
http://www.toushitsuseigen.com/shop/sweets_secondZero.html
「菓子職人」稲井シェフといえば、これまた世界初のノンシュガー生チョコレート、ショコラ・ド・ゼロを完成させて下さった一流パティシエさんです。
甘いものにはそれほど興味のない私ですが、子供のころからチョコレートだけは大好きで、某大手メーカーさんがノンシュガーチョコレートを出したのを見つけたとき、売り場にあったものを買い占めたこともあります。
ですが、美味しいかと言われれば正直まだまだで、チョコレートを食べた満足感には程遠いものでした。
なので、稲井シェフがショコラ・ド・ゼロを完成して下さった時は、その美味しさに大感激して、同じくチョコレートが大好きな宮本輝先生にお送りしたくらいです。
その稲井シェフが、今度は糖質制限のトリュフチョコレートを試作中と、高雄倶楽部のあらてつさんから聞きまして、試作が出来上がってくるのを心待ちにしていました。
そして待つこと数ヶ月、ついに完成したのが、このノンシュガー トリュフ チョコレート「セカンド・ゼロ」です。
ラムホワイト、ナッツミルク、抹茶、アールグレイ、カフェの五種類の味になっており、そのどれもが、糖質制限の枠を超えて、砂糖を使ったチョコレートと遜色のないでき、いや、もはや砂糖を使ったチョコレートを超えたと言っても過言ではないでしょう。
これも、
「すべての人に甘い幸せをお届けしたい」
そんな稲井オーナーシェフの熱い思いと
「糖尿病の方でも安心して食べられるチョコレートを作りたい」
株式会社Healthy Sweet代表の高森さんの情熱の賜物です。
しかも、我々糖尿人にとって最も大切な血糖値についても、お二人の情熱は見事に答えてくれました。
私の検査結果です。
2012年1月22日(日)
午后5:45 食後6時間空腹時血糖値:104mg
上から2個、茶色の丸いチョコ(菓子職人新作)摂取
午后6:15 食後30分血糖値:101mg
午后6:45 食後60分血糖値:99mg
あらてつさんによると、成分分析に出した数値では、一個あたり1.1~2.1gの糖質になったそうですが、私の血糖検査結果では全く上がっていませんし、患者さんで測定したときは、5つ全部食べても血糖値の上昇はみられませんでした。
菓子職人、稲井シェフとHealthy Sweet高森さんの情熱と努力と技術と根性で、世界で初めて完成した血糖値を上昇させないトリュフチョコレート(^-^)v(^-^)v
いかに大変なお仕事だったか、想像を絶するものがあります。
お二人には、チョコ好きの糖尿人を代表して、大きな大きな感謝を送りたいと思います。m(_ _)mVV
このノンシュガー トリュフ チョコレート「セカンド・ゼロ」は糖質制限ドットコムで販売しています。
まずはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
ノンシュガー トリュフ チョコレート「セカンド・ゼロ」
http://www.toushitsuseigen.com/shop/sweets_secondZero.html
砂糖入りの普通のチョコレートと比べて全く遜色ない、いえ、それ以上の仕上がりでとても美味しいですので、糖尿人、メタボ人、ダイエッターの皆さん、是非一度お試しあれ。
江部康二
江部先生、こんにちわ。
1/30の検査結果
ヘモグロビンA1c 5.1
血糖値 96
3/26の検査結果
ヘモグロビンA1c 4.8
血糖値 87
でした。
去年の10月からスーパー糖質制限を始めて16キロの減量にも成功しました。
Mサイズの服が着れるようになりました。
そして喪服が9号着れるようになりました。
1月、2月はたまにチョコレートパンを食べてしまったりしましたが・・・この結果が出ました。
毎日、1万歩、1時間のウォーキングが良かったのでしょうか?
旦那の姉が糖尿でヘモグロビンA1c 7以上でしたので江部先生の糖質制限食を勧めました。
本と糖質制限のレシピ本を進呈しておきました。
1/30の検査結果
ヘモグロビンA1c 5.1
血糖値 96
3/26の検査結果
ヘモグロビンA1c 4.8
血糖値 87
でした。
去年の10月からスーパー糖質制限を始めて16キロの減量にも成功しました。
Mサイズの服が着れるようになりました。
そして喪服が9号着れるようになりました。
1月、2月はたまにチョコレートパンを食べてしまったりしましたが・・・この結果が出ました。
毎日、1万歩、1時間のウォーキングが良かったのでしょうか?
旦那の姉が糖尿でヘモグロビンA1c 7以上でしたので江部先生の糖質制限食を勧めました。
本と糖質制限のレシピ本を進呈しておきました。
2012/03/27(Tue) 16:48 | URL | しげりん | 【編集】
こんにちは。
イタリアでソルビトールが問題になっていますが
エリスリトールは大丈夫なんでしょうか。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-120327X880.html
イタリアでソルビトールが問題になっていますが
エリスリトールは大丈夫なんでしょうか。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-120327X880.html
糖質が低めのお菓子です
http://www.chateraise.co.jp/online/products/list.php?category_id=22
糖尿病学会でも発表
http://www.chateraise.co.jp/commitment/50_grucidic.php
http://www.chateraise.co.jp/online/products/list.php?category_id=22
糖尿病学会でも発表
http://www.chateraise.co.jp/commitment/50_grucidic.php
2012/03/27(Tue) 21:57 | URL | 精神科医師A | 【編集】
私は、それほどチョコに興味はないと思っていたのですが、年内に数回 むしょうにいてもたってもチョコを食べたくなる禁断症状があらわれるときがあります。今までは 苦しんで苦しんでチョコの画像を見たり、描いたり、スーパーのチョコの棚を見つめたり、娘が食べ終わった包み紙のにおいをかいで食べた気になって乗り越えてきました。
前回 高雄病院での診察後に、病院の売店で自分のお土産にシュクリーベを買って帰りました。そして先週いよいよチョコの禁断症状が表れました。10年ぶりにチョコ(シュクリーベ)を口に入れたら、44歳の中年親父ですが、右目から涙が流れました。幼児が初めてチョコを食べた感動を垣間見たような気がした瞬間でした。どうやら、チョコに興味がないのではなく、心にセーブをかけ過ぎていたようです。
江部先生・稲井シェフはじめ製作に携わった全ての皆さん、心から感謝します。
前回 高雄病院での診察後に、病院の売店で自分のお土産にシュクリーベを買って帰りました。そして先週いよいよチョコの禁断症状が表れました。10年ぶりにチョコ(シュクリーベ)を口に入れたら、44歳の中年親父ですが、右目から涙が流れました。幼児が初めてチョコを食べた感動を垣間見たような気がした瞬間でした。どうやら、チョコに興味がないのではなく、心にセーブをかけ過ぎていたようです。
江部先生・稲井シェフはじめ製作に携わった全ての皆さん、心から感謝します。
2012/03/27(Tue) 22:12 | URL | たこやき頭:高雄病院の患者 | 【編集】
しげりん さん。
血糖値宇改善、体重減少、良かったです。
本のご購入もありがとうございます。
お姉さんもよくなればいいですね。
血糖値宇改善、体重減少、良かったです。
本のご購入もありがとうございます。
お姉さんもよくなればいいですね。
2012/03/27(Tue) 22:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】
y_and_r_d さん。
エリスリトールは、まず大丈夫と思います。
サラヤさんの「ラカントS」は1995年発売開始で
現在まで問題報告はありません。
エリスリトールは、まず大丈夫と思います。
サラヤさんの「ラカントS」は1995年発売開始で
現在まで問題報告はありません。
2012/03/27(Tue) 22:26 | URL | ドクター江部 | 【編集】
精神科医師A さん。
情報ありがとうございます。
山田悟先生のグループの発表ですね。
情報ありがとうございます。
山田悟先生のグループの発表ですね。
2012/03/27(Tue) 22:28 | URL | ドクター江部 | 【編集】
たこやき頭:高雄病院の患者 さん。
シュクリーベ、美味しいですね。
私も甘いものはあまり好きではないのですが、
チョコレートだけは別格でして、シュクリーベ大変重宝しています。
シュクリーベ、美味しいですね。
私も甘いものはあまり好きではないのですが、
チョコレートだけは別格でして、シュクリーベ大変重宝しています。
2012/03/27(Tue) 22:30 | URL | ドクター江部 | 【編集】
こんばんは。
いつもブログ拝見しています。ありがとうございます。
糖質制限をはじめて、約10日。ふすまパンをホームベーカリーを使って焼いてみたり、豆腐ハンバーグを作ってみたり、いろいろ試行錯誤の日々です。
糖尿の主人は、甘いもの特に和菓子の餡が大好きで、前はおはぎ2~3個は平気で食べてました。おはぎは無理でも、ネットで糖質オフのどら焼きなど作ってらっしゃるのを見て、作ってみたいと思うのですが、レシピを見ると普通にあずきをラカントやエリスリム等で作ってるようです。
これだと、どれくらい食べられるものでしょうか?
たまのおやつに、1個くらいは大丈夫でしょうか?
後、主人も私も、どうも便通が悪いのです。
以前は、便秘など無縁だったのですが、スッキリ行かないのです。
皆さんはそんなことないのでしょうか?
ふすまパンを食べたらましになるかとも思ったのですが
あまり改善されません。
何かいい方法はないでしょうか?
いつもブログ拝見しています。ありがとうございます。
糖質制限をはじめて、約10日。ふすまパンをホームベーカリーを使って焼いてみたり、豆腐ハンバーグを作ってみたり、いろいろ試行錯誤の日々です。
糖尿の主人は、甘いもの特に和菓子の餡が大好きで、前はおはぎ2~3個は平気で食べてました。おはぎは無理でも、ネットで糖質オフのどら焼きなど作ってらっしゃるのを見て、作ってみたいと思うのですが、レシピを見ると普通にあずきをラカントやエリスリム等で作ってるようです。
これだと、どれくらい食べられるものでしょうか?
たまのおやつに、1個くらいは大丈夫でしょうか?
後、主人も私も、どうも便通が悪いのです。
以前は、便秘など無縁だったのですが、スッキリ行かないのです。
皆さんはそんなことないのでしょうか?
ふすまパンを食べたらましになるかとも思ったのですが
あまり改善されません。
何かいい方法はないでしょうか?
>江部先生、おやねこさん、大豆粉とふすま粉(もしくは、グルテン粉)にベーキングパウダー、ラカントをベースに皮を作り、ダンチューのスイーツダイエットに載っている低糖質手作り小豆餡を仕込めば、十分可能です。また、粉はミルクではなく、無調整の豆乳で溶いてください。僕は餡を大豆水煮で作りましたが、味は良いものの、大豆の臭みが取れずに悪戦苦闘しました。
2012/03/28(Wed) 00:16 | URL | DJニューエラ | 【編集】
江部先生, こんばんは☆二度目のコメントです。糖質制限食になってから炭水化物は欲しくないのですが口寂しいというか~マルチトールのチョコをデミコーヒーカップにひと盛りいただいてましたが、凄いガスとお腹が雷のように鳴りっ放しで大変でした。料理にはラカントSを使って値段的にはお高いと感じませんがチョコには感じます。自分でラカントSを使いて作りチョコのレシピがあれば嬉しいのですが。。
2012/03/28(Wed) 00:37 | URL | 和楽、 | 【編集】
和楽 さん。
マルチトールは、体内に半分くらい吸収されて、血糖値が砂糖の半分くらい上昇しますし、
ガスも出やすいです。
エリスリトールは血糖値を上昇させません。
90%体内に吸収されて腎臓からそのまま出ていきます。
従ってエリスリトールのほうがガスもましです。
シュクリーベチョコをいちどお試しください。
エリスリトールのチョコは世界初ですので、とても製造は難しいです。
マルチトールは、体内に半分くらい吸収されて、血糖値が砂糖の半分くらい上昇しますし、
ガスも出やすいです。
エリスリトールは血糖値を上昇させません。
90%体内に吸収されて腎臓からそのまま出ていきます。
従ってエリスリトールのほうがガスもましです。
シュクリーベチョコをいちどお試しください。
エリスリトールのチョコは世界初ですので、とても製造は難しいです。
2012/03/28(Wed) 08:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
おやねこ さん。
朝昼夕の3度の食事の糖質量は、1回10~20g以下を目指します。
間食の糖質量は、1回5gくらいまでが目標で、1日2回くらいでしょうか。
朝昼夕の3度の食事の糖質量は、1回10~20g以下を目指します。
間食の糖質量は、1回5gくらいまでが目標で、1日2回くらいでしょうか。
2012/03/28(Wed) 08:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】
AFPから配信されたニュースです。
チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2867991/8705158
2012年03月27日 11:00 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月27日 AFP】運動習慣があり、チョコレートを定期的に食べる人は、肥満度指数(BMI)が低い傾向があるという論文が26日、米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。
今回の調査結果は、チョコレートは心臓の健康にとって、カロリーや糖分の高さという短所を上回る勝る長所があるという説を補強するものになった。
調査は20~85歳の1000人以上の成人を対象に行われた。対象者は平均で週2回チョコレートを食べ、3.6回運動していた。このうち、平均より多くのチョコレートを食べていた人は、「体重÷身長の2乗」で算出するBMIが低い傾向があった。
BMIは18.5~24.9が普通とされ、この範囲を下回ると痩せすぎ、上回ると太りすぎだとされる。
研究チームを率いた米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)のベアトリス・ゴロンブ(Beatrice Golomb)氏は「チョコレートを頻繁に食べることとBMIが低くなることの関連性は興味深い」と述べ、研究を進める必要性を訴えた。また、チョコレートが新陳代謝に与える良い影響を調べるため、無作為化した臨床試験も必要になるだろうとしている。
■チョコの食べすぎには注意
今回の研究では、チョコレートの摂取量がどこまでならメリットがあるのかは明示されていないが、専門家は食べ過ぎに注意するよう呼びかけている。
米ニューヨーク(New York)州ノースショア・ロングアイランド・ジューイッシュ・ヘルスシステム(North Shore-Long Island Jewish Health System)の公衆衛生部門のナンシー・コッパーマン(Nancy Copperman)ディレクターは「健康になるためにチョコレート・バーを1日1本食べ始める前に、1本200キロカロリーを超える場合もあり、カロリーのほとんどが飽和脂肪酸と糖分だということを思い出してほしい」と警告している。
今回の研究に参加していない同氏は、「ダークチョコレートを1オンス(約28グラム)に抑えるか、脂肪分が非常に少ないカカオパウダーを1日1回、食事に加えるかしてみては」と提案した。
また、研究に参加しなかった米ニューヨーク州レノックス・ヒル病院(Lenox Hill Hospital)の婦人・心臓病部のスザンヌ・スタインバウム(Suzanne Steinbaum)ディレクターは「心臓の健康を改善するチョコレートの不思議な働きは、運動をしたり食べ過ぎを避けたりするといった生活習慣のなかで発揮されると一般に考えられている」と語った。「これまでの多くの研究によってチョコレートの効能は知られていたが、今回の研究結果で、健康な生活習慣の中で食べるチョコレートは、体重増加につながることはなく、むしろそれをコントロールする上で役立つ可能性があることがあらためて示された」
(c)AFP/Kerry Sheridan
チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2867991/8705158
2012年03月27日 11:00 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月27日 AFP】運動習慣があり、チョコレートを定期的に食べる人は、肥満度指数(BMI)が低い傾向があるという論文が26日、米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。
今回の調査結果は、チョコレートは心臓の健康にとって、カロリーや糖分の高さという短所を上回る勝る長所があるという説を補強するものになった。
調査は20~85歳の1000人以上の成人を対象に行われた。対象者は平均で週2回チョコレートを食べ、3.6回運動していた。このうち、平均より多くのチョコレートを食べていた人は、「体重÷身長の2乗」で算出するBMIが低い傾向があった。
BMIは18.5~24.9が普通とされ、この範囲を下回ると痩せすぎ、上回ると太りすぎだとされる。
研究チームを率いた米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)のベアトリス・ゴロンブ(Beatrice Golomb)氏は「チョコレートを頻繁に食べることとBMIが低くなることの関連性は興味深い」と述べ、研究を進める必要性を訴えた。また、チョコレートが新陳代謝に与える良い影響を調べるため、無作為化した臨床試験も必要になるだろうとしている。
■チョコの食べすぎには注意
今回の研究では、チョコレートの摂取量がどこまでならメリットがあるのかは明示されていないが、専門家は食べ過ぎに注意するよう呼びかけている。
米ニューヨーク(New York)州ノースショア・ロングアイランド・ジューイッシュ・ヘルスシステム(North Shore-Long Island Jewish Health System)の公衆衛生部門のナンシー・コッパーマン(Nancy Copperman)ディレクターは「健康になるためにチョコレート・バーを1日1本食べ始める前に、1本200キロカロリーを超える場合もあり、カロリーのほとんどが飽和脂肪酸と糖分だということを思い出してほしい」と警告している。
今回の研究に参加していない同氏は、「ダークチョコレートを1オンス(約28グラム)に抑えるか、脂肪分が非常に少ないカカオパウダーを1日1回、食事に加えるかしてみては」と提案した。
また、研究に参加しなかった米ニューヨーク州レノックス・ヒル病院(Lenox Hill Hospital)の婦人・心臓病部のスザンヌ・スタインバウム(Suzanne Steinbaum)ディレクターは「心臓の健康を改善するチョコレートの不思議な働きは、運動をしたり食べ過ぎを避けたりするといった生活習慣のなかで発揮されると一般に考えられている」と語った。「これまでの多くの研究によってチョコレートの効能は知られていたが、今回の研究結果で、健康な生活習慣の中で食べるチョコレートは、体重増加につながることはなく、むしろそれをコントロールする上で役立つ可能性があることがあらためて示された」
(c)AFP/Kerry Sheridan
2012/03/28(Wed) 09:02 | URL | あまない | 【編集】
江部先生
はじめまして。妊娠9週から空腹時血糖がやや高いと指摘され(空腹時102,a1c5.5%)、先生の著書を購入し糖質制限をしています。
時々無償に甘いものが食べたくなるので、セカンドゼロも今度購入してみたいと思います!
江部先生お墨付きなら安心ですね。
恐縮ながら先生にお聞きしたいことがあります。
妊娠9週の去年12月から、7ヶ月に入る現在まで糖質制限で努力を重ねましたがOGTTは突破できませんでした。
これは対糖能が改善できず、私の糖質制限は失敗だったのでしょうか?
妊娠3ヶ月 空腹血糖 102 a1c5.5%
糖質制限開始
妊娠4-5ヶ月 空腹血糖 85 a1c5.3%
妊娠6ヶ月 空腹血糖 83 a1c5.2%
50gOGTT 1時間後154 要再検査
妊娠7ヶ月 a1c5.1%
75gOGTT、前83、30分163、60分177、120分174
インスリン前7.10/30- 33.60 /60-43.30/120 -51.20
妊娠糖尿病確定診断
妊娠6ヶ月頃より頻繁にケトン体が3-4+になり、食べてるのか?と検診で何度も確認されるようになりました。悪阻はありません。
赤ちゃんの成長は順調ですが、私は7ヶ月の現在でも体重は妊娠前より減り続けています。
ブドウ糖が胎児の栄養になり、ケトン体は胎盤を通過し胎児に悪影響と聞きました。
OGTTの結果から努力むなしく妊娠糖尿病確定になってしまい、私の糖質制限は間違ってたのか、炭水化物をとってインスリン注射を覚悟した方がいいのかと悩んでいます。
先生のアドバイスを頂戴できれば幸いです。
はじめまして。妊娠9週から空腹時血糖がやや高いと指摘され(空腹時102,a1c5.5%)、先生の著書を購入し糖質制限をしています。
時々無償に甘いものが食べたくなるので、セカンドゼロも今度購入してみたいと思います!
江部先生お墨付きなら安心ですね。
恐縮ながら先生にお聞きしたいことがあります。
妊娠9週の去年12月から、7ヶ月に入る現在まで糖質制限で努力を重ねましたがOGTTは突破できませんでした。
これは対糖能が改善できず、私の糖質制限は失敗だったのでしょうか?
妊娠3ヶ月 空腹血糖 102 a1c5.5%
糖質制限開始
妊娠4-5ヶ月 空腹血糖 85 a1c5.3%
妊娠6ヶ月 空腹血糖 83 a1c5.2%
50gOGTT 1時間後154 要再検査
妊娠7ヶ月 a1c5.1%
75gOGTT、前83、30分163、60分177、120分174
インスリン前7.10/30- 33.60 /60-43.30/120 -51.20
妊娠糖尿病確定診断
妊娠6ヶ月頃より頻繁にケトン体が3-4+になり、食べてるのか?と検診で何度も確認されるようになりました。悪阻はありません。
赤ちゃんの成長は順調ですが、私は7ヶ月の現在でも体重は妊娠前より減り続けています。
ブドウ糖が胎児の栄養になり、ケトン体は胎盤を通過し胎児に悪影響と聞きました。
OGTTの結果から努力むなしく妊娠糖尿病確定になってしまい、私の糖質制限は間違ってたのか、炭水化物をとってインスリン注射を覚悟した方がいいのかと悩んでいます。
先生のアドバイスを頂戴できれば幸いです。
2012/03/28(Wed) 09:54 | URL | anoko | 【編集】
江部先生 おはようございます。
昨年の11/2にコメントしたレオママと申します。
主人のヘモグロビンA1cが毎年上がってきていて
5.6%になり、食生活のアドバイスをしていただきました。
糖質摂取量40gくらいまでOKではとの事でしたので
早速計算して(炭水化物・主食は抜き)翌日から実践してきました。
一昨日にヘモグロビンA1cの検査をしたところ、
なんと5.1%に下がっていました。ここ何年も見たことない数値です。
糖質制限の絶大の効果にはびっくりしました。
主人も私も大喜びです。江部先生本当にありがとうございました☆
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後の事なんですけど、普通にごはんや麺類など食べても平気でしょうか?
怖くてまだ主食は抜いています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
昨年の11/2にコメントしたレオママと申します。
主人のヘモグロビンA1cが毎年上がってきていて
5.6%になり、食生活のアドバイスをしていただきました。
糖質摂取量40gくらいまでOKではとの事でしたので
早速計算して(炭水化物・主食は抜き)翌日から実践してきました。
一昨日にヘモグロビンA1cの検査をしたところ、
なんと5.1%に下がっていました。ここ何年も見たことない数値です。
糖質制限の絶大の効果にはびっくりしました。
主人も私も大喜びです。江部先生本当にありがとうございました☆
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後の事なんですけど、普通にごはんや麺類など食べても平気でしょうか?
怖くてまだ主食は抜いています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
2012/03/28(Wed) 09:56 | URL | レオママ | 【編集】
本日のテレビ朝日、昼に元高雄病院院長・理事長だったそうである中村仁一医師が癌に関する「自然死のすすめ」というテーマでテレビで注目されていました。
最近はわが家族も「高雄」という文字をTVで見つけると体がぴくっと動くようになっているようです。
最近はわが家族も「高雄」という文字をTVで見つけると体がぴくっと動くようになっているようです。
2012/03/28(Wed) 12:41 | URL | たこやき頭:高雄病院の患者 | 【編集】
先生こんにちは
半年前から糖質制限しているものです。
制限を始めてから半年たったので、現在の体の状態を知りたいと思い、糖質を多めに摂取して測定をしてみました。
●インスタントラーメン(表示炭水化物量 67.1グラム) プラス ●白米 (75グラム)
《結果》
1h 100
2h 140
3h 113
4h 114
半年前はラーメンはもちろんのこと、おせんべい一枚食べただけで、242 mg/dlという食後高血糖をおこしていました。
この結果は改善傾向にあると考えてよいのでしょうか?
しかし、ピークが二時間であることとその後すっきりと下がらず、だらだら少し高めの数値が続いていることが気になりました。。。
これは追加のインスリン分泌が遅延していると考えれば宜しいですか?今後糖質制限の継続によって改善は期待できますでしょうか?
いずれにしろピークが140で収まったとの結果はとても嬉しく、先生に感謝しております。
これからも美味しく楽しく糖質制限を続けていきたいと思います。
半年前から糖質制限しているものです。
制限を始めてから半年たったので、現在の体の状態を知りたいと思い、糖質を多めに摂取して測定をしてみました。
●インスタントラーメン(表示炭水化物量 67.1グラム) プラス ●白米 (75グラム)
《結果》
1h 100
2h 140
3h 113
4h 114
半年前はラーメンはもちろんのこと、おせんべい一枚食べただけで、242 mg/dlという食後高血糖をおこしていました。
この結果は改善傾向にあると考えてよいのでしょうか?
しかし、ピークが二時間であることとその後すっきりと下がらず、だらだら少し高めの数値が続いていることが気になりました。。。
これは追加のインスリン分泌が遅延していると考えれば宜しいですか?今後糖質制限の継続によって改善は期待できますでしょうか?
いずれにしろピークが140で収まったとの結果はとても嬉しく、先生に感謝しております。
これからも美味しく楽しく糖質制限を続けていきたいと思います。
2012/03/28(Wed) 17:27 | URL | はる | 【編集】
先生いつもブログ有難うございます。少しずつですが、やっと糖質制限の食事が 実行できるようなり、体重も3キログラム減り嬉しいです。最近コラーゲンが気になる年齢になり、 飲もうと思っているのですが甘味料の所にアセスルファムカリウム、スクラロースとあるのですが…色々な飲み物の甘味料が気になり飲み続けて良いかどうかわかりません。先生また糖質制限の催しがある時はまた参加したいです。これからもブログ楽しみにしています。
2012/03/28(Wed) 21:47 | URL | はみ | 【編集】
あまない さん。
私もチョコレートが好きなので、情報ありがとうございます。
シュクリーベチョコや菓子職人のチョコなら、
カカオはたっぷりで、糖質は極めて少ないので、
普通のチョコより、さらに良い効果がでそうですね。
私もチョコレートが好きなので、情報ありがとうございます。
シュクリーベチョコや菓子職人のチョコなら、
カカオはたっぷりで、糖質は極めて少ないので、
普通のチョコより、さらに良い効果がでそうですね。
2012/03/29(Thu) 10:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】
レオママ さん。
HbA1cの改善、良かったです。
1回の食事の糖質摂取量40gくらいまでなら、
パンやごはんや麺類もOKです。
例えば食パン6つ切り1枚が約25gの糖質です。
そうするとおかずとして、肉や魚はしっかりとってOKで、
野菜分などの糖質を10~15gまでにすればいいわけですね。
HbA1cの改善、良かったです。
1回の食事の糖質摂取量40gくらいまでなら、
パンやごはんや麺類もOKです。
例えば食パン6つ切り1枚が約25gの糖質です。
そうするとおかずとして、肉や魚はしっかりとってOKで、
野菜分などの糖質を10~15gまでにすればいいわけですね。
2012/03/29(Thu) 11:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
たこやき頭:高雄病院の患者 さん。
中村仁一先生、一躍、時の人ですね。
中村先生の主張は選択肢の一つとしてありと思いますが、
画一的には難しいですね。
中村仁一先生、一躍、時の人ですね。
中村先生の主張は選択肢の一つとしてありと思いますが、
画一的には難しいですね。
2012/03/29(Thu) 11:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
はる さん。
「半年前はラーメンで、242 mg/dlという食後高血糖」
今回は94gの糖質を摂取して
《結果》
1h 100
2h 140
3h 113
4h 114
ですので、耐糖能が大幅に改善しています。
「ピークが二時間であることと・・・これは追加のインスリン分泌が遅延していると考えれば宜しいですか?」
そのように思います。
正常型なら1時間値がピークです。
ここまで改善されてますので、更なる改善も夢ではないですね。
「半年前はラーメンで、242 mg/dlという食後高血糖」
今回は94gの糖質を摂取して
《結果》
1h 100
2h 140
3h 113
4h 114
ですので、耐糖能が大幅に改善しています。
「ピークが二時間であることと・・・これは追加のインスリン分泌が遅延していると考えれば宜しいですか?」
そのように思います。
正常型なら1時間値がピークです。
ここまで改善されてますので、更なる改善も夢ではないですね。
2012/03/29(Thu) 11:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】
はみ さん。
アセスルファムカリウム、スクラロースは血糖値を上昇させない人工甘味料です。
厚生労働省および米国食料医薬品庁が認可しています。
アセスルファムカリウム、スクラロースは血糖値を上昇させない人工甘味料です。
厚生労働省および米国食料医薬品庁が認可しています。
2012/03/29(Thu) 11:22 | URL | ドクター江部 | 【編集】
今日東京は晴れのポカポカ陽気で暖かく朝からとっても気持ちがいいです!先生お忙しい中、早速の回答有難うございました!これからもこのブログで勉強しながら糖質制限頑張っていきます。
2012/03/29(Thu) 11:50 | URL | はみ | 【編集】
| ホーム |