fc2ブログ
東北沖大地震で被災された皆様にお見舞い申しあげます。
2011年3月11日の東北沖大地震は、未曾有の災害を引き起こしました。

ただただ、驚愕と心配の気持ちでいっぱいです。

犠牲者の方々へのお悔やみ、負傷者及び被災者の方々へのお見舞いを申しあげます。

糖質制限食実践中で被災されたわかなさんからコメント・質問をいただきました。


【11/03/13 わかな
短期間なら食後高血糖も実害は少ない・・・
いつまでこの状況が続くのか分かりません。
今は病院に行けるような状況ではないので、薬の処方なんてできないです・・・。
二日間絶食してますが、もうご飯を食べちゃったほうが良いのか困ります。
身の回りにあるのは炭水化物ばかり。
水分はあるので水分だけ摂取しておけば大丈夫でしょうか?】


わかなさん。
大変つらい状況、お察し致します。

数日間の食後高血糖が、いきなり動脈硬化を進行させることはありませんので、今のようなやむを得ない状況では、炭水化物を食べることは構わないと思います。

もう少し落ち着けば、コンビニのナッツ類や糖質制限食OKのコンビーフ、ツナ、マグロ、カツオ、カキ、ホタテ、豚肉、アスパラ・・・などの缶詰が手に入るかもしれません。それまでは、炭水化物の摂取もOKとしていただけばと思います。

個人差はありますが、少量の炭水化物を3~4時間おきに食べる方が、食後高血糖はおこりにくいと思います。

例えば食パン六切リ1枚なら、糖質は26gくらいです。

1gの糖質が2型糖尿人においてピーク3mgくらい血糖値を上昇させます。

食パン六切リ1枚なら78mgの上昇で、個人差はありますが1~2時間で下がってくることが多いです。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
不快
先生がこのコメントを掲載してくれるか分かりませんが言わせていただきたい!
セインさんあなたのコメントが不快で仕方ありません思いやりのカケラもないのが鼻につくのですよ・・・あなたが誰だか古参の読者なら分かっていますよあなたが認定されるなら荒らしもどき第一号でしたしね(人を不愉快にさせる達人)アラフィフで裸足でどこでも行くんですよね?
私以外の読者の受け取り方はわかりせんが、セインのコメントは本当に不快。
blog読者一人の感想でした。
2011/03/13(Sun) 21:00 | URL | キメラ | 【編集
大変な状況ですが
江部先生。

先生のアドバイスを待っていらっしゃる方々が大勢いらっしゃると思います。

私は東京都内でしたので、すごく揺れましたが、幸運も被害の無い地域でした。

それでも糖質制限食に関しては不安を感じました。

先生のアドバイスを皆さんが待っています。

よろしくお願いいたします。

2011/03/13(Sun) 22:15 | URL | 長山と申します。 | 【編集
不安と血糖値
江部先生
お忙しい中すみません。今日は、もしできましたらアドバイスいただきたくコメント入れさせていただきます。
私は直接被災したわけではないですが、関東在住なので福島原発の危機的状況や、夜中の度重なる余震などで
何回も目を覚ましたり(というか眠れない)非常にナーバスな精神状態になっています。
地震発生以来、早朝空腹時血糖値も90台から110前後にあがっております。
また食後血糖値においては10g以下の炭水化物捕食でも久しぶりに180を超えた時がありました。
自分で購入しているサプリメント・ファセオラミンの効果も明らかに落ちています。
血糖値はこんなに精神的ストレスに影響されるものでしょうか?医者から処方されているアクトスとメルビンは投薬しております。お暇なときコメントいただければ幸いです。今また小さな余震がありました。
2011/03/14(Mon) 12:29 | URL | 糖尿病一年生 | 【編集
返信
江部先生も私もあなたのコメントに返信する義務はない、それだけです。
まぁ分別のある大人ならこれ以上(異常)貴殿と意見交換しても誰も何も得られないと考えますからね。
あなたのコメントを不快に思う者の一意見として聞きながすか自問自答するかそれだけのことです、あなたがやることは。
2011/03/14(Mon) 13:59 | URL | キメラ | 【編集
緊急事態です
初期のころから先生のブロブを見ているジミーです。
地震でインシュリンが不足している地域に警告をしてください。
このページを見ている皆さんもお願いします。
糖質を摂取しなければ糖尿患者でも問題ないことを!
お願いします。
2011/03/14(Mon) 15:26 | URL | ジミー | 【編集
No title
今日近所のコンビニが一時的に開くとのことで行ってきました。

やはり炭水化物、おにぎりやパンが届いたからとのこと。
皆さんはこれで生きれると大変喜ばれていましたが、
あたしは買うことは出来なかったです。
こんな時に及んでまでも炭水化物が怖くなっているなんて。

ナッツや缶詰はもうなかったので、一袋炭水化物が11.6gのベビスターラーメンを購入してきました。

一刻も早くこの状態から抜け出したい気持ちとは裏腹に余震がすさまじいです。
2011/03/14(Mon) 16:34 | URL | わかな | 【編集
Re: No title
わかなさん。

大変厳しくつらい状況、お察し申しあげます。
何とかあと数日をしのいでいただけば、いろんな物資も届き始めるかと思います。
どうか堪え忍んでいただけばと思います。
2011/03/14(Mon) 21:47 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可