fc2ブログ
糖質ゼロの発泡酒とメーカーの姿勢
こんばんは。

ともたくさんから糖質ゼロの発泡酒について、コメント・質問をいただきました。


【11/03/01 ともたく
糖質0の発泡酒
いつも楽しく勉強させて頂いています。糖質制限の普及や理解度が良く話題になっていますが、ビールというか発泡酒の世界では相次ぎ糖質0の新製品が出ていますね。我々糖尿人からすれば嬉しい新商品なのですが、飲料業界はどのようなつもりで糖質0の新商品を出しているのでしょうか?
糖尿病の人のため? ダイエットのため? いずれにしろ糖質制限は認知され始めていると思うのですが、江部先生のところにアルコール系企業からの情報収集やヒアリングなどあるのでしょうか?
もし糖尿病も意識した動きだとすれば、食品業界にも普及していくのは時間の問題かな?と思ったものですから。】



ともたくさん。

アルコール系企業からの情報収集やヒアリングはありません。

「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」東洋経済新報社、を2005年に出版後、2007年3月、糖質ゼロ発泡酒『アサヒ スタイルフリー』が発売されました。

私のブログでも紹介して、「糖質制限食夏のレシピ」にも載せて、機運を高めて、しばらくして東洋経済新報社から、アサヒビールの広報にタイアップを打診したようですが、やんわり拒否されました。

まあ、出版社と著者に、24本入りを1ケースずつ送っていただきましたが・・・。( ̄_ ̄|||)

私としては、『アサヒ スタイルフリー』の売り上げにかなり貢献したような気がしますので、アサヒビールさんの対応には、正直がっかりでした。 (*- -)(*_ _)

結局、メーカーとしては消費者の声として、「糖質を少なくして欲しい」という要望が多かったので、それに対応したようです。

消費者、メーカー共に「糖質が少ないほどカロリーも少ないから良い」というレベルの考えと思います。

決して

「血糖値を上昇させない糖質ゼロ発泡酒を糖尿人のために開発」

みたいな美しいコンセプトではないですね。

もっとも、健康増進法により「血糖値を上昇させない糖質ゼロ発泡酒」なんて言ったら、即効法律違反になりますので・・・。

糖質ゼロ発泡酒、アサヒさんもキリンさんも販売していただいてます。

ともあれ、糖尿人には強い味方なので、好みに応じて嗜んでくださいね。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生こんばんは!
いつもお返事頂きありがとうございます
最近本当に色んな糖質制限OKな既成食品が出てきて嬉しいです
本日、月1診察でHbA1c5.2 血糖値87と順調でした!スーパー糖質制限と江部先生のおかげです!
ただひとつ残念な事に
私のスーパー糖質制限がきちんと出来ていないのか
ここ1年で身長163?で56?だった体重が61?まで増加してしまい…正直どうすればいいかわかりません。野菜や豆腐や卵、醤油なども細かく1食あたり糖質10gは守ってますが…ついチーズやマヨネーズを多く摂取してしまっているのが原因?はたまた主食代わりにオカラ40gを毎食食べているからでしょうか?
今現在も毎食ノボラピットを2単位、就寝時ランタスを3単位打ってます。例えばこのインスリンが身体に余って脂肪になり太るなんて事はあるのでしょうか?
毎回長文すいません。
2011/03/01(Tue) 22:52 | URL | ゆみ | 【編集
No title
江部先生こんにちは。
そうですねぇ…ダイエットの雑誌などを読む限り、いまだに「食事のときはきちんと主食を摂らないとだめ」と思っている人は多いみたいですが(栄養士もそのように言っています…汗)、一方で「ジュースやお菓子で余分な糖分を摂るのは良くない」と思う人が多くなっているみたいです。コーラも、普通のコーラよりダイエットコーラの方が断然人気ですよね?まぁ糖分云々というよりカロリーの問題もあるんでしょうけど…

糖質オフのお菓子とか、もっと出るといいなぁと思います。

2011/03/02(Wed) 07:11 | URL | CHIKA | 【編集
Re: 江部先生こんばんは!
ゆみさん。

コントロール優秀、おめでとうございます。
163cm、61kgなら、BMIが22.96ですので調度ですね。

インスリンを注射しているとどうしても体重増加傾向があります。
1型でなければさらにインスリンが減らせそうですので、主治医とご相談ください。
2011/03/02(Wed) 08:41 | URL | ドクター江部 | 【編集
No title
江部先生、こんにちは。
糖質制限をはじめて1年になります。

先生はもう尿検査ではケトン体(-)になるようですが、私はまだケトン体(3+)となります。

健康診断などで引っかかると、説明が大変なので早く出なくなるといいなと思っています。

運動などが必要なのでしょうか?
2011/03/02(Wed) 09:26 | URL | マイマイ | 【編集
ありがとうございます
分かりました!
主治医に糖質制限の話は全く出来ない(泣)のですが…インスリンの有無について相談してみます!
また来月報告させて頂きます。私事ですが今週から二年ぶりにやっと仕事復帰(早朝4時間ほどの仕事ですが)します!これもひとえに江部先生のブログに出会えたおかげです!ありがとうございます
2011/03/02(Wed) 11:52 | URL | ゆみ | 【編集
No title
いつもありがとうございます。

近くに糖質制限を理解されている医師がいないので、
主治医に説明しながら頑張ってます!!
ここのブログ、先生の著書で勉強しながら糖質制限に取り組んでいます!!

もっともっと理解を示してくれる医師が増えることを願ってます。

主治医は頭でっかちな医師ではないので、
私の訴えも聞き入れてくれており感謝しています。

今現在、ヘモ値も空腹時血糖も問題なく、
少しは食べても?と言われているのですが、
どのようなものでしょうか?!

食後高血糖で糖尿病が発見されているので(OGTT)、
怖いな・・・という思いもあるのですが、
コントロールが良好な場合はスーパーから少し緩めても大丈夫なのでしょうか?
もし緩めることができるならば緩める場合に注意すべきことはありますか?
2011/03/02(Wed) 12:44 | URL | めたこ | 【編集
No title
江部先生、こんにちは。

以前、先生のブログでも紹介のあったグリコのカロリーコントロールカレー。
http://www.glico.co.jp/cc_curry/index.htm


ホームページを見ると、「商品紹介」や「お客様の声」のコーナーで、糖質を抑えていることを明記してありますね。

発売当初のプレスリリースでは、カロリーが抑えてあることを主にPRしていたように思いますが、かなり反響があったのでしょう。

通販で注文したので、届くのが楽しみです。
2011/03/02(Wed) 16:52 | URL | よし | 【編集
Re: No title
マイマイさん。

1回の糖質摂取量が数g以下だと、血中ケトン体が3000レベルとなり
1年経っても尿中にケトン体がでることがあります。
1回10g~20gていどにしてみてください。
2011/03/02(Wed) 22:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: No title
めたこさん。

個人差はありますが、少し緩めて大丈夫な人もいます。
1回の糖質摂取量が、10~20gをめざすのがスーパー糖質制限食です。

そして、食後1時間が180mg未満、2時間が140mg未満を目指します。
この数値が達成されていれば、1回の糖質摂取量を25gとか30gとかでもいいと思います。
2011/03/02(Wed) 22:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖質OFF発泡酒
いつも参考にさせていただいております。

標題の"糖質ゼロの発泡酒"については、自称「飲んべぇ」の僕もメーカーに物申したいと常々思ってました。

やはりメーカーは"糖質"よりも"カロリー"を下げることに関心があるようで、ドライな味わいが売りのTAKA■A酒造「缶酎ハイ」でさえも原材料に糖類を含んでます。
※先日発売されたKI■INの「濃■味」にも糖類が含まれてます。

しかしながら需要は確実に存在します。
Dr.江部が推奨する糖質制限食においてアルコール摂取が可能であるというアドバンテージは、飲んべぇ糖尿人にとっては生命線なのです。

酒造メーカーはこの喫緊の課題に早急に対応すべきです。

2011/03/02(Wed) 22:51 | URL | brokenbrakes | 【編集
No title
江部先生、ありがとうございます。
自分ではそこまで厳しくしてないつもりでしたが、もう少し糖質を入れてみます。
2011/03/03(Thu) 22:15 | URL | マイマイ | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可