2010年10月15日 (金)

こんばんは。
朝、糖質制限食とカクテルのお話しを書きました。
今日は、定例の第3金曜ライブの日です。
ライブハウス「憧夢」、残念ながらカクテルは無理なので、朝日スタイルフリーと焼酎を飲みながら、歌います。
【ライブハウス 憧夢】http://www.106215.jp/
電話:075-861-2040
地下鉄東西線 「太秦天神側駅」 下車 北へ 徒歩 1分
入場料:¥1000- ワンドリンクつき
ジャンルはビートルズ、イーグルス、CCR、カーペンターズ、サム・クック、オーティス・レディング、スティービー・ワンダー、キャロル・キング、ベット・ミドラー、クラプトン、ポリス、エルトン・ジョン・・・・そしてサザン・オールスターズ、坂本九、柳ジョージ・・・】
お酒と糖質制限食という意味では、この一冊もお忘れなく。
「血糖値を上げない! 健康おつまみ109 」(東洋経済新報社)
糖質制限食シリーズ最多の109レシピ収載です。
こちらは、江部康二監修で、大柳珠美管理栄養士著です。
写真、装丁がとてもきれいで見やすいですし、紙の材質もとてもいいです。
レシピですが、3つくらいの手順で作れる簡単なものが多いのも重宝です。一応、おつまみレシピなのですが、普通におかずとしても充分OKです。
コロッケ、ポテトサラダ、たこ焼きなど、本来糖質制限食では禁止だったものも、大柳さんの工夫により糖質制限OK食品に変身していますよ。
高雄病院や江部診療所の看護師さんの評判も上々です。
是非、ご一読のほどよろしくお願い申し上げます。
以下は、「血糖値を上げない! 健康おつまみ109 」の「はじめに」と「おわりに」です。
☆☆☆☆☆
はじめに
いよいよ待望のおつまみレシピの出版にこぎつけました。お酒好きの私としては嬉しい限りです。「美味しく楽しく糖質制限食」がモットーですから、下戸の方には申し訳ないのですが、上戸にとっては食事とお酒はきってもきれない必需品です。
糖質制限食を希望して高雄病院を受診される糖尿人、今まで通院されていた病院ではたいていお酒は禁止されています。高雄病院初診時に、「糖質制限食では糖尿人でもお酒は飲んでも構わないんですよ。」と私が説明すると、思わずおじさん(おばさま)の目が輝きます。診察が終わって退出されるときも、「本当にお酒飲んでもいいんですね。嘘ついたら泣きますよ、怒りますよ。」などとしっかり確認して帰られます。
このようにほとんどの病院では糖尿人にお酒は禁止されているのが日本の現状ですが、実はエチルアルコールそのものは全く血糖値を上昇させません。ですから蒸留酒(焼酎・ウィスキー・ブランデーなど)は全く血糖値をあげません。焼酎の原料が芋でも黒糖でも麦でも米でも、製造工程の仕上げで蒸留したときに糖質はゼロとなるからです。
一方、醸造酒は糖質を含んでいて血糖値を上昇させるので、糖質制限食的に注意が必要です。例えば缶ビール350mlには12~14gの糖質が含まれています。醸造酒の中でもビールが特に良くないのは、量を飲んでしまうからです。
日本酒にも糖質は含まれていますが100ml中に5gくらいですのでお猪口でちょこちょこ嗜む程度なら大丈夫です。しかし2合も飲んだら糖質18gです。ワインはものにより差はありますが、赤で100ml中に1.5gの糖質で、白は2gです。レストランでグラスに注いでくれるワインが調度100mlくらいですので、こちらも嗜む程度ならOKです。
最近は糖質ゼロの発泡酒や糖質ゼロの日本酒も発売されているので重宝です。糖質制限食は血糖値の改善やダイエットに効果抜群なのですが、残念ながら2~3割ぐらいの人が脱落してしまいます。脱落者のほとんどが下戸で甘党の方です。
これに対して上戸の糖質制限食成功率は9割以上と思います。お酒が飲めるというアドバンデージが他のもろもろのことを遙かに上回るということです。
清く正しくより美味しく楽しく糖質制限食です。従来のカロリー制限食のひもじくて味気なくてお酒もだめで我慢に我慢を一生続けるパターンに比べたら、脂ののったとろや、バターこってりのステーキも食べ放題で、お酒も飲める糖質制限食は極楽のようなものです。糖尿人・メタボ人の皆さん、是非糖質制限食ライフをお始め下さい。
おわりに
本書は私の朋友でお酒大好き人間の管理栄養士・大柳珠美さんが長年?温めてきたおつまみレシピの集大成です。大柳さんご自身が、食べながら飲みながらしっかり何度も味わって、おつまみの美味しさとお酒の相性を確認して精選した極上の一品が勢揃いしています。
私は2005年以降、10冊の糖質制限食の本を、出版あるいは監修してきました。大柳さんとの共著本も2冊あります。2009年5月のNPO法人糖質制限食ネット・リボーン主催の東京講演会の前夜祭で、糖質制限食をつまみながら焼酎や赤ワインを飲みながら、「そろそろまた二人で本でもだそうか。」と盛り上がっていき、テーマは何にしようかとなり、今まで出してないものということで、すんなりおつまみレシピに決まりました。
大柳さん、私が知る限り女性では3指に入る酒豪です。そのお酒とおつまみにかける情熱は半端ではありません。本書には、とてもきれいで大きな写真とわかりやすいレシピが満載です。まさに適材適所、書くべき人がしかるべき時を得て渾身の力を注ぎ込んだ珠玉の本を全国の上戸の皆さんに捧げます。
江部康二
こんばんは。
9月半ばに人間ドックでHa1cが7.8と言われ、偶然見つけた、主食を抜けば糖尿病が良くなる!と実践編を購入し、実行中です。
血糖値測定器を購入し、先生の本を参考に作った糖質制限食レシピやおからパウンドケーキ、チーズケーキなどで、血糖値が上がらないか実験しています。
ある日の夕食前は97、食後2時間で115、それから何も食べていないのに、朝起きたら135でした。
寝ているだけなのに、血糖値が上がるのはなぜでしょうか。
このまま糖質制限食を続けていくと、改善されますか?
おなかいっぱい食べても、ほとんど血糖値が上がらないので、すごくうれしく、血糖値を測るのが楽しみになってきています。
9月半ばに人間ドックでHa1cが7.8と言われ、偶然見つけた、主食を抜けば糖尿病が良くなる!と実践編を購入し、実行中です。
血糖値測定器を購入し、先生の本を参考に作った糖質制限食レシピやおからパウンドケーキ、チーズケーキなどで、血糖値が上がらないか実験しています。
ある日の夕食前は97、食後2時間で115、それから何も食べていないのに、朝起きたら135でした。
寝ているだけなのに、血糖値が上がるのはなぜでしょうか。
このまま糖質制限食を続けていくと、改善されますか?
おなかいっぱい食べても、ほとんど血糖値が上がらないので、すごくうれしく、血糖値を測るのが楽しみになってきています。
りらくま太郎さん。
本のご購入ありがとうございます。
「ある日の夕食前は97、食後2時間で115、それから何も食べていないのに、朝起きたら135でした。」
暁現象と思われます。
2010年06月21日 (月) のブログ「HbA1cの改善と暁現象」をご参照ください。
本のご購入ありがとうございます。
「ある日の夕食前は97、食後2時間で115、それから何も食べていないのに、朝起きたら135でした。」
暁現象と思われます。
2010年06月21日 (月) のブログ「HbA1cの改善と暁現象」をご参照ください。
2010/10/15(Fri) 23:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
携帯から見ていたため、既出なのに読めていませんでした。ごめんなさい。
前の記事を読んでよくわかりました。
これからも糖質制限頑張って、12月の再検査でよい結果を出せるようにがんばります!
ありがとうございました
前の記事を読んでよくわかりました。
これからも糖質制限頑張って、12月の再検査でよい結果を出せるようにがんばります!
ありがとうございました
江部ドクター
こんにちは。一ヶ月ほど前に、投稿したトラッキー(63才、男)です。今日は楽しい話と、うれしい話と、質問があり書かせていただきます。ちょっと長くなるかも。
楽しい話は、先日こちらに紹介されていた低糖質メニューを用意するレストラン、東京ミッドタウンの「Botanica」に行ってまいりました。「カルパッチョ」、「パスタ」、「豚の炭火焼」、「ドルチェ(デザート)」、「パン」、「コーヒー」のコースメニューをお願いしました。
一流レストランでも、低糖質だしなーとあまり期待していなかったのですが、どれもこれも家族がとった普通のメニューと違いはない素晴らしい味で感激でした。パスタなどは炭水化物率が高く、最近はあきらめていたのです。
びっくりしたのは、デザートで、5種(アイス、果物、ケーキ、etc)も、正方形のガラス容器に入ってサーブされたので、当然どれか一つと思いしや、なんと全部食べてOK!なんです。
さらにさらに驚いたのが、あとでシェフがメニューの糖質一覧を持ってきてくれたのですが、なんとなんとぜーんぶあわせても23.68g!!ご飯半膳ですよ。思わず「嘘でしょっ!」と叫んでしまい、周りのひとがいっせいにこっちを(^^);
後でシェフ(お名前失念してしまいました。江部先生とも会われています)が挨拶にこられ、ご自身もメタボ(100kg以上)と高血圧だったのが、3ヶ月で正常になったそうです。前後の写真もお持ちで、誰かに話したくてたまらない雰囲気でしたよ(^^)。いろいろ料理に工夫されてるそうです。抵糖質パスタ欲しいです。
うれしい話は昨日、低糖質食開始以来2ヶ月たった血液検査の結果が出たのですが、空腹時血糖値が135mgから96mgへ、ヘモグロビンA1cが6.2から5.5になりともに正常値ゾーンへ突入です!2ヶ月前までは飲んでいたアクトスも飲まずにこれですからとてもうれしいです。こんな短期間にこうなるなんてつい2ヶ月前には信じられないことです。
ただ体重が52kgから48Kg位に減り(BMI18.1)、赤血球などが標準値を下回り(416)これまで言われていない「貧血気味では」と言われました。少し炭水化物を増やしてバランスとるべきでしょうか。やっぱり朝昼はおかずばかりは取れないので知らずのうちに減食になっているのだと思います。体調は普通です。
もう一つの質問は、空腹時96mg、ヘモグロビンA1C 5.5で正常範囲になったと思うのですが、食後血糖値は油断するとすぐ200を超えます。、ご本にあった「Ⅱ型糖尿病は炭水化物1gにつき、血糖値3mgアップ」というのは、空腹時血糖値、ヘモグロビンA1C値 が改善されても、体質的なもので下がらないのでしょうか?教えていただければ幸いです。
しかし、糖質制限食は結果が短期にでるわ、その因果関係(運動との関係とか)は明確だわで、いらち(せっかち)で、理屈っぽい私にはぴったりです(笑)。
こんにちは。一ヶ月ほど前に、投稿したトラッキー(63才、男)です。今日は楽しい話と、うれしい話と、質問があり書かせていただきます。ちょっと長くなるかも。
楽しい話は、先日こちらに紹介されていた低糖質メニューを用意するレストラン、東京ミッドタウンの「Botanica」に行ってまいりました。「カルパッチョ」、「パスタ」、「豚の炭火焼」、「ドルチェ(デザート)」、「パン」、「コーヒー」のコースメニューをお願いしました。
一流レストランでも、低糖質だしなーとあまり期待していなかったのですが、どれもこれも家族がとった普通のメニューと違いはない素晴らしい味で感激でした。パスタなどは炭水化物率が高く、最近はあきらめていたのです。
びっくりしたのは、デザートで、5種(アイス、果物、ケーキ、etc)も、正方形のガラス容器に入ってサーブされたので、当然どれか一つと思いしや、なんと全部食べてOK!なんです。
さらにさらに驚いたのが、あとでシェフがメニューの糖質一覧を持ってきてくれたのですが、なんとなんとぜーんぶあわせても23.68g!!ご飯半膳ですよ。思わず「嘘でしょっ!」と叫んでしまい、周りのひとがいっせいにこっちを(^^);
後でシェフ(お名前失念してしまいました。江部先生とも会われています)が挨拶にこられ、ご自身もメタボ(100kg以上)と高血圧だったのが、3ヶ月で正常になったそうです。前後の写真もお持ちで、誰かに話したくてたまらない雰囲気でしたよ(^^)。いろいろ料理に工夫されてるそうです。抵糖質パスタ欲しいです。
うれしい話は昨日、低糖質食開始以来2ヶ月たった血液検査の結果が出たのですが、空腹時血糖値が135mgから96mgへ、ヘモグロビンA1cが6.2から5.5になりともに正常値ゾーンへ突入です!2ヶ月前までは飲んでいたアクトスも飲まずにこれですからとてもうれしいです。こんな短期間にこうなるなんてつい2ヶ月前には信じられないことです。
ただ体重が52kgから48Kg位に減り(BMI18.1)、赤血球などが標準値を下回り(416)これまで言われていない「貧血気味では」と言われました。少し炭水化物を増やしてバランスとるべきでしょうか。やっぱり朝昼はおかずばかりは取れないので知らずのうちに減食になっているのだと思います。体調は普通です。
もう一つの質問は、空腹時96mg、ヘモグロビンA1C 5.5で正常範囲になったと思うのですが、食後血糖値は油断するとすぐ200を超えます。、ご本にあった「Ⅱ型糖尿病は炭水化物1gにつき、血糖値3mgアップ」というのは、空腹時血糖値、ヘモグロビンA1C値 が改善されても、体質的なもので下がらないのでしょうか?教えていただければ幸いです。
しかし、糖質制限食は結果が短期にでるわ、その因果関係(運動との関係とか)は明確だわで、いらち(せっかち)で、理屈っぽい私にはぴったりです(笑)。
苺さん。
糖質制限食で血糖コントロールできる可能性が高いです。
自己管理可能と思いますよ。
糖質制限食で血糖コントロールできる可能性が高いです。
自己管理可能と思いますよ。
2010/10/18(Mon) 16:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |