2007年07月13日 (金)
こんばんは。雨の降らない梅雨などど何回かブログに書いた記憶がありますが、京都でも月曜日から毎日・毎日雨が降り続いています。
現金なもので、さすがにお日様が恋しくなりましたが、だめ押しで週末は超大型台風直撃だなんて・・・・ (+◇+、)
さてxiangdaoさん、高雄病院まで診察ご苦労様です。
お疲れ様でした。
「やはり糖質制限食は凄いです
江部先生、昨日の診察、有難うございました。
おかげさまで、HbA1c-5.3まで改善することが出来ました。
この数値を維持できればと思っています。
スタンダード糖質制限ですので、昼食のみしっかり(摂りすぎ?)糖質を摂っております。
その為、昼食後の2時間血糖値は、200近くまで上がっておりますが、朝食と夕食後は100~110程度です。
以前の一般糖尿病食(糖質60%摂取、カロリー制限)の時は、毎食後(3食とも)血糖値が160~180程度でしたが、それでも毎食ですと、HbA1cはもっと高い数値でした。
今後は、昼食後も180以内で管理するつもりです。
何よりも、毎晩の0カロリービール、焼酎(最近は黒霧島がお気に入りです)が楽しみになりました。
これからもよろしくお願いします。
by: xiangdao * 2007/07/13 11:30」
「やはり糖質制限食は凄いです。」
ありがとうございます。 o(^▽^o)(o^▽^)o
xiangdao さんのデータ、HbA1c:5.3%、とても順調な経過ですね。5.8%以下は正常値ですので、現在は糖尿人というよりは、境界領域といったレベルまで改善しています。
糖質制限食の威力、充分発揮といったところでしょうか。
もしスーパー 糖質制限食ならば、糖尿人→境界人→正常人となること疑いなしです。
xiangdao さん、主食なしの朝・夕は食後血糖値100~110mg程度ですから、完全に正常値です。因みに食後2時間血糖値140mg未満が正常です。
仰る通り、お昼の主食(糖質)を少し減らして、食後2時間血糖値180mg/dl未満を目指しましょう。180mg未満なら、合併症の起こる確率が激減しますから。
昼食の主食(糖質)摂取直前に、グルコバイかグルファストを飲む選択肢もありますね。
それから、宮崎の芋焼酎・黒霧島、私も飲んだことあります。おいしいですね。家の近くの割烹にボトルキープしてありますよ。テレビで以前ナイナイの矢部さん(ヤベッチ)が、一番賞賛していたそうです。
もう一つ行きつけのお店には、大分の麦焼酎・閻魔がボトルキープしてあります。こちらはよく行くので一升瓶です。まろやかなバランスのいい味でどんな料理でも合いますね。
私は、家での晩酌は、最初に糖質ゼロ・アサヒスタイルフリー(発泡酒)を350ml飲んで、その後焼酎の水割りか赤ワインです。
赤ワインは最近はブルゴーニュが多いです。
以前は、チリワインとかの新世界ワインでタンニンの効いた渋い味のものを、値段もリーズナブルということで好んでいたのですが・・・。
どうも翌朝、ブルゴーニュの方が、渋め・濃いめ・タンニン系のワインより楽なので、変えました。根拠は無いのですが、ピノ・ノワールという単一品種のブドウから作るので二日酔いしにくいのでしょうか?それとも私の単なる思いこみでしょうか?
ブルゴーニュにも勿論いろんなタイプの味があるのでしょうが、比較的マイルドで渋みはそこそこのものを好んでいます。
それではそろそろ、スタイルフリーを飲むこととしましょう。
また明日。
江部康二
現金なもので、さすがにお日様が恋しくなりましたが、だめ押しで週末は超大型台風直撃だなんて・・・・ (+◇+、)
さてxiangdaoさん、高雄病院まで診察ご苦労様です。
お疲れ様でした。
「やはり糖質制限食は凄いです
江部先生、昨日の診察、有難うございました。
おかげさまで、HbA1c-5.3まで改善することが出来ました。
この数値を維持できればと思っています。
スタンダード糖質制限ですので、昼食のみしっかり(摂りすぎ?)糖質を摂っております。
その為、昼食後の2時間血糖値は、200近くまで上がっておりますが、朝食と夕食後は100~110程度です。
以前の一般糖尿病食(糖質60%摂取、カロリー制限)の時は、毎食後(3食とも)血糖値が160~180程度でしたが、それでも毎食ですと、HbA1cはもっと高い数値でした。
今後は、昼食後も180以内で管理するつもりです。
何よりも、毎晩の0カロリービール、焼酎(最近は黒霧島がお気に入りです)が楽しみになりました。
これからもよろしくお願いします。
by: xiangdao * 2007/07/13 11:30」
「やはり糖質制限食は凄いです。」
ありがとうございます。 o(^▽^o)(o^▽^)o
xiangdao さんのデータ、HbA1c:5.3%、とても順調な経過ですね。5.8%以下は正常値ですので、現在は糖尿人というよりは、境界領域といったレベルまで改善しています。
糖質制限食の威力、充分発揮といったところでしょうか。
もしスーパー 糖質制限食ならば、糖尿人→境界人→正常人となること疑いなしです。
xiangdao さん、主食なしの朝・夕は食後血糖値100~110mg程度ですから、完全に正常値です。因みに食後2時間血糖値140mg未満が正常です。
仰る通り、お昼の主食(糖質)を少し減らして、食後2時間血糖値180mg/dl未満を目指しましょう。180mg未満なら、合併症の起こる確率が激減しますから。
昼食の主食(糖質)摂取直前に、グルコバイかグルファストを飲む選択肢もありますね。
それから、宮崎の芋焼酎・黒霧島、私も飲んだことあります。おいしいですね。家の近くの割烹にボトルキープしてありますよ。テレビで以前ナイナイの矢部さん(ヤベッチ)が、一番賞賛していたそうです。
もう一つ行きつけのお店には、大分の麦焼酎・閻魔がボトルキープしてあります。こちらはよく行くので一升瓶です。まろやかなバランスのいい味でどんな料理でも合いますね。
私は、家での晩酌は、最初に糖質ゼロ・アサヒスタイルフリー(発泡酒)を350ml飲んで、その後焼酎の水割りか赤ワインです。
赤ワインは最近はブルゴーニュが多いです。
以前は、チリワインとかの新世界ワインでタンニンの効いた渋い味のものを、値段もリーズナブルということで好んでいたのですが・・・。
どうも翌朝、ブルゴーニュの方が、渋め・濃いめ・タンニン系のワインより楽なので、変えました。根拠は無いのですが、ピノ・ノワールという単一品種のブドウから作るので二日酔いしにくいのでしょうか?それとも私の単なる思いこみでしょうか?
ブルゴーニュにも勿論いろんなタイプの味があるのでしょうが、比較的マイルドで渋みはそこそこのものを好んでいます。
それではそろそろ、スタイルフリーを飲むこととしましょう。
また明日。
江部康二
江部先生、早速のコメント有難うございます。
今日は、実の姉の件でご相談申し上げます。
私の姉も糖尿人で、1年以上の先輩です。
HbA1cは、早期で発見出来たので、当初も7未満でした。
その後は6前後で推移しております。
実は、12日の高雄病院の診察の後で、姉の家に立ち寄りました。
自己血糖測定器を持っていたので、姉の血糖値を測定したところ、昼食後4時間で、58でした。
測定がおかしいのかと思い、もう一度測ると、62でした。
「薬は、何を飲んでいるの?」と尋ねると、「アマリールと血圧を下げる薬」との事です。
ちなみに、血圧は上が150~170程度です。
アマリールは、SU剤ですので、低血糖を起こしているのではと心配しております。
私は、糖質制限食を勧め、アマリールをやめるべきだと進言しましたが、素人考えですので、江部先生のアドバイスがいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
今日は、実の姉の件でご相談申し上げます。
私の姉も糖尿人で、1年以上の先輩です。
HbA1cは、早期で発見出来たので、当初も7未満でした。
その後は6前後で推移しております。
実は、12日の高雄病院の診察の後で、姉の家に立ち寄りました。
自己血糖測定器を持っていたので、姉の血糖値を測定したところ、昼食後4時間で、58でした。
測定がおかしいのかと思い、もう一度測ると、62でした。
「薬は、何を飲んでいるの?」と尋ねると、「アマリールと血圧を下げる薬」との事です。
ちなみに、血圧は上が150~170程度です。
アマリールは、SU剤ですので、低血糖を起こしているのではと心配しております。
私は、糖質制限食を勧め、アマリールをやめるべきだと進言しましたが、素人考えですので、江部先生のアドバイスがいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
主治医の先生は「食事はバランス良く」の方なので、わからないことがあっても相談できません。たいへん申し訳あり有りませんが教えていただきたいことがあります。
糖尿病で認知症の義母と同居を始めて半年が過ぎ、一月ほど前に先生の本と出会いました。
同居してから食事療法をするように病院から言われたことはありませんでしたので、私も一人暮らしの時よりはマシくらいに思っていました。
でも、義母の状態はあまり良くなく、ヘモグロビンA1C8.1で、網膜症(初期の終わり頃?)も発症しています。。。
77才と高齢で認知症ですので、主食を抜くことは難しく、食前の血糖値で主食(糖質)を決めて、200以内を目標にしています。(メルビン1とマーグレード2は朝・ベイスンは毎回飲んでいます)
センサーが高くて毎回計れませんが、ノートにつけて試行錯誤の毎日です。
二つお聞きしたいのですが、一つはおやつのことです。先生の本のレシピや、そのアレンジで糖質をわずかしか含まないおやつを作っていますが、3時におからマドレーヌのようなカロリーが高めなおやつを食べても良いのでしょうか(3時で150弱くらいは有ると思います)
?スーパー糖質制限の場合は問題ないのはわかりましたが、主食を食べつつ200以内を目標にしている義母のような場合は、油脂を控えた方がよろしいのでしょうか?
もう一つは、肉や魚・豆腐など、少量しか食べてくれません。野菜も多量は無理ですので、栄養的に不安があります。よろしくお願いいたします。主食は玄米かマンナンご飯か全粒粉パンです。
実は私自身スタンダードを実践中です。3週間で4キロ落ちて、今少し停滞していますが、身体がすごく軽くなりました。あと3キロで適正体重ですので、がんばります。お昼ご飯が毎日楽しみです。炭水化物がとにかく大好きでしたが、慣れれば1日1回で平気なので、不思議です。少しの我慢で楽になれました。ありがとうございました。
今、母にも勧めているところです。兄弟皆糖尿で本人かなり太っているので、発症も時間の問題と脅かしています。長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
糖尿病で認知症の義母と同居を始めて半年が過ぎ、一月ほど前に先生の本と出会いました。
同居してから食事療法をするように病院から言われたことはありませんでしたので、私も一人暮らしの時よりはマシくらいに思っていました。
でも、義母の状態はあまり良くなく、ヘモグロビンA1C8.1で、網膜症(初期の終わり頃?)も発症しています。。。
77才と高齢で認知症ですので、主食を抜くことは難しく、食前の血糖値で主食(糖質)を決めて、200以内を目標にしています。(メルビン1とマーグレード2は朝・ベイスンは毎回飲んでいます)
センサーが高くて毎回計れませんが、ノートにつけて試行錯誤の毎日です。
二つお聞きしたいのですが、一つはおやつのことです。先生の本のレシピや、そのアレンジで糖質をわずかしか含まないおやつを作っていますが、3時におからマドレーヌのようなカロリーが高めなおやつを食べても良いのでしょうか(3時で150弱くらいは有ると思います)
?スーパー糖質制限の場合は問題ないのはわかりましたが、主食を食べつつ200以内を目標にしている義母のような場合は、油脂を控えた方がよろしいのでしょうか?
もう一つは、肉や魚・豆腐など、少量しか食べてくれません。野菜も多量は無理ですので、栄養的に不安があります。よろしくお願いいたします。主食は玄米かマンナンご飯か全粒粉パンです。
実は私自身スタンダードを実践中です。3週間で4キロ落ちて、今少し停滞していますが、身体がすごく軽くなりました。あと3キロで適正体重ですので、がんばります。お昼ご飯が毎日楽しみです。炭水化物がとにかく大好きでしたが、慣れれば1日1回で平気なので、不思議です。少しの我慢で楽になれました。ありがとうございました。
今、母にも勧めているところです。兄弟皆糖尿で本人かなり太っているので、発症も時間の問題と脅かしています。長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
2007/07/14(Sat) 14:59 | URL | みょん吉 | 【編集】
xiangdaoさん。このデータならお姉さんもアマリール中止できると思います。可能なら高雄病院に診察にきて頂き、詳しい説明と栄養指導を行いたいと存じます。
江部康二
みょん吉さん。
血糖値を上げるのは、ほとんど糖質だけですので、糖質の少ない手作りオカラマドレーヌ、3時のおやつ大丈夫です。また油脂も血糖値を上昇させないのでOKです。
江部康二
江部康二
みょん吉さん。
血糖値を上げるのは、ほとんど糖質だけですので、糖質の少ない手作りオカラマドレーヌ、3時のおやつ大丈夫です。また油脂も血糖値を上昇させないのでOKです。
江部康二
2007/07/14(Sat) 16:47 | URL | | 【編集】
こんなに早くお返事をありがとうございました。
血糖値が上がっているときは、油脂も悪いのではないかと思って心配していました。が、そうでした!。悪いのは糖質でした。わかっているつもりでいたのに、わかっていませんでした。(^^;)
どうもありがとうございました。
血糖値が上がっているときは、油脂も悪いのではないかと思って心配していました。が、そうでした!。悪いのは糖質でした。わかっているつもりでいたのに、わかっていませんでした。(^^;)
どうもありがとうございました。
2007/07/14(Sat) 20:56 | URL | みょん吉 | 【編集】
早速、姉に伝えます。
姉は京都在住ですので、高雄病院への通院を勧めます。
江部先生の初診の予約の取り方を教えます。
よろしくお願い致します。
姉は京都在住ですので、高雄病院への通院を勧めます。
江部先生の初診の予約の取り方を教えます。
よろしくお願い致します。
始めまして
スーパー糖質制限を開始して、約7か月経過します。
ご飯、パン、麺類は一切食べず
肉、魚、野菜、豆腐類と
かなりがんばっているつもりですが、
A1cや空腹時血糖値は、悪化はしないものの
たいして変わりません。
Aicは開始から今まで、6.3前後
空腹時血糖値は、130~160
昼にサバ缶だけ食べて
夕方6時の血糖値がこの値です。
当初は、A1cが5.5ぐらい
血糖値が80ぐらいになると思っていました。
なぜでしょうか?
補足 渋い赤ワインは飲んでいます。
薬は、低血糖予防のため、飲むのをやめたり
今日は、ちと糖質がやばいと思えば飲んだりとしています。
ということで、効果が出ない原因がわかりません。
体質なのかやり方に不備があるか、ご教授ください。
スーパー糖質制限を開始して、約7か月経過します。
ご飯、パン、麺類は一切食べず
肉、魚、野菜、豆腐類と
かなりがんばっているつもりですが、
A1cや空腹時血糖値は、悪化はしないものの
たいして変わりません。
Aicは開始から今まで、6.3前後
空腹時血糖値は、130~160
昼にサバ缶だけ食べて
夕方6時の血糖値がこの値です。
当初は、A1cが5.5ぐらい
血糖値が80ぐらいになると思っていました。
なぜでしょうか?
補足 渋い赤ワインは飲んでいます。
薬は、低血糖予防のため、飲むのをやめたり
今日は、ちと糖質がやばいと思えば飲んだりとしています。
ということで、効果が出ない原因がわかりません。
体質なのかやり方に不備があるか、ご教授ください。
糖尿父さんのブログで糖質制限の結果を投稿してます!糖質制限はやせる人のコメントが多いですが、江部先生の主張に賛同してる私には大発見でした。血糖値は炭水化物の量です!半分に減らすだけで結果が分かります!A1c下がります!どれが良いかは資料を見ながら自力です!頑張りましょう!
この記事へのトラックバック
| ホーム |