らこさん
日本糖尿病学会基準
正常者の規定
1. 空腹時血糖 110mg/dl未満
2. 食後2時間血糖 140mg/dl未満
3. HbA1c 6.5未満
私らこ は6~60才健康診断まで全部満たしてますが、糖尿病合併症バンバンを49才で引き起こしました。経口糖負荷試験では「1時間値が200越え、2時間値が140未満」だからです。江部先生がおっしゃっている「糖尿人は1gのブドウ糖で3mg/dl血糖値上昇」計算だと
・109 + (75 × 3) → 334
となりますから、私らこ も糖尿人のハズです。
母は、66才で肺癌4期で緊急入院の際、「糖尿病診断無し」です。
AGEまきたクリニックHP
>血液検査、尿アルブミン検査、血中AGE検査、皮膚AGE検査を行ないます。
49才時私らこ、66才時らこ母 がこの検査を受けて見たかったです。
血液検査に「GA」がなさそう(HbA1cしか出て来ない>< )、なのは疑問ですが。
◎AGEまきたクリニック基準 >>> 日本糖尿病学会基準
です。
人間にとって危険なのは
× 血糖値が上がること
〇 血糖がタンパク質に結び付き沈着し合併症を引き起こすこと
日本糖尿病学会基準はここを「意図的に暈す」為の基準です。牧田先生は先鋭化しています。
◎糖尿病患者が最も必要な検査 = 尿アルブミン検査 + AGE検査
これが明記されているのは、AGEまきたクリニック だけです。google AI 「尿アルブミン検査 AGE検査」検索すると、ピンボケ頁がいくつか出る以外は1頁全部が「牧田」ばかりです><
私らこ 家系は「頭が弱い」のでアルツハイマー型認知症ですが、
0. 「腎臓弱い家系」だと、
1. 空腹時血糖 110mg/dl未満
2. 食後2時間血糖 140mg/dl未満
3. HbA1c 6.5未満
4. 糖尿病性腎症発症
と推測できます。この人たちが、牧田先生のメインターゲットです。放置すれば全員透析行きです。北海道からも沖縄からも行く、と推察します。
私らこ は、日本糖尿病学会基準では糖尿病境界型にさえなったことがありません。しかし、スーパー糖質制限食を止め、スタンダード糖質制限食にしたら、速攻で食後1時間値が160mg/dl 越し、AGE増加 → アルツハイマー型認知症再発 → 赤信号無視 となるでしょう。「死への近道切符」です><
URL 編集